

先日友達に仲介してもらい、その友達の友達から自作パソコンを購入しました。
スピーカもついていたので、そのままそのスピーカーを利用しているのですが、その結果今まで使っていたスピーカーが余ってしまいました。
ということで余ったスピーカーを購入したパソコンにつなげないものかと考えているのですが、どうすれば4つ(2対?)のスピーカーから同時に音を鳴らせるようにできるのでしょうか?
ゲームもするので余ったスピーカーを後ろに置いて、後ろからも音がでるようになればと思ってます。
購入したパソコンはおそらくサウンドはオンボードになっていると思われます。
友達がこのパソコンには光デジタル出力もあるとかちらっといっていたのですが、今回の質問の解決につながるかよくわかりません。
やはりサウンドカードを購入しなければ無理でしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です
ざっとGIGABYTEのHPを見ましたが、サウンドにAC97を使用しているので、5.1chに対応している可能性は高いですね。
タスクトレイにSound Effectのアイコンがあると思いますが、これをクリックすると「AC97オーディオ設定」が開くので、「スピーカー設定」タグで4スピーカー、5.1chの切り替えができると思います。
なお、タスクトレイに「Sound Effect」がない場合はコントロールパネル内にもアイコンはあります。(クラッシック表示にすると出てくるはずです)
参考URL:http://jp.giga-byte.com/MotherBoard/Products/Pro …
この回答への補足
ありがとうございます。
帰ってきたので、さっそく試してみた所ちゃんと複数のスピーカーから音がなるようになりました。
ただ、ゲームではうまくできたのですが、mp3ファイルやaviやmpgの動画ファイルを再生してもこちらのは方は新しくつけたスピーカーからは音はなりませんでした。
できれば音楽や動画も複数のスピーカーから鳴らせるようにできればと思うのですが、このへんのことわかる方いたらよろしくお願いします。
ありがとうございます。
さっそくやってみたい所なんですが、残念ながら今帰郷中で試せない状況にあります。
帰り次第さっそくやってみますね。
今はパソコンをいじれない状況ですが、もし他にも何かこういう方法もあるというのがあればよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
最近は、サウンドがオンボードの物でも4スピーカー対応や5.1ch対応の物が結構あります。
友達の友達に聞いてみるか、マザーボードの種類がわかれば、メーカーのHPに記載されていると思うので一度確認してみるといいですよ。
ちなみに4スピーカーや5.1chに対応していれば、ドライバやユーティリティー等で設定を変更することによりラインINをリヤスピーカー出力、マイクINをセンタースピーカー(ウーハー)主力に切り替えて使用します。
この回答への補足
マザーボードはGA-8PE667 Ultraというものらしいです。
OSはXPを使っているのですがコントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのスピーカーの種類の所に4チャンネルや5.1、7.1などを選択する所がありました。
なのでこれらを選択して青やピンクの差込口にもう一つのスピーカーをつけてみましたが何も音はなりませんでした。
やはり対応したスピーカーでないとだめなのかな?と思ったのですが、もしそうならわずかな出費ですみそうな二股にしてつなげるものにしたいと思うのですが、ご存知の方いたらよろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
5.1chなどのサラウンドはそれに対応したサウンドボードが必要と思われますが、ただ単に二対のスピーカーからステレオで鳴らすなら分岐ケーブル(「オス1:メス2」「メス2:オス1」など)をご購入されればできると思います。
大きい家電ショップやDIY、音楽専門店などで手に入れる事ができると思います。回答ありがとうございます。
パソコンにはイヤホン端子が1つしかないので、これが2つになれば2対のスピーカーから音を鳴らせるようになると思うのですが、それが分岐ケーブルということですよね?
ちょっと検索してみたのですが、そういった商品になかなかヒットしないのですが、具体的な商品名などご存知の方いたらよろしくお願いします。
あともし実際にこういうことをしたとして、音質など悪くなったりせずに、単純に2対のスピーカーから音が出るようになると考えていいのでしょうか?
こちらもご存知の方いたら合わせてよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オーディオコンポのスピーカーをパソコンで使いたいんですが
ビデオカード・サウンドカード
-
ディスプレイが全面緑色になってしまう
ビデオカード・サウンドカード
-
iiyamaのパソコン
BTOパソコン
-
-
4
パソコンをカーバッテリーで使うには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
ノートパソコンの液晶の付け根(ひんじ)部分の割れ補修?
ノートパソコン
-
6
パソコン自作の練習って出来ないのでしょうか
中古パソコン
-
7
パソコンの音はどこから出ているか
BTOパソコン
-
8
パソコンとプリンターの電源の入れ方切り方
プリンタ・スキャナー
-
9
自作パソコン、フロントの青いランプがつきっぱなし?これでよいのでしょうか
BTOパソコン
-
10
会社のノートパソコンで自宅でインターネット接続する方法は?
ノートパソコン
-
11
自作PC、BIOSから進めない。
デスクトップパソコン
-
12
自作PC突然切れて・いや~な臭いが、対応策をお願いします。
デスクトップパソコン
-
13
ノートパソコン。コンセントを抜いておくべきか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
CDを焼くと雑音が入るのですが。。。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
15
グラフィックボードを交換してもパフォーマンスが変わらない
ビデオカード・サウンドカード
-
16
3台目のHDDの増設の仕方に付いて
デスクトップパソコン
-
17
ノートパソコンに水をこぼした!
ノートパソコン
-
18
有線放送をパソコンに保存したい
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
テストページが印刷できませんでした!
プリンタ・スキャナー
-
20
パソコンの電源ケーブルのAC125V-7AとAC125V-10Aについて
中古パソコン
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通のスピーカーでPCに繋ぐこ...
-
M-AUDIOの接続方法
-
PCを5.1chのスピーカーで音を出...
-
8ch HDオーディオとは?
-
ノートPCから大音量を出す方法
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
通話中自分のpc音が相手にも聞...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
ステレオミキサーが反応しない
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
1台のPCから2台のスピーカーへ...
-
SATAは二分岐できるか?
-
音量を最大にしても音が小さい
-
ノートパソコンの音量
-
PCとシーケンサが通信できない
-
グラボを換えたらノイズが、、
-
ティーバー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通のスピーカーでPCに繋ぐこ...
-
PCを5.1chのスピーカーで音を出...
-
pcスピーカーからおとがでない
-
スピーカーの端子を抜き差しす...
-
DVDのセリフが聞こえなくて困っ...
-
Windows10パソコンが20Hz以下の...
-
PCのサウンドカードとAVアンプ...
-
8ch HDオーディオとは?
-
PCからMP3をAVアンプにビット...
-
5.1chサラウンド設定について(...
-
USBオーディオインターフェ...
-
オーディオコンポのスピーカー...
-
またPCから音がでなくなりまし...
-
ノートPCから大音量を出す方法
-
このサウンドカード2枚挿しは可...
-
PCの音量が小さいのですが・...
-
サウンドボードの光デジタル出...
-
アンプなしスピーカーとアンプ...
-
GSX1000というサウンドカードに...
-
PCでの5.1ch環境
おすすめ情報