dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

技工士免許を持っている歯科医師の方がいらっしゃる事をお聞きしました。
もちろん技工物は発注されているかと思いますが、
万能で、安心できそうな印象で受け止めますが、実際の所はどうなんでしょうか?
歯科医としてだけでなく、技工士目線でも診て頂けるのでは?と考えたりもします。

もし、そういう先生に治療を受けたご経験がある方がいらしたら、
ぜひ情報を教えて下さいませんか?
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私の書き方が不十分で誤解を招いてしまったようです。



まず、歯科技工士免許を持っていることを公開している歯科医師は私が知る限りでは一人もいません。とりたてて秘密にしているわけではありませんが、技工士の免許があることは歯科医師としての技術の高さとあまり結びつかないからです。
私の友人の歯科技工士免許を持っている歯科医師も、公には標榜していません。友達づきあいをしているうちに、雑談のなかでそんな話が出たので知ってるだけです。
ですから、歯科技工士免許を持っている歯科医師を探す方法はないとお考えください。


歯科技工士は「この部分をもう少し削ってあると、金属を鋳造する際の誤差が少なくなる」とかここをもう少し削るとかぶせ物の機械的な強度が増す」といったことはわかります。

しかし、
「ここをもう少し削ると神経を取らなければならない可能性が高まるから、あまり削らない方が良い」とか、
「この歯は根が弱いので、あまりしっかりとしたかぶせ物を作ると、歯の根が折れてしまい、抜かなければならなくなる危険性が高まるから、あえて弱く作った方が良い」
といったことはわかりません。

「より専門的な目線で見る」というよりも「より偏った目線で見る」ということになる場合があります。



また、歯科技工士は患者さんに直接手を触れることができませんから、かみ合わせの基準が失われた時に、新たな基準を求めるということはできません。それは技工士の業務の範囲外の内容であり、技工士が行ったことのない作業なのです。



質問者さんの場合は、治療全体を広範囲に考えながら治療をする能力のある歯科医師に治療してもらうのが良いと思います。
そのような歯科医師を目指している人たちのグループがいくつかあります。SJCDというグループのホームページを紹介します。
ここの会員には高度な知識と技術を持った歯科医師が大勢います。その一方で、入会して勉強を始めたばかりで、10年後には高度な知識と技術を持つようになる歯科医師もいます。
ここの役員は会員に教える立場の人たちですから、高度な歯科医師がそろっています。



http://www.tokyo-sjcd.com/root/yakuin.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのご回答をありがとうございます!
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。

技工士免許をお持ちの歯科医師=技量が高いという単純さにはない事と、
免許をお持ちの事を公開されている歯科医師を見つけるのは難しいという事がよく判りました。

教えて頂いたHPも、参考にさせて頂きます。
色々な事を具体的に判り易く教えて下さって、
本当にありがとうございました!!

お礼日時:2010/12/03 22:42

歯科医師の免許には技工士の業務範囲がすべて含まれます。

ですから、歯科医師の免許で歯科技工所を開設することができます。従って、歯科医師が技工士の資格を取ろうとすることはあり得ません。しかし、その逆に歯科技工士の資格を取り、技工士の仕事をするうちに歯科医師になりたいと考えるようになって歯科大学へ入学し、歯科医師になる人が少数います。

私の知人にも一人います。彼は技工を考慮した治療を行っています。
私自身は新人の頃、院長の命令で、自分が治療している患者さんの技工物をすべて自分で作りました。それによって技工を考慮した治療を身に付けました。その院長もやはり新人時代に、勤務していた歯科医院の院長の命令で、自分の患者さんの技工物をすべて作っていたのだそうです。


これは技工に関してのみです。技工に関しては技工士免許を持っていると、歯科技工に詳しくなりますから、技工を考慮した治療を行うことができます。
では歯周病の治療はどうでしょう?技工士免許を持っていると歯周病の治療が上手になるのでしょうか?そんなことはありません。
技工士免許を持っていると親知らずを上手に抜けるのでしょうか?そんなことはありません。
技工士免許を持っていると歯の根の治療が上手になるのでしょうか?そんなことはありません。

可能性としてですが、技工士免許を持っている歯科医師は、技工の仕事をしているうちにもっと患者さんとかかわって良い治療をしたいと思って歯科大学へ入学した人たちです。ですから、単純に親が歯医者だから歯医者になったという歯科医師よりも熱心に治療を行う可能性があります。

ただし、親が歯科医師であったので家業を継いで歯科医師になった人は、親が夜遅くまで働いているその仕事ぶり、いわゆる親の背中を見て育った人たちです。ですから、当人は一生懸命に仕事をしている、という意識がなくても、とても一生懸命に仕事をしている可能性があります。


結論です。
技工士免許を持っている歯科医師は、普通の歯科医師と比べて熱心に治療に取り組んでいる可能性はありますが、万能ではないし、他の歯科医師より優れているかどうかもわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
具体的なお話をお聞きできて、有り難く、嬉しく思います。
とても良く判りました。その良さをイメージする事が出来ました。

歯科医師の先生が、技工士さんの資格を持っている必要性はないけれど、
資格を持っていらっしゃれば、より専門的な目線で診て頂けて、
技工物の設計や作成の際などに、大きく活きる可能性があるという事ですね。

私のケースは、上は顎付き義歯、下はブリッジ’(左右の全部の歯)の作成が必要な状態です。
色々な治療の繰り返しの経過によって、自分の元々の噛み合せや基準を失くしてしまいました。
そのため、削ったり足したりで、適正な高さや噛み合せを探って頂くための期間や、
調整を繰り返して頂く必要がある状態です。

頂いたご回答からも、これまでの経験からも、
私のような状態には、技工士さんの資格をお持ちの先生の方が適していて良い気がしています。

けれども、そういう貴重な先生の情報を探そうとしても、なかなか見つけられません。

私は横浜在住です。
技工士さんの資格をお持ちの先生の探し方をご存知ありませんか?

ご回答をくださったaokisika様は、どちらでご開業されていらっしゃるのでしょうか?
お教え頂けませんか?

今、必死の思いで探しております。
情報を教えて頂けたら有り難い限りです。
どうぞよろしくお願いします。

お礼日時:2010/11/15 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!