
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会社経営者や個人事業主となる前の分の証明であれば、退職した勤務先へ依頼することになります。
自分が経営する会社であれば、他に役員がいれば、その役員に証明してもらうことになるでしょう。
他の役員などがいなければ、誓約書のような形で、経歴を証明するしかないでしょう。
あとは、申請資格以外の資格などで業界団体へ加入しているような場合には、その団体で証明を受けられる可能性もあるでしょう。
資格とは違いますが、私の会社の社長(兄)が融資を受けたりする場合の経歴書は、誓約書的な感じだったように思いますね。
会社で特定派遣業の届出をした際には、私が責任者として届け出ましたが、通常の経歴書のようなものを出したのと、提出できる範囲の勤務会社の証明書を出したぐらいですね。
前職の職場の後輩が転職する際に紹介会社から紹介状・経歴証明のようなものを求められましたが、会社の代表以外の方法として、上席者または同僚の証明で足りましたね。
会社経営者としての証明は、登記簿謄本と会社案内、経歴書で判断してもらうぐらいでしょうが、申請窓口で確認するしかないと思いますね。
No.1
- 回答日時:
実務経験は資格ではありませんから、例えば合格証のようなものがありません。
これに替わるものが「職務経歴書」です。
これは形式はありませんが、本人のこれまでに経験した仕事内容を細かに書いて、経験と能力を売り込む書類です。
履歴書は単なる経験の羅列ですが、これは文章で自分の仕事の成果や能力を記載します。
中途採用はこの内容で採用が決まると言ってよいくらいの重要なものです。
一度あなたのこれまでの職業経験を全部洗いなおして、そのどこに他人とは違うものがあるかを整理しましょう。
自営をしていたと言うことはサラリーマンとは違う経験をお持ちのはずですから、それが意外な強みになるということは十分考えられます。
そのご自分の長所と思われるビジネス上の経験を、相手が興味をもつように書くのがこの書類の書き方のコツです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 専門調理師の資格を取得するにあたり、従事証明書は必要なんですか?8年の実務経験はどうやって証明します 2 2023/03/31 20:15
- 建築士 二級建築士免許 4 2023/03/04 00:11
- 国家公務員・地方公務員 建築基準適合判定資格者検定の実務経験は退職後も有効でしょうか。 確認検査の実務経験は退職後も有効なの 1 2022/04/10 09:55
- 電気工事士 第一種電気工事士の実務経験について。 今回の第一種電気工事士の試験に合格しました。 私は、最大電力5 5 2023/01/17 21:44
- その他(悩み相談・人生相談) 資格取得の拒否 7 2022/12/04 14:37
- その他(職業・資格) 高卒フリーターの21歳です。児童指導員任用資格の実務経験について 児童指導員任用資格の取得方法に、高 1 2022/06/10 12:31
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
- 公認会計士・税理士 公認会計士制度についてお教えください。 1 2022/06/01 17:25
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- 電気工事士 第一種電気工事士合格したんですが、実務経験がないのでまず認定電気工事事業者の資格を取得しろとネットで 2 2023/01/15 22:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前職場に実務経験証明書をお願...
-
調理師試験受験資格の実務経験...
-
実務経験を証明する会社が倒産 ...
-
環境計量士になるための通信講...
-
実務者研修を持っている人が、...
-
安全運転管理者の資格について…
-
高卒認定を夫に内緒で
-
保有資格が ファイナルプランナ...
-
必修科目がほとんどない大学は?
-
大学の履修選択について 自由科...
-
信州大学の履修方法について
-
大分大学、建築学科の特徴を教...
-
大学2年生です。 必修科目を落...
-
ケアマネ受験から登録までに必...
-
中卒から医師になった方はいら...
-
1994年から2003年まで行われた...
-
大学の修得済み単位数が、84単...
-
成績証明書と卒業見込み証明書
-
志望理由書です。 「必修科目が...
-
慶應義塾商学部と阪大経営学部 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
前職場に実務経験証明書をお願...
-
調理師試験受験資格の実務経験...
-
管理栄養士の試験について。実...
-
環境計量士になるための通信講...
-
実務経験を証明する会社が倒産 ...
-
衛生管理者第一種の受験の際の...
-
調理師試験の実務経験(お店が...
-
介護福祉士の実務経験の証明に...
-
第一種衛生管理者 証明書について
-
実務経験
-
前職の実務経験証明書
-
複数人を1枚の在籍証明証として...
-
電気通信工事担任者の実務経歴...
-
2級造園施工管理の実務経験に...
-
ケアマネジャーの受験資格について
-
機密書類の処分で安い業者を教...
-
電気主任技術者の実務経歴証明...
-
航空特殊無線技士について
-
自動車整備士の実務について
-
調理師免許を取得したいのですが、
おすすめ情報