プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学院(理系)合格後の研究室訪問について

今月他大学の大学院に合格しました。合格後メールで研究室の教授に連絡をしました。そして、「指導教員等を紹介するから、近くに寄った際には研究室に寄るように」との返信を頂きました。

質問なんですが、合格後の研究室訪問はいつ頃までに行った方がいいのでしょうか?

A 回答 (6件)

大学の教員です。


教員は学生側から見るより、多くの仕事を抱え、時間に追われています。ですから、時間のあるときに、早めに来てくれると助かります。資料を沢山もってくる学生もいますが、面接は人物評価です。好感が持てれば、また来いと言うし、そのときに実験をさせることもあります。

その学生に何ができるか、研究室の何を任せられるかを判定するのですが、決めた後から形だけ面接に来ましたと言う学生には、「もう、うちは一杯だから」と言うかもしれませんよ。
    • good
    • 0

合格おめでとうございます。



理系大学院といっても、大学や分野や
研究室ごとに風潮が違うので、一概に言えないです。

卒論はこの時期、
まだできていない学生が多いでしょうし
今、来いといわれるということは
顔見せかな、という気がします。

ただ、研究室の人たちに紹介してもらうの
でしょうから、なるべく人の多い日付や時間を
選んでみんなに会えたらそのほうがいいと思います。
紹介する、と教員にいわれたのなら
とにかく早くメール差し上げて
アポをとられては、どうでしょうか。行く日付の
早い遅いではなく、連絡だけ早くすることです。

指導教員の先生やみなさんに紹介していただけるとのこと
ありがとうございます。
いつうかがえばよいでしょうか、
自分は○日と○日なら結構です。
といった具合に。

国公立大学なら、普通は、手土産は不要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

親切な回答ありがとうございます。
やはり人が多いか少ないで考えると、平日に挨拶でしょうね。土日でも大学院生はおられる可能性はありますが、教員は怪しいですから。

お礼日時:2010/10/02 14:50

連絡を取って早めに行くことは皆さんと同じですが、



行くに際して
1)卒論が完成していればコピーを持参する(卒論はどう・と聞かれるかも)
2)研究したい中身を面接よりは具体的に表現できる(追加した文献リストを持参する)
3)研究についてこんな事を考えているけどと方向性に結びつく表現を考えておく
4)研究室のメンバーに自己紹介をする内容を考え、連絡を取りやすい友人を早めに作る(私の時はDの  学生を紹介していただいた)

5)指導教官の・近似研究の学会などが有れば参加したいので(近いところであれば)と自己をアッピー  ルする。実際に参加して、視点が開けた記憶がある。

昔はおおらかだったし、MもDも少なかったから大切に育てていただいたけど、今は量産体制に入っているので、最終的に淘汰して良い素質がある人だけを研究者として残す風潮があるように思います。それだけに、自己をアッピールして、人間関係に忙殺されない雰囲気を築いて欲しいと思います。経験よりの助言です。(私は指導予定教官が知覚に見えたときご連絡を頂き食事をご馳走していただきながら研究について御指南を頂きました。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。卒論完成は1月ぐらいにおそらくなるので、早めに行くなら、まだ出来ていないと思います。

お礼日時:2010/09/29 14:00

早く行けば、大学院での研究に関連の深い論文を読む時間もありますし、運がよければ大学院での研究につなげられるような卒業論文を書くことも出来ます。


早いに越したことはありません。よほど遠方でない限りは日帰りか1泊2日で挨拶くらい行けるでしょうから、予定をうまく融通して早めに訪問することをお勧めします。
それから当然ではありますが、大学の先生は出張や公的な会合などを多数抱えていて不在であることも多いので、早めにアポを取りましょう。さらに忘れっぽい方も結構いますので、直前(前日か前々日)に確認のメールを打っておくとよいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。他大学に行くに伴って分野が少し移動するため、卒論が何か変わるということはないと思います。

お礼日時:2010/09/29 13:41

早いに越したことはないです。


手土産はクッキーの詰め合わせが良いです。研究室で分けて食べられるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり手土産がいるのですね。土産が必要ないという事も聞いたこともありますが。

お礼日時:2010/09/29 13:37

早めにいくことが良いでしょう。



具体的な研究内容を教えていただけますし、
どんな環境であるかもわかりますし。

それにやる気を受取ってくれるでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「早めに」とは「今日でも明日でも行けるなら」という意味でしょうか?

お礼日時:2010/09/29 13:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!