プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

またお世話になります。
学校の相談室でカウンセリングを受けています。(20代女)もう7か月位です。


最近親が、カウンセリングのA先生に、私に内緒で会おうとしていることが分かりました。私は、先生に、親とは会わないで欲しいとお願いしてあったので、「とりあえず、報告しとくよ。どうしても嫌なら会わないけど、自分的には会ってもいいと思っている。どんな人か見るためにも、お母さん自身の問題のためにも」と言われました。


前にいた病院で、親と医師が会ってから、医師の態度が変わり、信用できなくなり、そのうえ、私が知られたくなかったことまで親が話したらしく、行けなくなりました。


父が勤める病院にも無理やり受診させられた時も、父がカルテを見たのか担当医師が話したのか分かりませんが、話したことが筒抜けでした。

私はカウンセリングの職業倫理(?)とかよく分からないのですが、私のための治療でしょ?と思います。親がカウンセリングを受けたいとか、(例え私のことでも)相談したいことがあるなら、よそでやって欲しいと思います。自分で探したA先生は私の味方だ、と思っていたのに、私の会って欲しくない気持ちがあまり伝わっていなかったみたいで、すごく残念に思いました。


「絶対!(せめて2人では)会わないで欲しい」とお願いしておいたのですが、あまり伝わらないのでしょうか?それでも先生は、親に会ってしまう可能性は高いのでしょうか?

A 回答 (6件)

そういう経験がないので、参考とかにはならないと思いますが、書かせてもらいます。



どういう理由でカウンセリングに通っているかは知りませんが、先生は「親子の関係に何かの原因があるのかも・・・」と思っているのでは?
・・・こう思うのはドラマの見すぎでしょうか?
よく小説やドラマの中で心理学者とかが「家族関係に何かがある」と言っているので、そういうものなのかなと思いました。
でも、カウンセラーは患者(という言い方でいいのでしょうか?)の秘密は守らなくてはいけないし、未成年ではないので親がグイグイ入ってきていいところでもないとは思います。

何のアドバイスにもならないし、逆に不愉快な思いをさせてしまったらゴメンナサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくどうもありがとうございます。

なぜ通っているか…自我の形成がどうとかっていうのと、あと他にも色々あります。だから親子関係も関係あります。だから、親に会うことも、より理解が深まるからいいと思ったのかもしれないですけど、私は、先生がこう言っているのは親に頼まれたからではないか?洗脳しようとしているのではないか?と、不信がつのって、信用できなくなることが目に見えています。だから、会わないで欲しいんです。。。


私が相談している人に話しを聞こうだなんて、なんかちょっと卑怯だとも思ってしまいました。。。

全然不愉快ではないです。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/06 19:38

結局カウンセラーは変えたんでしょうか?


 まぁこの際あんまり関係ないことですが。

 親と会うというのは 治療において実は
いい意味で大きな意味を持つことが多く
カウンセラーが会ってもいいといっているのは
ごく普通です。
 しかもあなたに確認を取っているわけですから
このカウンセラーは 信頼できると思います。
(勝手に会うこともできたわけで・・・)

 あの 一つ勘違いされているように思うの
ですが 治るためには しんどい時期が
必ず来ます。
 いろんな意味で 嫌な思いもしないと
いけなくなります。
 一人ではそれが乗り越えられないので
カウンセラーと共に考えていくのです。
 嫌な思いをせずに 治るということは無いです。

 内容にもよりますが
ある程度までは 普通の人には知られたくない
自分のイヤな面などを カウンセラーには
知ってもらう必要があります。
 特に 家でしか見せない部分というのは
カウンセラーとしては 治療のために
知っておきたい部分で 
 あなたのように言っていると
どこまでどんな風に 治りたいと思っているのかが
わからなくなります。

 あなたが受けておられるような感じの
カウンセリングというのは 本人の
意欲が強くて初めて効果が上がっていくもので
 正直 この前のように 信用できない
うんぬん とか 今回のように
イヤなことがある とか いって
「抵抗」を 見せていては 時間ばかり経つだけで
効果は望み薄になってしまいます。
 そのカウンセラーを信用すると決めたら
もっと 信用すべきで その方が 親と
会ってみたいというのであれば 会ってもらうべきだ
と思います。
 信用できないというのであれば
正直にそういって 最悪の場合 カウンセラーを
変えるべきです。
 もっと言えば 自分がどうなりたいのか
どれくらいそう思っているのかを もっと見つめ
なおすべきです。
 それに カウンセラーにかかっている以上
すべての相談は カウンセラーにすべきで
こういうところで 相談して
中途半端に安堵感を得たりするのは
治療にとって全く良くありません。
 苦しむのも治療のうちなのです。
 どのように苦しんだか そのなかで
どんな風に考えたか そういうことを
カウンセラーに報告し 二人で考え
治療は進んでいくのです。
 そんな風にするのが嫌なら
そのカウンセリングなんて止めたほうが
いいと思います。
 
  

 
 

この回答への補足

あ、以前も回答いただきましたね。
またありがとうございます。

したくないこともしなくちゃいけないんだよって言われて
ショックを受けました。
知られたくないことっていうのは、摂食障害もあることです。認めたくないけど、多分そう。。。でも、これは、もう治す気がないっていうか、今はそれより大事なことがいっぱいあって、そこまで頭がまわらないから、もういっかって思っています。だから知られたくない。知ってもらってもメリットないしって思います。

またゆっくりお礼書きます。
ありがとうございました。

補足日時:2003/09/06 20:08
    • good
    • 0

貴方が20歳を越えていて学校の先生と言われると、どういうカウンセリングの先生なのかちょっと分かりませんが、私はカウンセリングのことはある程度の知識がありますので、お答えさせてもらいます。



カウンセラーには秘守義務があります。カウンセリングはクライアントとカウンセラーの間の信頼関係が基本です。カウンセリングを受ける人の多くは人間関係に自信がなくなったり、人間不信に陥っている場合が多々あります。そういうクライアントはカウンセラーの先生を信頼できて初めて、自分の状態を客観視できたり、自分で問題を解決してゆこうとする意欲も生まれてきて、次第に治療の効果が現れてくるものです。ですから、秘守義務はカウンセリングの基本です。

クライアントが極めて不安定だとか、年齢が非常に低い場合にはクライアントに内緒で会うことも許される場合があるでしょうが、あくまでもそれは例外でなければなりません。貴方の場合は年齢的に見ても、なぜカウンセラーがそういう行動を取るのかは理解に苦しみます。自信を持って下さい。貴方の言っていることが正しいのです。

お役に立てば幸いです。
konkichi
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そう、私は20歳を超えているので、私の意思を尊重してほしいと思っていました。でも、それが逃げているだけなのかも、とも思いました。

先生のこと、信頼できていないのかなとも思いました。普通、信用していたら、別に親くらい会ってもらってもいいって思いそうですよね。絶対私の味方だって思えそうですよね。でも、私は、きっと、先生は、親の意見に従って、私の話しもあまり聞かなくなるんじゃないかなって思っています。

昔から、うちの親は、私が何か悪いことをすると、父方の祖父母に、手におえないって泣きながら報告していました。たいてい、こっそりしているんですけど、会話の内容を聞くと、滅茶苦茶悪く言っているんですよね。悪気はなくて、感情が先走っているだけだと思うんですけど。。でも、そういうの聞いて、先生はどう思うだろうって思います。ちゃんと私の味方でいてくれるのかなって…。

私にとっては、親は拒絶の対象です…。特に今は拍車がかかっていると思います。受け入れるっていうのは、私にとって、自分が自分でなくなること、〇んだも同然で、最悪のものに転化することを意味しています。

私にとって最良のこととは、これも乗り越えなければいけないの?と思うと混乱してきました。(今は別のことでかカウンセリングを受けているのですがね。)

長くなって、申し訳ありません。
間違ってはいないんだよ、というお言葉は、やっぱり嬉しかったです。
よく考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/07 17:52

私も摂食障害ですが、


最初、親には告げずに、心療内科へ通いました。(何年も前の話です)
結局その先生を信用できずに、ほかに移ったのですが、
最近になって、母から、先生に会いにいったことがある、と聞きました。
当時の私やったら、その時点で大激怒し、
なにをしたもんかわからんかったと思います。

今は、母には病状と、治療経過を、自分が無理でない範囲で伝えています。

精神的な問題に関して、母親の存在、親の存在は、確実に影響していると、今は納得できます。
実際、摂食障害のサイト(これを私がよく見るから例えに出したのですが)などを見ると、
必ず「ご家族の方へ」のページがあるのです。
きっと、摂食障害の家族を持つ方が、心配して調べられる事が多かったからでしょう。
そういうページがほとんど必ずと言っていいほどありますね。
心の問題の「治療」というのは、
きっと、本人の病状を回復するだけではあかんのやと思います。
問題の発生に、少なからず家族との関連がある限り、
その問題も解決しないと、ほんまの解決にならんと思います。

確かに守秘義務があるので、詳細までは伝えへんかったと思いますが、
「心配ない。あの子は責任感が強すぎるのです。プレッシャーをなるべく与えないように接してあげてください」と言われたそうです。

きっと、当時の母も、私にそれを伝えたら、
私がより心を閉ざすとわかっていたから、伝えへんかったんやと思います。
でも、そのおかげなのか、今彼女に病気の経過を伝えることができるようになったのは、彼女なりに、先生の言葉で、私に対する考え方を変えてくれたからやと思います。

ショックやとは思います。
でも、必要な事もあると思うんです。

でも、少なくとも今必要なのは、信用できる先生やと思いますので、
親御さんに、あなたの感じた事だけ、伝えたらいかがでしょう?
「今はほっといてほしい。助けてほしくなったら自分から言う」と。
それが、自分にとって、めっちゃ必要やという事も。

そして、お父さん(医療関係者でらっしゃるのでしょうか?)の範囲外の、カウンセラーを、自分の手で探してください。

私は4件目で、やっとほんまに信用できる先生に出会ったので、やっとまじめに通っています(長いですよー道のり)。
ここは、自分でめっちゃ調べて、通いやすくて、専門の知識がある、そして、直感で、「ここや!!」と思ったところで、
心の問題なだけに、そういう思い込みも必要やろうし、と頭でも納得して、通っています。
前向きに選らんだから、かもしれませんが、一番信頼できる先生です。

理由が見えへんまま「会わんといてほしい」と言っても、
やはり心配なだけに、わけがわからんだけに、
彼らも不安で、動いてしまうと思います。
そやし、最低限必要なことは、伝える努力をしてください。

マイナスに考えれば、いくらでも悪く受け取れますが、
そういう気質が招いた問題でもあるはずなので、
一箇所折れる。一箇所努力する。
そうやって、ちょっと前に進んでみてはいかがでしょう?

この回答への補足

すみません。

前半の摂食障害なんですね…。

っていうのは、
大変ですよね。いろいろ辛いことを思い出させてしまったかもしれませんが、ご回答くださり、ありがとうございます。

という意味です。読み返して、なにかおかしいぞ、と思ったもので。。。失礼いたしました。

補足日時:2003/09/08 01:57
    • good
    • 0
この回答へのお礼

slippineggさん、はじめまして。

摂食障害なんですね…。

>最近になって、母から、先生に会いにいったことがある、と聞きました

これを読んで、どこの親もそうなのかな?いや、こういう親だから、子どもが摂食障害になりやすいのかな…?と思いました。とりあえず、うちだけじゃないんだなあ、と思いました。

私も、結構長いです。でも、私の場合、摂食障害は結果であって、他に大事なことがあって、でも自分がしていることを振り返ると、本にのっているのと同じ症状だなあ、という感じです。だから、必要以上に他人に知られたくないって思います。

>問題の発生に、少なからず家族との関連がある限り、
その問題も解決しないと、ほんまの解決にならんと思います。

分かります。分かるけど、、、でも!って思ってしまいます。。。

>理由が見えへんまま「会わんといてほしい」と言っても、 やはり心配なだけに、わけがわからんだけに、 彼らも不安で、動いてしまうと思います

そうですよね。本当に離れるということは、不安を与えず距離をおくということなんだなあ、、、と思いました。とりあえず、不安を与えない努力をしてみます。

とてもためになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/07 18:25

当然のことながら、当事者では無いので勝手な言い分になるかもしれませんが・・・



精神的な問題(特に人間関係や家族関係が関与している場合)について根本的な解決を図ろうとするとき、どうしても、他の関係者を含めて解決をはかることが必要となるそうです。一人で解決しようと思ってもなかなか難しいのです。少なくとも家族には、知ってもらい一緒に考えていくことが問題解決につながります。家族には知れたくないということが、家族内に問題があるということの現われであれば、家族で解決するしかないのではないですか?
自分ひとりで悩んでいても損ですよ。

ただ、本人の同意を取らずに勝手に家族に連絡を取る行為は評価できませんが、相互の関係が分かりませんので深くは述べられません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって、申し訳ないです。

>どうしても、他の関係者を含めて解決をはかることが必要となるそうです

そうですね。確かに。でも、親が信用できないんですよ。自分を滅茶苦茶悪く言うから。それに、親と自分とだったら、カウンセラーは絶対親の肩を持つもつと思います。。。だって、その方が、楽じゃないですか!精神不安の人のいうことを聞くより、親の希望通り動く方が、確実だしね。

会おうと言い出したのは、親の方です。それに先生が、「会ってもいいよ」と言い出したから、ショックを受けたのです。

結局今回は、先生に断ってもらいました。

でも、こんな展開になると思っていなかったので、色々考えてすごく疲れました。「カウンセリングって、どこまで我慢しなきゃいけないの?本当の解決とはどこまで?」ってことで。結局よく分かりませんでしたが、無理しても仕方がないので、やめてもらいました。

とりあえず、なるべく、親に不安を与えないようにすることにしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/10 09:16

回答に対するお礼の欄の文面を利用することをお許し下さい。



>>最近になって、母から、先生に会いにいったことがある、と聞きました

>これを読んで、どこの親もそうなのかな?いや、こういう親だから、子どもが摂食障害になりやすいのかな…?と思いました。

→私もそう思います。子供を信じていませんね。子供を追い込むということを理解しなければなりません。子供の病気を治そうとすると、本当に子供を信じるべきです。それが、子供には力になるのです。親に信じてもらえない子供が、どうして自分に自信を持てるでしょう?


>>問題の発生に、少なからず家族との関連がある限り、 その問題も解決しないと、ほんまの解決にならんと思います。

>分かります。分かるけど、、、でも!って思ってしまいます。

→私は徹底的に クライアントの意志を尊重します。同じような経験された方が、singing さんの気持ちを分かってあげないのは、ちょっと信じられません。クライアントは若いのです。そして、たぶん辛いけど自分を変えようと努力しているはずです。家族との関係で問題が発生したのは事実でしょう。でも、長い間の関係がそう簡単に変わるはずはありません。たとえ変わったとしても、クライアントがどうしても考えてしまうのは昔の関係です。傷ついたのは昔の関係なんです。これは、消えようもない事実なんです。親の態度を変えることが必要?とんでもない、何十年も生きてきた人の考え方がそんなに簡単に変わるわけはありません。親は変えられません、いや今更変わる必要はありません。クライアントが変わろうとしているのをそっとしておきさえすればいいのです。singing さんはもちろん、経験者の方はこのことは分かってもらえるのではないでしょうか。

singing さん、この世で一番信じるべきは自分自身です。このサイトでいろんな意見が出ます。有り難いことです。人間はやはり信じられるのです。でも、繰り返しますが、一番信じるべきは自分自身なのです。「神は自から助くる者を助く」のです。もちろん、この konkichi よりも自分を信じるのです。人の意見を聞いている限り、迷いは無くなりません。貴方は今までにずいぶん苦しんだはずです。苦しんだ分、きっとより確かな自分自身と出会える日が来ると思いますよ。そんなに頑張らなくていいのですよ。

では。konkichi
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!