dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯科ジプシーになっています。
以前通っていた歯科は、とにかくやたらと麻酔を打ち、ガンガン削るところでした。
家族みんなで通っていたんですが「もっと天然の歯を大切にしてほしいよね。」と話していました。
そして次は別の歯科へ。
今度は真逆でなかなか治療をしません。最初の頃は歯を大切にしてくれていると思ってよかったと思ったのですが、2回に1回は歯磨きで終わってしまうのです。
家族も同様で「歯磨きで3000円もとられた。なんか馬鹿にされている感じだよ」と。
たしかに歯垢などがたまっていてとったほうが良いのかもしれないですが、治療とは別にやってほしいものです。しかも今日行った際は最初から担当の歯科医自体が外出だったみたいで、なぜこんな日に予約を入れるんだろう、と思ってしまいました。
今、歯科は多いし、こういうやり方しないと儲からないのかな、と疑ってしまいます。

皆さんはどういう基準で歯科を選ばれていますか?
何年も同じところに通っていますか?

A 回答 (2件)

開業歯科医数は、今やコンビニ店舗数より多いのです。

したがって、当然の事ながら玉石混交です。
こんな状態の中、歯科医ジプシーになったら、歯科医に通いながら歯の健康を損ねるばかりです。

私の選択基準は、
・口腔内の現状
・治療方法と期間
・そして費用概算
等を、丁寧に説明してくれる事です。

また、担当の歯科衛生士は、歯の状態に合ったブラシを使用して正しいブラッシングの指導。

実は、私は転勤族で転勤先での歯科医師選びは、単純なクチコミでした。
今になって考えてみれば、そのいずれもがペケだったのです。
実家近くに転勤した時の事、家内が歯の綺麗な八百屋の奥さんに出会い、治療を受けていた先生を紹介して貰ったのです。

前段で医者選びについて、知ったかぶりしましたが、何の事はないこの先生の治療方針なのです。

それ以来、約二十年に亘って通院しメインテナンスを受けていて、80-20なんぞ楽勝です。
現在は、三か月毎のメインテナンスですが、担当の衛生士が決まっていますから、少しでも異変があれば、素早い対応が可能です。

このような優秀な先生を地域の人たちが放って置く筈がありません。
今や歯科大病院になっています。

このように、約六万以上の歯科開業医の中から、信頼にたる先生を見つけ出すのは至難の技でしよう。
しかし、丹念に情報を収集するならば、必ずや立派な先生に巡り合える筈です。


いずれにしても、自分の歯の健康は自分で守る、と言う強い信念が必要です。
優秀な先生・衛生士・技工士のチームに恵まれても、患者自身の覚悟が希薄であれば、守る事は不可能です。

信頼に足る先生に会える事をお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
新しいところに通い始めました。地元でずっとやっている、ということで家賃なんかを考えると無理のない経営の気がします。
また、細かく説明してくれたり一人一人に十分時間を使ってくれる、というところです。
とりあえずはここで通ってみようかと思っています。

お礼日時:2010/12/12 00:42

歯科を選ぶ時の基準の一つの切り口としてご参考になればと思います。


私もyellow_happy さんと同じ問題意識を持っていましたので私なりに考え、実行して満足していますが、多分yellow_happyさんは歯科医院に通院されているのではないかと想像するのですが、私は総合病院の歯科に言っています。
その理由は、いわゆる街の歯科医院のドクターはかつてはどこかの歯科医院、もしくは総合病院の歯科で勤務して独立開業されたわけです。そこでおわかりのように独立開業された歯科医院の先生はドクターであると同時に「経営者」でもあるのです。医院の中では患者から見る先生はドクターとしてしか見ていないと思いますが、ドクターは頭の半分はドクターですが半分は経営者として売上、利益を意識しなければいけません。実は歯科の経営も競争が激しく大変なのです。経営内容も美容院と良く似ています。そこで歯科医の先生には失礼ですが一人の患者を出来るだけ長く引留め治療費を稼がなくてはいけません。経営者と云う目で見れば当然の事でしょう。長時間かけて一回で済む治療でもわざわざ何回かに分けて治療することも起こりえるのはこのことからおわかりになるでしょう。しかし、医学的に一度に治療出来ないケースも有りますから一概に言えないのですが、それでもどう素人目に見ても何故もっと治療出来ないのかと思うことも有ります。私は自分なりに其の事に気がついて以後歯科は総合病院の歯科に行っています。
総合病院の歯科の先生は全員勤務医です。つまり給料をいただいて勤務しておられます。従って治療費を稼ぐと云う意識よりも良い仕事をしていかに腕を磨くかと云う意識で仕事をされています。つまり自分が給料を支払う必要が無いのですから100%治療の事だけ考えていたら良いわけです。
ですから私は総合病院の歯科に行っていますし、以前口腔外科の手術もしましたが前述しました様に治療に専念しますので時には一回に30分も40分もかけて治療してくれる場合もありますしこちらが納得行くまで時間を取ってくれます。開業医の先生は先生とは言えやはり経営者として利益を出さなければいけませんのでこの違いが分かれば治療の仕方の違いが分かってこちらも納得がいくのです。これは私が体験的に気がついて実践しており今のところ間違いなく当たっている方法です。ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大学病院だとやはりちょっと遠いので地元で探してみました。

お礼日時:2010/12/12 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!