
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 非常に初歩的な質問ですが、宅建を取るにはどうすれば良いのでしょうか?
資格に対する勉強をするのは当然として、次のような手順を踏みます。(実務経験なしの場合で書きます)
○受験から合格まで
住民票の有る都道府県用の試験案内を入手する[7月1日~末日頃まで配付しています]
↓
指定された受付機関へ試験申込書を提出する[7月1日~末日頃まで]
↓
(9月末~10月初めに受験票が届く)
↓
受 験[10月の第3日曜日]
↓
(合格発表)[平成22年度は12月1日でした]
↓
合格した場合には、合格証書が発表日に郵送される(発表日には届かない)
○宅建主任者証も取得したいのであれば
合格証書と一緒に届いた書類を見て、「登録実務講習」を申し込む
↓
登録実務講習を受講する
↓
講習での試験に合格する
↓
必要書類を揃えて登録手続きをする
参考となるURL
[財団法人不動産適正取引推進機構 宅建試験の概要]
http://www.retio.or.jp/exam/exam01.html
> また、宅建という資格を維持するには登録を毎年更新していかなければならないのでしょうか?
合格と登録(宅建主任者証の交付)は別の事なので、登録を行なわないのであれば更新の為の講習会は不要です。
登録をした場合には5年毎に法定講習を受講し無いと、新たな宅建主任者証が交付されません。
法定講習は登録有効期限6ヶ月から受講が出来、該当者には案内の葉書が届きます。(少なくとも、私の登録している都道府県では)
http://www.gifu-takken.or.jp/naiyou/kousyuu.htm
又、インターネットで検索すれば情報が載っています。
⇒東京都の場合 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/sinsei/kous …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建士の免許更新について教えて下さい。 15年前に田舎で宅建士合格して登録したんですが、その後都会に 3 2022/12/14 18:03
- 宅地建物取引主任者(宅建) 2004年の宅建試験合格者です。 転職したのですが宅建士を名乗れる様になる事を勧められました。その為 1 2022/04/24 15:05
- 宅地建物取引主任者(宅建) 「宅建士」資格を取ったけど、60歳過ぎ、不動産未経験で仕事につけない 5 2022/07/02 07:25
- その他(法律) 銀行からアパート建築融資を受けるのですが抵当権設定の登録免許税について 1 2023/05/27 22:36
- 高齢者・シニア 私は精神障害者で手帳の等級2級で47歳です。 現在障害者雇用で接客業をしていますが、今年にFP2級を 1 2022/08/16 05:32
- その他(社会・学校・職場) いつまでも前に進めない自分がいます。どうしてなのか他人と比較して負い目を感じる時も多々あります。 1 2022/11/08 09:30
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建の内容について 3 2022/04/21 16:37
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅地建物取引業免許がない(施主としてなら家を建てることはできる)会社は建てた家を売る手段はありますか 1 2022/09/15 20:10
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建の登録実務講習ですが 自宅学習はしっかりしないと修了試験は受からないでしょうか? スクーリングさ 1 2022/06/12 09:56
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マンション管理士・管理業務主...
-
資格取得後の名刺記載について
-
宅建対策DSソフトについて
-
「宅建」 「 マンション管理士...
-
宅建についての質問です
-
宅地建物取引業の登録及び宅地...
-
アパート・マンション経営のた...
-
宅建試験合格後について
-
宅建主任者として勤めてた会社...
-
なぜ宅建は簡単な資格だといわ...
-
免震建物点検技術者って難しい...
-
宅建合格後の維持費
-
宅建の勉強以外で自分探しをし...
-
宅建士登録までの日数はどのく...
-
【資格】あらゆる資格(国家資...
-
塩分やカロリーが低いミールセ...
-
宅地建物取引業の免許の制約に...
-
狩猟
-
宅建(通信希望) TACとLEC...
-
現在、子ども2人(小2と年長)が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生命保険募集人登録はいつされ...
-
宅建の難易度
-
宅建の資格を取ろうと思います ...
-
舞夢プロ 芸能事務所
-
2004年の宅建試験合格者です。 ...
-
宅地建物取引士についての質問...
-
宅建主任かマンション管理士か
-
宅建は難しいか?
-
宅建主任者として勤めてた会社...
-
宅建チャレンジしてますが、不...
-
中年からの宅建の資格取得について
-
免震建物点検技術者って難しい...
-
宅建合格された方、その後不動...
-
管理業務主任者の試験は今から...
-
宅建業法 重要事項説明に関して
-
不動産業界の実務(宅建勉強中)
-
「宅建」 「 マンション管理士...
-
宅建主任の試験について
-
不動産キャリアパーソン修了試...
-
公務員試験と宅建試験
おすすめ情報