dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飛行機に乗ると気圧の変化で耳がツーなるので、ツバをゴクンとしたらいいよ。というのはよく聞きます。しかし、起きているときはゴクンができるのですが、疲れて眠ってしまったときにはゴクンができず、2時間ほどの飛行でも耳が痛くなってしまいます。1日~2日くらいで痛みは治まるのですが、まるで中耳炎の初期のような痛みで、大変困ります。なにか良い方法はありませんか?また、飛行機に乗る前に耳鼻科で痛み止めのようなお薬はいただけるのでしょうか?教えてください。

A 回答 (5件)

以下の参考URLは関連回答がありますが参考になりますでしょうか?


この中で#6で紹介したサイトも参考にしてください。

ご参考まで。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=365792
    • good
    • 0

私も飛行機は耳が痛くなるので嫌いです。


こういった症状に効く耳栓があると聞いていたのですが見つけられずにいました。今回、この質問をみて再検索したらネットショッピングで扱っているところを見つけましたので参考URLに載せておきます。この商品を使っている人の口コミ回答が得られると良いですね。

参考URL:http://www.kenko.com/product/item/itm_8311243072 …
    • good
    • 0

他で答えたものですが、下記します。



総合病院へ行き、ENTを受診してください。

其処で、理由を話し、Auditory tubeの検査をして貰いましょう。

子供の場合は短く・太く・まっすぐなのですが(其の為にプール等で水が入りやすく、雑菌の鼓膜の内側に入りやすいのですが)、大人になるにしたがって、複雑になり、中に排泄物が詰まり始める人も出始めるのです(普通はスムースなのですが)。

ENTは専門ではないので、経験者にしておきます。
    • good
    • 0

つばを耳に塗るというのも一までの経験で効果がありました。



後はガムをかんだり飴をなめたりするといいです。

しかしひどいときは耳鼻科系に何らかの問題があるのかもしれません。始められる前に一度耳鼻科医に相談してみてください。
抗アレルギー剤を服用し、鼻の通りをよくする点鼻薬を使用すると痛みがかなりなくなります。
    • good
    • 0

つばをのむ以外にも方法があります。


鼻をつまんで、息を押し出そうとするのです。
もちろん、指で鼻をつまんでいるので、鼻からは息はでませんが、そのかわり耳の方に空気がまわり「ボフッ」という風に空気が抜けた感じがします。そうすると、とても爽快になるのです。つばを飲み込むよりは効き目が長い感じがします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!