
1つ1つの単語の意味は分かるんですけど文章になると訳すのが難しいです、海外の高校で勉強してるのですが今1番数学の授業に困ってます
Some students are conducting a science experiment whreby they are measuring the depth of water in a tank,one metre high, over a 5hours period. After recording their results, they have predicted that the depth of water can be found by using the formula D=・・・・・・
where D is the depth in centimetres and t is the time inb hours.
(a)what is the minimum amount of water in the tank over the five hour period??
(b) If the tank, at the start,had twice as much water in it, how would this be shown on the graph ?
(c)If the formula was used to model the depth of water in the tank for up to 7 hours what would you expect to happen?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
yuko18さん、こんばんは。
#1fushigichanです。
>この公式は(t+1)(t-3)の2乗です。もしお時間がありましたら教えていただけないでしょうか?
ということなので、この場合、水深と時間の関係は、
D=(t+1)(t-3)^2
というtについての3次関数になる、と考えてよろしいでしょうか。
Dは、tについての関数ですから、
D(t)とおきます。
D(t)=(t+1)(t-3)^2
=(t+1)(t^2-6t+9)
=t^3-5t^2+3t+9
となるので、これをtで微分して、増減表を書き、
また0≦tというtの範囲から、グラフを書いてみればよい、ということになると思います。
D'(t)=(3t-1)(t-3)
となるので、t=1/3,3で極値を取ります。
最小値は、min(D(0),D(3))
となると思います。
よろしければ、数学のほうで質問していただいたほうがいいかも知れません。
ご参考になればうれしいです。頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
yuko18さん、こんにちは。
先程数学のほうで回答させていただいたんですが、
Dについての方程式の単位が少し違うような・・?
ちょっと訳してみます。
>Some students are conducting a science experiment whreby they are measuring the depth of water in a tank,one metre high, over a 5hours period. After recording their results, they have predicted that the depth of water can be found by using the formula D=・・・・・・
conduct 指導する、管理する、運営する、導く
experoment 実験
science experiment で、科学の実験、でしょうか。
whreby=whereby それによって、それで
(英国では、古語として用い、米国では公文書などに使われる)
metre=meterですね。
period 期間、周期、ここでは周期でしょう
何人かの生徒は、高さ1メートルのタンクの水深を5時間の周期で測す、というような科学的な実験を行っている。
彼らがその結果を記録したところ、水深は、次のような関係式によって、表されることを予測したのである。
関係式は、
D=cos(Π/6 t)+2
というものでしたね。
>where D is the depth in centimetres and t is the time inb hours.
Dは、水深で、1cm単位である。
tは時間で、1時間単位である。
(さきほどのご質問では、メートル単位だったかと思いますが・・)
>(a)what is the minimum amount of water in the tank over the five hour period??
5時間という周期のなかで、タンクの水深の最小値を求めよ。
-1≦cos(Π/6 t)≦1
であることより、
1≦D≦3
がいえますから、最小値は1ですね。
そのときの、時間tの値は、
cos(Π/6 t)=-1
となるようなtであるから、
Π/6 t=Π+2nΠ=(2n+1)Π n:整数
t=6(2n+1) n:整数
となります。
>(b) If the tank, at the start,had twice as much water in it, how would this be shown on the graph ?
もし、最初にタンクの水量が2倍であったら、グラフはどのようになるか?
>(c)If the formula was used to model the depth of water in the tank for up to 7 hours what would you expect to happen?
formula 方式、公式、式
be used to 慣れている
up to ・・・まで、・・・に至るまで
もし、この公式によって、タンクの水深が模範を示すなら(タンクの水深がこの式にあてはまるなら)
7時間に至るまでの間には、どのようなことが起こると予測できるか?
時間のtに、t=1,t=2・・・t=7
と代入していけばいいのではないでしょうか。
大変難しいですね。ご参考になればうれしいです。
fushigichanさん細かく丁寧な説明本当に有り難うございます。とても参考になりました。できればもう一度質問させて下さい。この問題は振幅と公式が違うんです。この公式は(t+1)(t-3)の2乗です。もしお時間がありましたら教えていただけないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 できるだけ直訳で英語の翻訳をお願いします。(英語→日本語) 1 2022/10/15 20:59
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 この英文は格調高いのでしょうか? 3 2022/06/03 18:55
- 英語 この英文は平易な反面格調高いですか? 1 2023/01/15 12:04
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ、メル友に五千円要求されてさ 1 2022/04/02 09:38
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 英文の経済記事ですが、 4 2022/07/23 18:01
- 公的扶助・生活保護 保証人? 1 2022/05/17 22:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
管工事の施工管理法について教...
-
ガソリンスタンドの概算建設費用
-
危険物取扱免許を持っていれば...
-
【危険物取扱者に質問です】「...
-
ステンレスタンクの厚みを知り...
-
FMバルブのFMは何の略ですか?
-
ビタミンB12の血中濃度が高値
-
コンビニ
-
危険物取扱者と理科教員
-
有機則でのクリーンルームの考...
-
酸素ガスの取扱いに必要な資格は?
-
「乙なものだ」はどうして「甲...
-
資格、免許の取扱官公庁または...
-
乙種・第4類の試験が5回目な...
-
消防設備点検資格者と乙6は、ど...
-
消防設備士甲種4類、製図にて質...
-
危険物乙4 中卒 実務経験なし...
-
危険物乙種1類と乙種6類は、...
-
履歴書の資格欄に危険物乙種を...
-
危険物取扱者「甲種」について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガソリンスタンドの概算建設費用
-
管工事の施工管理法について教...
-
危険物取扱者と理科教員
-
危険物取扱免許を持っていれば...
-
危険物屋内貯蔵所
-
ビタミンB12の血中濃度が高値
-
FMバルブのFMは何の略ですか?
-
有機則でのクリーンルームの考...
-
高圧ガス 第1種貯蔵所と第2...
-
【危険物の法律】ガソリンの引...
-
危険物乙四類の同時貯蔵の問題...
-
ステンレスタンクの厚みを知り...
-
【危険物取扱者に質問です】「...
-
【米不足】いま大手チェーン店...
-
灯油の地下タンクと計量器の価格
-
食品用タンクに適するSS材を教...
-
【危険物取扱者】移送取扱所と...
-
危険物と可燃物との混在
-
乙四で屋内タンク貯蔵所に関す...
-
自動車に使われるエア抜きタン...
おすすめ情報