dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんなことに悩んでいるより英単語のひとつでも覚えた方がはるかにいいとは思うのですが、
冠詞がつくかつかないかで多少なりともニュアンスに違いがあればおしえてください。

Can I have salad? / Can I have a salad?

A 回答 (17件中1~10件)

大学で冠詞について研究している者です。




英語の冠詞は「可算・非可算」「特定・不特定」によって決まります。

(1)特定かつ可算なら定冠詞the
(2)特定かつ非可算なら定冠詞the
(3)不特定かつ可算なら不定冠詞a
(4)不特定かつ非可算なら無冠詞

という4つに分類できます。
ですからサラダの場合はa saladだと(3)、saladだと(4)になります。

で、問題はどういう場合に可算でどういう場合に非可算なのかですが、
「具体名詞」(=物体として存在する名詞)の場合は、
「一定の形を基準に数的概念で把握できる場合」は可算
「一定の形を持たない場合」は非可算になります。

■リンゴの例
I have an apple.(私はリンゴを一個持っている。)←リンゴ一個二個と数えられるので可算
I drink apple.(私はリンゴジュースを飲む。)←リンゴが液体で形を持たないので非可算

■コーヒーの例
I drink a coffee.(私はコーヒーを一杯飲む。)←一杯二杯と数えられる
I like coffee.(私はコーヒーが好きだ。)←種類が問題になっており、量は不明

■サラダの例
Can I have a salad? (サラダを一品or一皿いただけますか。)←明確に一品
Can I have salad?(サラダをいただけますか。)←量は不明

といった感じです。
    • good
    • 3

鉛筆を買いに行きました。

2Bを1本欲しかったのですが、「2B」と言って出て来たのは「B」2本。「2B」1本は「a 2B」なのでした。
    • good
    • 1

また舌足らずでした。


わたしの言いたいことは、もし、coubuild辞書とCambridge辞書をベースとしてsaladが不可算名詞として存在するのであれば、それは、 a saladをも含む、saladの総称ではないかとの憶測で、この考えは下記の解釈をすれば間違いであるのかもしれぬと理解をして下さい。
    • good
    • 1

>ということは、『cooked(料理をされた)』サラダは除外されると言う意味です


uncookedはvegetabelsに掛かりますので、No1さんのご指摘のように誤解を受ける言い回しになっていますね。お詫びと共に訂正を致します。
coubuild辞書によれば、a saladは「A salad is a mixture of uncooked vegetables,・・」の意味の総称としてaが使われていると理解します。N01さんも同意されているはずです。

“火を通さない野菜のmixuture”とは『生野菜の盛り合わせ』と私は理解をします。

>a saladに、ポテトサラダやチキンサラダのように火を通した食材が混じる事もあります。 

私は上記の解釈が違うといっているのです。生野菜を盛り合わせたものをa saladと意味づけた場合、

>言うまでもなく、ポテトサラダはマッシュドポテドとサラダ(生野菜を混ぜたもの)を混ぜたものだから「ポテトサラダ」。
チキンサラダは(調理済みの)鶏肉とサラダ(生野菜を混ぜたもの)を混ぜたから「チキンサラダ」。

はa saladから除外される。ということです、Cambridge辞書はこの違いを明確にしている。生野菜の盛り合わせは加算名詞でpotato saladは不可算名詞として・・・・saladをサラダの総称として不可算名詞になるともいっていない。
Cambridge辞書の解釈は
Can I have salad? 間違い(Saladは加算名詞で全てサラダを含む総称の意味はない)
Can I have a salad? 正しい (生野菜の盛り合わせを示す)
Can I have potato salad? 正しい (その他であればpotato、fish…saladと明記しなさい。)

と言っているのかも知れない。
a saladは生野菜の盛り合わせの総称であるとするcoubuild辞書も同じことを言っているのかもしれない。

研究社の英和活用大辞典にhave (a) salad for dinnerとある・・・
saladは不加算名詞であるといっているようにも読み取れる。

と言っているだけです。
    • good
    • 0

本当に、こんなことに悩んでるより英単語のひとつでも覚えたほうがいいと思います。


日本人とか中国人とかアフリカ人とか(多分その他の国の人達も)aとかtheの使い分けがわからない人種はいっぱい居ます。
ごちゃごちゃ皆さんの説明を聞いて納得しようとしても、答えにならないと思います。

Can I have salad? Can I have some salad? Can I have a salad?
どれでもいいです。相手は意味はわかってくれます。意味が曖昧なら聞き返してくれます
(We have a green salad, potato salad, and cheese & tomato salad. Which one would you like?みたいに)
    • good
    • 1

お礼拝見しました。



どうも、いろんな意見がここではゴッチャになっていますね。 基本文法をやった後で、

・英語の感覚〈上〉 (岩波新書):著者 大津 栄一郎
・謎解きの英文法 名詞と冠詞 著者 久野 すすむ
・わかりやすい英語冠詞講義 著者 石田 秀雄

等の冠詞に関する本を読んでみてください。

違いが分るようになります。
    • good
    • 0

大先生返信ありがとうございます。



>メニューを見てというなら,具体的な料理名になると思いますよ,単に a salad でなく。
>salad に限らず,よく,(料理名としては不可算)という表示を見かけます。

実際にメニューが多い店ではサラダも一種類ではないかも知れませんが、前菜が「サラダ、ガーリックブレッド、スープ」とある店で、「サラダ一つください。」は「Can I have a salad?」ではないでしょうか? 二つ欲しいなら「Can I have two salads.」となると思います。 メニューのサラダが不加算でCan I have salad? では聞き手はいくつ欲しいのか聞き返さないといけなくなるような気がします。

また料理名の件ですが、例えばred wineが不加算でも「赤ワイン一つ」だったら、「One(もしくはa) red wine please.」ですよね。 料理名は名前なので名前自体はどう考えても不可算になりますが、それが注文するときにまで不可算になるかとは関係ないと思います。

>a salad で
>「一回分のサラダ」「一盛りのサラダ」が可。

大先生もそういう意見なのですよね。

また、知り合いの家での立食パーティーで大盛りに盛られたサラダがテーブルの上に置かれていて、出席者の一人が「自分のお皿にサラダを入れて良いですか?」の意味で言うときは、一回のもらう量が決まっていませんし「Can I have salad? 」と無冠詞になると思うんです。 逆にCan I have a salad? だと「サラダ一つください。」って「うちはどっかのレストランのチェーン店かい!?」と突っ込まれそうな予感がします。

この感覚の違いがあるのではないでしょうか? 

>料理として注文するのに
>Can I have salad?
>で問題ないと思います。

これまでに申しましたように文脈しだいでは、自分も問題ないと思います。

>Can I have fish?
>これも料理として「鶏肉」「魚」を頼んでいます。

しかし、Fish and chipsで注文するときには、魚の切り身のフライ一つに、フライドポテトMサイズ一つだったら、「Can I have a fish and medium size chips please.」と言います。 そうしないといくつ注文されたのか分りません。 もちろんサラダの場合と同様に立食パーティーで、大盛りにもられた魚料理があって「魚料理ください」だったら、「Can I have fish?」だと思います。

one red wine please. Can I have a salad. Can I have a fish.どれも、聞き手と話し手が理解している特定の「ワイン(/サラダ/魚の切り身のフライ)を一つ下さい。」の意味になると思います。

大先生、どうでしょうか?(すいません、おつきあいください。)
    • good
    • 0

メニューを見てというなら,具体的な料理名になると思いますよ,単に a salad でなく。


salad に限らず,よく,(料理名としては不可算)という表示を見かけます。
salad で料理の種類として「サラダ」を表す。
肉料理,魚料理などに対して,前菜でもデザートでもいいです。

Can I have chicken?
Can I have fish?
これも料理として「鶏肉」「魚」を頼んでいます。
a fish だと生きた魚一匹,まるごと食べるイメージ。
salad についてはそういうことにはならず,a salad で
「一回分のサラダ」「一盛りのサラダ」が可。

料理として注文するのに
Can I have salad?
で問題ないと思います。
a salad でもいい。
    • good
    • 0

No1,5,8です。

 専門家の先生(No7)も登場しましたので、横綱に胸を借りるつもりで、遠慮なく大暴れさせてもらいます。

No7様へ、

>a はあってもなくてもほとんど同じです。
>人によって感覚的には違うかもしれませんが,それを一般的に説明することはできません。

では、前菜としてサラダがメニューに載っているレストランで、『サラダを一つ注文』するのに、Can I have salad?と言えますか?

言えないと思うのですが、、、。

また、「りんごが好きです。」の意味で「I like an apple.」と言えないのと同様に「サラダ(というもの)が好きです。」の意味で「I like a salad.」とは言えないと思います。 文脈の中で概念としてのサラダは無冠詞、数えられるサラダ一つはa saladではないでしょうか?

如何でしょうか? 大先生?
    • good
    • 0

何度もすいません。



No6さんへ、coubuild辞書の「A salad is a mixture of uncooked vegetables, eaten as part of a meal.」という例文は「saladとa salad」の違いを述べたものではありませんよ。 サラダとは何かについて述べたものです。 そのそも、語源からしてCan I have a salad? のaと辞書の例文のaは違いませんでしたか? 語源を勉強したことがおありなら。

もう一度No5の回答を読み直してくれませんか? No6のご回答は明らかにNo5の回答の曲解ですね。 

>ということは、『cooked(料理をされた)』サラダは除外されると言う意味です。

ここでのuncookedは、「火を通していない」の意味ですよ。 ところで、生野菜が含まれないサラダってありますか? a saladに、ポテトサラダやチキンサラダのように火を通した食材が混じる事もあります。 

言うまでもなく、ポテトサラダはマッシュドポテドとサラダ(生野菜を混ぜたもの)を混ぜたものだから「ポテトサラダ」。
チキンサラダは(調理済みの)鶏肉とサラダ(生野菜を混ぜたもの)を混ぜたから「チキンサラダ」。

話者と聞き手の間で了解済みであれば、「チキンサラダ一つください。」の代わりに「サラダ一つください。」という事があるように、Can I have a salad? のa saladがチキンサラダや、ポテトサラダをさす時もあります。

別の例えを言いましょうか、

Can I have a humburger? とハンバーガーショップAでいうと、「パンにタマネギ、ピクルス、ハンバーグをはさんだ物」が出される。 ショップBでは、「パンにレタス、トマト、タマネギ、ハンバーグをはさんだ物」が出される。 理由は言うまでもなく、Can I have a humburger? で、話者と聞き手の間で理解している「(特定の)ハンバーガーを一つください。」の意味になるからです。 

a saladも、話者と聞き手の理解している特定のサラダがどれかによって出てくるものは違います。

・Can I have salad?

は、話者と聞き手に特定のサラダというものがなく「サラダ(というもの)をください。」もしくは「(体調などの問題で)サラダ(というもの)を食べて良いのですか?(大丈夫ですか?)」の意味になります。 パスタを下さいの意味にはなりません。

ご参考までに、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、どうもありがとうございます。いろいろな状況を考えてくださいました。
面白いなーと思って読ませていただきました。

お礼日時:2011/01/16 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!