dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昔から便秘などで腸の調子が悪いことは多かったのですが、1ヶ月ほど前、便通をもよおして普通に排便していたのですがその最中に左下腹部が痛くなりなりました。(急に運動した時に横っ腹が痛くなる感じ。場所は腰骨の上でお臍の横のライン)痛い部分を強く押すと痛みが大分おさまるのですが、最初の排便以来腹痛があってもガスがでるだけで排便できず最後吐き気をもよおし吐きました。
その後2~3日に1回位のペースで腹痛がきます。最近出産し便秘もそんなにありません。ただ腸が調子悪いだけなのか、それとも検査とかした方がいいのかわかる方いますか?
(ちなみに子宮徑癌とは関係ないでしょうか?)

A 回答 (2件)

ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLは参考になりますでしょうか?


「腹痛」
http://www.urban.ne.jp/home/hsagawa/abdpain/abdo …
(腹痛の部位による原因診断)
これらの中で該当するものはありますでしょうか・・・?

因みに、
http://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/01021 …
(子宮頸部がん:症状)

ご参考まで。

参考URL:http://www.twin.ne.jp/~yoshi-k1/hukutuu.htm
    • good
    • 0

こんにちは、


女性の腹痛の場合少なからず、子宮や卵巣などの病気がかかわってくる場合があるみたいです。

こういった場合、生理が重かったり、急に出血量がふえたりすることが多いみたいです。
いきなり子宮頸がんというより、子宮内膜症、卵巣のう腫、筋腫なんかを疑うのが普通かも。。。
とくに、子宮や卵巣は腸のすぐそばにあるので、以上の病気で子宮が肥大していたり、卵巣に腫瘍ができていると圧迫されて便秘ぎみになることもあるそうです。

といっても、これらの腫瘍は一部をのぞき悪性であることが少ないので、適切な治療さえうければそれほど心配する病気ではないです。

もちろん、ほかの病気も考えられますので、婦人科、内科(できれば外科も)があるところでの検査をおすすまします。
特にお腹の場合だとエコーはもちろんMRIなどの検査を必用とする場合も少なくないので、設備のととのった病院がよいとおもいます。
お腹はきっちり検査しないと、原因がはっきりしないことが多いみたいなので早めに病院でみてもらったほうが安心ですよ。

この回答への補足

ありがとうございます。
子宮頸がんといったのは、実は0期ですが子宮頸がんで3ヶ月前に円錐除去手術をしたため関係あるのかなぁ~と思ったのです。
多分関係はないと思っているのですけどね・・・
がんの検査に来月いくので相談してみます。

補足日時:2003/08/31 00:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A