アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よくレシピに「○○分煮る」とか「□□分つけておく」等ありますよね。

材料をレシピにある分量から変更したとします。(例えば,4人前で記載されているレシピを2人前にするため材料を半分にした)

こういった場合,上記の時間はどのように考えて変更すればよいか,ご存知の方教えていただけませんでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

つけておく場合の時間は


材料の量に関係ないので同じ時間で良いと思います。

煮る場合ですが
水から煮る場合と沸騰したら入れる場合がありますね。

ほとんどのレシピは、水から煮る場合は
そのように書いてあると思います。

ですから、その表記がない場合は
沸騰したら食材を入れると考えて良いのではないでしょうか。


また、わたしの場合は
時間の前後に書いてある言葉・・・

たとえば、
「野菜が柔らかくなるまで5分くらい煮ます」
とか書いてありますよね?

その「野菜が柔らかくなるまで・・・」
ということを目安にしていて
時間は参考程度にしか見ていません。

よく料理研究家の土井義晴さんが
鍋の中を見ながら、ちょうど良いころ合いで火を止める
と言っています。

美味しそうなタイミングで
火を止めるのがベストだと思います^^

まあ、難しいところではありますが^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなり申し訳ありません。

やはり具体的な時間を計算する方法は無さそうですね。

お礼日時:2011/05/23 13:09

もし、煮立つまでなどの時間が含まれるなら、分量に合わせて変わる時間を考慮します。


そうではなく、煮立ってから何分とか、マリネの浸ける時間などは、分量に影響されないので同じ時間を使います。

その調理や処理が、分量で影響されるか?が時間を変えるかどうかの判断になります。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございました!

>もし、煮立つまでなどの時間が含まれるなら、分量に合わせて変わる時間を考慮します。

このときの具体的な計算の仕方など,やはりないものでしょうか。

補足日時:2010/11/29 21:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!