dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

白バイに関しての質問です。

白バイの訓練ってどんなことをするのか気になったので(笑)どなたか知っている人いましたら詳しく教えてください?
宜しくお願いします 。

A 回答 (2件)

白バイは交通機動隊員の中でも、とりわけ運転技術に高度なものが要求されます。

白バイは主に、パトカーでは追尾不能な箇所での違反車両・不審車両の追跡に大いに力を発揮します。

訓練は主に「小回り」の技術が要求されますので、例えば、急ブレーキを踏んで咄嗟に方向転換する訓練とか、極めて狭い間隔で三角ポールを置き、その間をジグザク運転する訓練だとかを実践しています。それから白バイは大型二輪なので、万が一訓練中に「こかした」ら凄~~く怒られます。訓練だから良い様なものの、これが本番だったら命に関わる問題ですから、指導隊員も自然と厳しくなります。あとはゆっくりバランス良く走行させる訓練(マラソンや駅伝の先導の為)もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます 助かります

お礼日時:2010/10/05 03:47

単純に言うと、教習所でやる科目をさらに難度の高いものにしたようなもの・・・でわかりますか。



白バイに乗るためには、志願→訓練→試験→合格して資格を得ます。
体力勝負というところでもありますが、低速でのバランスと取り回しは重要です。
なにせフル装備の車両は大変重い。女子隊員の何人かは単車を起こせない。
詳しいとは言えませんが、近所に隊本部があったりするので見聞きしたままです。

毎年、全国白バイ安全運転競技大会という都道府県警の精鋭で競うものがあります。今年は9月11・12日で行われました。例年茨城県ひたちなか市の自動車中央研修所で行います。(入場無料)
この競技内容が走行訓練でもあると思います。

基本的減点項目では、足を着く、コース上からの脱輪、クラッチ操作や前輪ブレーキレバーを4本指でしない、ステップやスタンドが路面に摺る、未安全確認、といったことからになります。

バランス走行競技(低速)では、
車両ギリギリの巾に屈折してならべたパイロンの間や一本橋の走行。最小旋回範囲での傾斜走行競技。55~60km/hからの危険回避制動。
トライアル競技に不整地走行(モトクロス)。
傾斜走行操縦(高速旋回)
文字通りタイムトライアルです。
クランク、スラローム、傾斜旋回等ですが、最終日最終競技のためにここでポイントの挽回をみんなが図るため転倒者が多い。

関東地方にお住みなら見に行ってもおもしろいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解答ありがとうございます 助かりました

お礼日時:2010/10/05 03:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!