dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家の庭でバーベキューをしたいと思っています。
近所の迷惑にならないように極力、煙は出したくありません。
炭に火がつけば煙は出ないと思いますが、それまでが大変だと思います。
煙を極力出さず、かつ簡単に炭に火をつける方法を教えて下さい。

A 回答 (2件)

こんにちは。



質問されている内容から回答内容外れてしまいますが
煙は火おこしよりも
焼いているときに食材から落ちる油の影響が大きいかなと思います。
近所で気にされるのは煙よりも匂いかと思いますし。

うちの場合は時折ベランダでバーベキューしますけど
周囲の洗濯物状況と風向きだけ気をつけますね。

煙の少ない火おこしは
一度使用して消した消し炭+バーナーで可能では。

あまり参考にならない回答ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>煙の少ない火おこしは一度使用して消した消し炭+バーナーで可能では。

バーナーを使ってみます。

お礼日時:2011/01/04 21:43

>煙の少ないバーベキューの方法は?



   ↓
我が家では、「新聞紙・切炭または消し炭→カマボコ板や燃えやすい薪→備長炭や薪」で風向き、メニューや人数で使い分けしています。
仰るように、火が熾り付いてしまえば煙は余り気になりませんが、近接の家には煙・火の粉・騒音(話し声)で、日頃のお付き合いやお互い様のフランクな関係であれば良いのでしょうが、念の為に一言挨拶しておいた方が良いかも・・・

また、私も以前に野外BBQでの火の熾し方を調べた時の参考Q&Aが有りましたので、参考までに貼付しておきます。
ぜひ、楽しくBBQを楽しまれますように、心より祈念申し上げております。

http://qa.mapion.co.jp/qa67151.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
参考Q&Aを読ませていただきました。
「カセットコンロに炭をのせて、炭に火を付けてた人が、爆発事故をおこす事がときどきあります。」
これも考えていたのですが実行しなくて良かったです。

お礼日時:2011/01/04 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!