
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2さんもおっしゃっているように、どちらも、過去のある時点から現時点までの事柄について述べる場合の表現ですが、微妙な違いがあります。
「今まで」は、「現時点」を重視した表現。
「これまで」は、『「過去のある時点から現時点まで」という継続性』のほうを、より重視した表現。
と言えるように思います。
「今までに、これほど美しい花は見たことがない」は、「今まさにこの瞬間までに、これほど美しい花は見たことがない」というニュアンス。
「見たことがなかった」という過去の状況よりも、「今、やっと見ることができた」という思いで発せられる表現。
それに対して、
「これまでに、これほど美しい花は見たことがない」は、「過去に色々な花を見てきたが、今の時点までずっと、これほど美しい花は見たことがなかった」というニュアンス。
「今、見ることができた」という体験よりも、「一度も見たことがなかった」という過去の状況に(比較的)重点を置いた表現。
ややこしいので、もうひとつ例をあげてみます。
「今までの苦労も水の泡」は、
「現時点で、今までの苦労も水の泡となったことが確認できた」
というニュアンス。
「これまでの苦労も水の泡」は、
「今までずっとしてきた苦労も水の泡となった」
というニュアンス。
「これまで」は継続性を重視した表現なので、結果として他の方々がおっしゃるように、短い期間の事柄に対して使うと不自然な印象を与えることになるのでしょう。
たとえば、一日の中で、
「これまで夜勤の仕事をしていた」は不自然になりますが、
長い年月を振り返りつつ、
「これまで政治の仕事をしていたが、今日からは牢獄の身となる」
などという表現が可能になります。
しかし、
「今まで政治の仕事をしていたが、今日からは牢獄の身となる」
という表現も可能であり、その違いは先に述べたとおり、ということです。
No.2
- 回答日時:
> 「今までに」と「これまでに」は使い方に違いがあるのでしょうか。
あれこれ考えてみましたが、ANo.1のご回答よりも適切な考えは浮かびませんでした。
先のご回答を補足する意味で言い換えてみれば、
・「今まで」……過去のある時点から現在の時点までの時間経過を指す。数える日時単位(年月日、時分秒)にはこだわらず幅広い使われ方をする。
・「これまで」……過去から現在までを指すのは同じだが、数える区切りは「日」以上の場合に使う。「今日まで」と言い換えることができる。
と言うことになるでしょうか。
ANo.1の最後の例文をお借りして例示すれば、
・子どもが夕方から外出して夜遅く帰宅したのなら
○今までどこに行ってたの。心配してたわよ。
×これまでどこに行ってたの。心配してたわよ。
・何年も家出していた子どもがひょっこり帰宅したのなら
○今までどこで暮らしていたの。心配してたわよ。
○これまでどこで暮らしていたの。心配してたわよ。
となります。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
「今まで」は「これまで」よりも使われ方が広いです。
○今まで3年間、ずっと私は努力をしてきた。
○これまで3年間、ずっと私は努力をしてきた。
○今まで一度もあなたのことを忘れたことはなかった。
○これまで一度もあなたのことを忘れたことはなかった。
○今日は天気がよいので、今まで学校のグラウンドで遊んでいました。
×今日は天気がよいので、これまで学校のグラウンドで遊んでいました。
○今までどこに行ってたの。心配してたわよ。
×これまでどこに行ってたの。心配してたわよ。
つまり、「これまで」という言葉は、今日中などの短いタイムスパンの場合には使われないということです。
>>>例えば、時間軸を考えた時の「はじめ」と「おわり」の違いなのでしょうか。
おっしゃっている意味がよくわかりませんが、両者ともに「おわり」の区切りを表すということに関しては上記例に見られるとおり同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- SEX・性行為 おなにーが気持ちよくない 7 2022/07/06 17:53
- マウス・キーボード キーボードについて キーボードの購入で悩んでます。 テンキーは入りませんが、ファンクションキーは欲し 2 2022/07/07 06:22
- 車検・修理・メンテナンス 車のバッテリー交換の時に、グリスは必要でしょうか? 今回、バッテリー交換を自分でやってみようと思いま 10 2022/09/08 19:47
- ファミレス・ファーストフード マクドナルドに働いている方、詳しい方に質問です。 私は今日、無性にマックナゲットを食べたくなり、ナゲ 1 2022/05/04 23:44
- その他(教育・科学・学問) たくさん と 多い を置き換えできない場合がある理由を教えてください。 4 2022/12/05 01:03
- ヨガ・ピラティス ヨガラグ、ヨガ以外の使い方 1 2023/08/14 14:52
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 扇風機用のグリス等について 山善のDC扇風機を先日購入しました。モーターが静かな分、わずかな異音が気 6 2022/08/17 15:48
- 宗教学 他人軸と、世のため人のため 3 2022/07/06 12:03
- 小学校 本当にびっくりしました。 小学校の宿題は、授業中に解説や間違い直しをしないそうです。 週末の宿題がや 6 2022/07/15 19:46
- ノートパソコン パソコンに詳しい方よろしくお願いします! 今Windows10のデスクトップPCを使用していて、新し 1 2023/03/14 01:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
これまで と 今まで 何かの違いがありますか
その他(教育・科学・学問)
-
「今でも」「今までも」の違い
日本語
-
「今まで」と「今までに」の違い。
日本語
-
-
4
それまで これまで っていうのは程度の意味が表せるとしてるんだけど、最近テレビで「あそこまで」って聞
日本語
-
5
「~することによって」と「~することで」
日本語
-
6
日本語の「~では」「~には」の違い
日本語
-
7
「かもしれない」と「やもしれない」
日本語
-
8
「~になる」と「~となる」の使い分け
日本語
-
9
を目にする、見かける、見えるの違い
日本語
-
10
「~と~を」と「~と~とを」と(?)の使い分け?
その他(教育・科学・学問)
-
11
「です『よね?』」を丁寧にした言葉、敬語は?
日本語
-
12
助詞「に」「は」「には」の使い分け
日本語
-
13
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
14
始めとする、初めとする どちらが正しいのでしょうか?
日本語
-
15
先生方は間違い??
日本語
-
16
目上の方に、メールの語尾「以上、よろしくお願い致します」は使用しても問
日本語
-
17
「お伝えしました」は正しい?
日本語
-
18
「~が為に」???
日本語
-
19
ひらがなを使うのか、漢字を使うのか迷う
日本語
-
20
助詞「にも」と「でも」の用法について
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「今までに」と「これまでに」...
-
"変更となりました" “変更に...
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
I can't wait to see you と...
-
英文メールのxxってどういう...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
I was tired と I got tired ...
-
hereとover hereとover there
-
I see/I got it/I got you のニ...
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
"I've got to say..." という表現
-
it's about learning.の意味
-
we'd need to… would の役割は?
-
after 10 minutes と言えない理由
-
snowboardsとsnowboardingの違い
-
恋人にbest friendっていいます...
-
英語詳しい方教えてください。 ...
-
「どういう風の吹き回し」の「...
-
この場合の “the day” と “a da...
-
「you died」と「you have died...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
"変更となりました" “変更に...
-
「今までに」と「これまでに」...
-
「~と出会う」「~に出会う」...
-
乳揺れの「揺れ」は英語で何と...
-
「ではあるが」と「であるが」...
-
Blanket POとは?
-
「可能の限り」、「できるだけ...
-
I see/I got it/I got you のニ...
-
hereとover hereとover there
-
英文メールのxxってどういう...
-
「なっちゃう」の意味を教えて...
-
"一括"って英語では?
-
I was tired と I got tired ...
-
I can't wait to see you と...
-
疑問文ではないのに文末にクエ...
-
go toとgo on: ニュアンスの違い
-
moderate と modest
-
主に関西の方にお聞きします。...
-
英語のメニュー表記
-
「you died」と「you have died...
おすすめ情報