dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IT系企業のnature of businessは?

こんにちは。ある外資企業への応募書類の中に、
nature of businessを記載する項目があります。

私は現在、IT系の企業(サービス・ハード・ソフトまで全て対応するいわゆるSIベンダー)に勤めていますが、
この場合、nature of business欄にはどのように記載するのが適切でしょうか?

欄が小さいので、長々と内容を述べるのではなく、1~数語で記載するぐらいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

その外資企業への応募が何らかのビジネス案件の提案の場合とか、中途採用への応募の場合とかで異なって来ますが、企業間ビジネスの場合だと、業種/業態と捉えてよいと思います。

たとえば、System Integration, IT Services, IT Consultaion, Solution Provider, Education, etc.
    • good
    • 0

http://wiki.answers.com/Q/What_does_the_%27natur …
に議論されています。

Food services, Wholesale, Retail or Service, Retail business, Software business, Manufacturing, Marketing, grocery store, dry cleaner, bank, restaurant など。

もう少し詳しく書きたければ,HBA wholesale, Car Service, Furniture manufacturing, health drinks marketing など。

IT 企業のことはよくわかりませんが、適当に考えて書かれれば良いと思います。
    • good
    • 0

現在お勤めの会社の業務を訪ねていると思います。

おそらくその会社の中で何をしているかは別の項目で答えるようになっているのではないかと思います。

たとえばInternet Service Provider, Retail Store, Software Development, Car Dealerとか一般的な呼称を記載するのではないかと存じます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!