dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りなのですが、生たらこや焼きたらこ、明太子を夕食の食卓に出したいのですが・・・

これだけで、ご飯がすすむ1品なので、他のおかずに困っています。

ハンバーグや魚となると、こちらもメインディッシュでご飯がいけてしまいますし

かといって、サラダやおひたしだけというのも、なんだか寂しい感じが。

やっぱりお漬物感覚でメインディッシュに2~3切れ小皿にだす形でしょうか?

たらこも明太子も大好きなので、出したいのですが

出すと結局、ご飯のおかずのメインディッシュとぶつかってしまいます。

夕食の食卓にたらこや明太子を出す場合、どんなおかずと一緒に出していますか?

教えてください。

尚、少々留意点として

※あくまでも夕食です。晩酌ではありません。また朝食・昼食とも作りません。

※レシピ募集ではないので「たらスパ」や「和え物にする」的なアドバイスは
  ご遠慮頂ければと思います。

副菜と出すか、メインと出して何か副菜をつけるか・・・いつも困っています。
皆さんのご家庭ではどうでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

おかず系ってほとんどご飯に合ってしまいますよね><



んまー 気にしないで出したら?ww

うちんちだったら小皿に
切った明太子と唐揚げとかでるよ( ̄ー ̄)

ご飯たくさんたべればいい話!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

これいいですね!!

2人家族でから揚げをあげるのは面倒で
いつもお惣菜を買ってくるのですが
何分、かなり食べる家庭なのでお財布が厳しい(;_;)

一人分のから揚げでタラコで補えます♪

しかも2人ともから揚げもタラコ類も大好き♪

この組み合わせは思いつきませんでした。

ありがとうございます!!

お礼日時:2011/01/17 03:41

私でしたら、タップリの野菜とキノコ、鶏肉かベーコン、好みで豆腐などをコンソメと牛乳で煮たもの。


ホワイトシチューよりあっさりした感じで、明太子の塩辛い味と対照的に。
どちらかというとスープがメインで、明太子がアクセントでしょうか。
意外に、ご飯とも合いますよ。
今なら白菜やカブなんかもおいしいですね♪
私も明太子をそのまま食べるのが好きです。
でも、塩分が多いと分かっていても、つい食べ過ぎちゃうから、気を付けないといけないですね^^;
果物を食後のデザートにプラスするとか(え~と、塩分を排出する作用のあるカリウムを多く含むもの。すみません、ちょっと中途半端な知識で。)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

今の季節の白菜やカブのクリーム煮にタラコはいいかもしれません。

とにかくタラコや明太子だけでも、ご飯がすすむので
お味噌汁代わりにクリーム煮はシチューと違ってすこしあっさりしているので
物足りなさをカバーできますね。

塩分のことまでありがとうございます♪

やっぱりタラコや明太子はついついたべてしまう物ですね^^

ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/17 03:26

シンプルな「ウドン(けつね/かき揚げ)」と「お結び」に小皿に1腹分。


寒い夜にぴったり。
炭水化物+炭水化物で良ければ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もそうですが、旦那もめちゃくちゃよく食べます^^;;

うどんだけでは絶対にたりないので、必ずご飯を炊きます。

実は私自身は「ご飯(白米)」が苦手なタイプなので

うどん+ご飯はおかずがなくって・・・

これは次回うどんや麺類の時にぜひ使わせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/17 03:29

私なら、切り干し大根かひじきの煮物・きんぴらごぼう・卵焼き・焼き海苔あたりが合性が良いと思います。

いささか朝食っぽいですけれど・・・
あとは冷凍もしくは出来合いのコロッケとか・・・ 今日は寒いので、酒粕を加えた大根か白菜の味噌汁でも添えるのはいかがでしょうか?
それぞれ、好みの量を食べられるようにするので良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いえいえ、、私もひじきの煮つけやきんぴら、青菜と油揚げの炊いたのetcに

タラコ類かなぁ~~とそれくらいしか思いつかず、質問をしました。

コロッケ類にプラスは考えなかったです。

コロッケ類にする時は冷凍にしろ、お惣菜を買ってくるにしろ
1人2個は確実に・・・(結構お値段いくんです--:::)

それを1個にして、タラコにすればいいですね。

酒かすのお汁物はかす汁でしょうか?
昔、母が鮭を入れて作ってくれたのですが
自分ではやったことがなくて

これを機会に挑戦してみようと思います。

プラスαのご回答ありがとうございます♪

お礼日時:2011/01/17 03:34

やっぱりお漬物感覚でメインディッシュに2~3切れ小皿にだす形でしょう。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます

やはりお漬物感覚ですね。。。

以前にメインディッシュとあわせて出したら
結局旦那のメインディッシュ分は翌日の夕食になってしました。
タラコ類だけで、ご飯がいけてしまったので・・・

そうなると私だけのメインディッシュを翌日作らないといけないので
ちょっと困ってしまって・・・

お礼日時:2011/01/17 03:38

一緒に食べておいしいものなら


あぶったはんぺん、さつまあげ
冷や奴or湯豆腐
イカそうめん(和えても美味しいですが、別々でも)
グラタン(たらスパではないですけどチーズ等乳製品とは相性がいいですので)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます。

あっさり系のお豆腐やイカそうめんにタラコが濃い系でよいですね。

確かにタラコはチーズや生クリームと相性がいいですよね。

マカロニグラタンではなく、ほうれん草やズッキーニのグラタンにすると
バランスが良い感じが!
私には思い浮かばない組み合わせでしたので、とても新鮮で
参考になりました!!

さつま揚げいいですよね^^
おでん類とタラコ類もいいかもと回答を読ませて頂いて思いました。

ありがとうございました

お礼日時:2011/01/17 03:22

肉じゃがとか、筑前煮とか、カボチャのひき肉あんかけとか、風呂吹き大根とか、大皿盛りの煮物系とあわせるのはいかがですか?


この場合我が家ではメインは「煮物」となりますが、それだけだとボリュームが若干寂しいところを、うまくタラコがカバーするような気がします。
ごはん、味噌汁、肉じゃが、タラコ、おひたし。なんて、いいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございます♪

やはり『煮物系』だとあわせやすいですよね。

煮物類とタラコだけだと、これまたですが、おひたしやサラダなどで
3品は良いかもしれません。

それに煮物・・・特に筑前煮は結構作るのに野菜をたくさん切ったり
結構、手間がかかるので他のものは簡単に済ませたいので
参考になりました。

近々肉じゃがを作る予定があるので、その際にはぜひタラコ出そうと思います!

お礼日時:2011/01/17 03:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!