プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

英語リーディング教本をやっているのですが(高校三年です)
本文でこの動詞はSVOとSVOCでSVOのときはこの意味でSVOCのときはこの意味、と辞書にかいてあるとあります。
しかし受験に必要な動詞を調べていたら数が半端じゃないです。
そこでこれをやった人に質問ですがこの動詞のとる文型や意味は覚えなくてもセンターで八割は
超える程度の理解力は
つくのでしょうか?

教えて下さい

A 回答 (2件)

こんばんは。



確かに動詞を全てマスターするには膨大な時間と労力を必要とします。膨大にある動詞でも受験ではある程度のパターンが存在します。そのパターンを覚えれば、違うものが出てきても対応できるのではないでしょうか。まずは英文で使用されている動詞が自動詞なのか他動詞のかかをしっかりと見極めることが必要です。そのためには辞書を使う必要がありますが・・・。
自分が経験した中での話ですが、文型はそれ自体形式的に決まっていて、Vの性質によってどのような文型になるか決定されます。たとえば、makeを使用している文でSVOC文型の文であれば、Oの後ろ(Cの部分)に動詞の原形(原形不定詞)なり過去分詞が来ます。その場合は使役動詞で「~させる」となります。これらの仲間にはget / have / letがあります。一方目的語の後ろに名詞が来ていて一見目的語が2つあるように見えてもその2つが「=」かそうではないかでSVOOかSVOCか決まります。「=」であればSVOC、そうでなければSVOO(この場合は授与動詞の1つ)となります。その時の意味は「作ってあげる」になります。

繰り返しになりますが、動詞は膨大な数がありますが規則性があります。その規則性を覚えることができればセンターでは負担にならないと思います。
あとは、実際に出てきた英文からしっかりと使い方を覚えることと、どのような意味が当てられているかを練習すると良いかと思います。

答えになったでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教本をやって後は問題を解いてその中で文型を考えるのですね

とてもためになりました

速く回答してもらい
ほんとうにありがとうございました!

お礼日時:2010/10/18 23:39

私なりのアドバイスですが、第5文型、特に知覚動詞と使役動詞を中心に覚えた方がいいかもしれません。

No.1さんが指摘している通り、数は膨大ですがある程度の規則性があります。それでも、受験まで半年を切った今から色々な動詞と格闘するより、上記2つが特に重要なので、それらをまず完璧にしといた方が良いと思います。

ask, make, have, let, see,suppose, feel, wish, want, know, think, call, help, keep, leave......
あげればキリがありませんが、最低でもこれらの動詞が使われる5文型は覚えた方がいいでしょう。

3文型のカンタンな見分け方は、SVOときて、このO(目的語)のすぐ後にatやinなどの前置詞で始まる前置詞句があるかどうかと、目的語が動名詞である場合です。

5文型はO=Cの関係を常に意識する事ですね。これが分かれば、ある程度は文章から動詞の意味を推測できるでしょう。

センターだと尚更難解な動詞より基本動詞がもっとも重要だと思います。難関大学や国立2次だと+αの勉強が必要でしょうが、5つの文型は英語の基本ですし(本来は7、8までありますが)、基本動詞の活用法は中学、高校英語に限らずどんな英語試験でも必須であります。これを怠ると英語は伸びません。

それで8割を超える理解力がつくかは努力次第ですが、5つの文型と基本動詞の活用法を完璧にすれば読解力は飛躍的に向上すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な指摘で助かりました。
特殊な第五文型を中心にですね。
回答ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2010/10/19 06:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!