アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 私は極端な文系人で、理数系が全くだめです。本当に簡単な問題でも時間をだいぶかけなければ分からなく、困っています。国家公務員になり、通関士の仕事をしたいのです。そのためには苦手な数的推理・判断推理をどうしても克服しなくてはなりません。
 
 数的推理・判断推理のスーパー過去問ゼミ一冊を2回、LECの数的推理・判断推理のワニのキャラクターが載っている人気女性講師の問題集を1、2回解いても、今年の国家(2)種では自信を持って解ける問題がありませんでした。
 
 極端な文系人で、努力して数的推理・判断推理を克服し、公務員試験に合格した方、教えてください!理数系など、他の方のアドバイスも是非是非お願いします!!
 
 どうすれば解けるようになりますか?
 
 理数系も、パズルのようなひらめきを必要とする問題も、やはり文系と同じく、繰り返し何度も反復することが必要なのでしょうか?努力すれば数学系の脳経路を育て養うことができるならば、必死に努力します!
 
 

A 回答 (2件)

私は大学時代こころざした者です。

ほかにやりたいことがあったので受験はしませんでした。
当時は数的処理が苦手でしたが、いまは理数教科に自信があります。

数学ができるようになって、光速本のわかりやすさがわかってきました。学生の時は、本当にわかりづらい本と思っていましたね。公務員試験の数的推理のテキストはよくできていますが、おそらく理系の方が作ったんでしょう。文系の数的レベルを理解していないと感じます。もっと単純にわかりやすく作られていないと文系の人にとってはきついと思います。

そういった本はまずやらないで中学のテキストと高校1年のテキスト、教科書を入手しましょう。公務員試験の問題は高1レベルまで出ているので、高校時代数学ができなかった人ができるわけはありません。逆に言えば、高校時代、数1Aをきっちり学習した人ならば、公務員試験テキストがわかりやすく感じるでしょう。

教科書で基礎を学び、テキストでたくさん問題演習してください。特に、確率、図形、文章問題を重点的に。実力がついたら公務員試験で作られたテキストを一読するといろいろな解き方が理解できます。あくまでも公務員試験のテキストは実力を付けるものではなく、実力を備えた人が時短やテクニックを修得するために読む(←読む!)テキストだと思います。あの手のテキストは鵜呑みにしないのがよいですよ。

それと上記方法は時間がかかります。人それぞれ得手不得手わかれますね。公務員試験は科目数が多いですから、不得手教科を捨てる勇気も必要です。私の周囲では、数的推理や経済学は捨ててましたね。その分、落ちる確率は高まりますが・・・。あと1年ありますからいまから捨ててはもったいないですね。ただ、苦手教科に時間をかけすぎるのは気をつけましょう。全教科をコンスタントに学習していきましょうね。

私も公務員受験用テキストでは力がつかず、上記方法で力がついたのでぜひ試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました!!

>学生の時は、本当にわかりづらい本と思っていましたね。公務員試験の数的推理のテキストはよくできて

そうなんです~。公務員試験の数的推理のテキストって、本当に分からないのです。。拒否反応を起こしたまま大人になってしまっているものですから、きっと理解するための脳回路が出来ていないのだろう、と思っています。ただ、まずは人並みに出来るように、脳のシナプスを築いてニューロンをつなげていかなければ、と思っています。

>中学のテキストと高校1年のテキスト、教科書を入手

そうですね。文系と変わらずやはり基本が大事ですよね。基本ができて、応用ができるのですね。

>公務員試験の問題は高1レベルまで出ている

公務員試験は高1??そんなに低いレベルだったのですか・・・

>高校時代数学ができなかった人ができるわけはありません。逆に言えば、高校時代、数1Aをきっちり学習した人ならば、

証明やベクトルなどはよくできたのですが、地道に全ての項目を網羅してこなかったので、それがたたっているのでしょうね。私は解法を覚えればにたような問題はできるものの、ちょっとひねった問題には手が全くでませんでした。大学センター試験は英語の高得点のために挽回できたのか、国立大学に前期で合格できましたが、数学を今からやって得意になるのか、数学は文系とは違い、才能が必要ではないか、などと考えていたせいもあり、今まで敬遠していました。

Scotty_99さんのためになるアドバイス、ありがとうございます。数をこなし、がんばってみます!!

>読む!)テキスト

中学・高校テキストで基礎をつけて、公務員受験用テキストを読む、この方法をためしてみます!!

お礼日時:2003/09/07 20:36

 数的推理や判断推理は問題自体はそれほど難しくないはずです。


 ただ公務員試験では決められた時間のなかで問題を解いていかなくてはならないことから一つの問題に何分も時間をかけてはいけません。
 この手の問題はまともに計算したら何時間もかかるようなものでも、いろいろな角度から見たらあっという間に答えがでるようなものがほとんどです。
 ひらめきがない私のような人が問題をクリアするには経験がものをいいます。
 過去問を出来る限りやってどの問題にも対処できるようにしておく必要があるように思います。
 私の経験上、数的推理などは比較的問題数が多く、その場で答えが導けるため点数が稼げるところだと思います。
 公務員試験ではひらめきよりも経験です!自分に負けずに頑張ってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 自信なし、とkoutiさんの回答にありますが、いろんな人の意見をお聞きしたかったので、お答えに感謝しています!!本当にありがとうございました。

>いろいろな角度から見たらあっという間
 そうなんです、そのいろんな角度から見る、ということが昔からできないんです。それができたら本当によいのになぁ・・と思ってきました。
 いろいろな問題を経験して数をこなすことが大事なのですね~。私はあまりにも文系に偏りすぎで、理数と仲良くしてきませんでした。やはり、理数も努力科目なのかもしれませんね。

>自分に負けずに頑張ってください。
励ましをありがとうございます!!

お礼日時:2003/09/07 20:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!