dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

めったに朝立ちしない(するのはオシッコがたまってたとき)のですが、健康上なにか問題ありでしょうか。
普通だと思ってたのですが、どうも普通の人より疲れやすい体質だと最近感じていて、朝立ちしないしないのはおかしいと言われるようになり、心配になってきました。20代後半です。

A 回答 (5件)

No.3です。



言葉が少し足りなかったですね。すいません。
近年、睡眠の影響が朝立ちと関連する報告があるのは存じています。
しかし、脳の指令も様々な体の活動からのフィードバックからでるので、結局は単に原因を1つに絞るのは難しいのです。
難しく考えるよりも、今日はあんまり尿がたまってなかったから朝立ちしなかったんだと思うのが単純です。
現に排尿すると元に戻るので、要因の1つであることは間違いないのですから。

若々しさやEDなどの話しのついでに朝立ちが話題となることがありますが、自分の意志・能力とは無関係の現象なので全く気にする必要がないということです。
要は、普通に性生活をおくれているなら、非常にどうでもいいことなのです。

気にしすぎて精神的な負担を増大するのが最も危険かと思われます。
    • good
    • 0

先回も解説URLを貼りましたが


こちらもご覧になってください

http://allabout.co.jp/r_health/gc/322279/

なお、Wikipediaには
「かつては、睡眠中に膀胱に溜まった尿が前立腺を刺激し、その結果勃起が起こると考えられていたが、研究が進むにつれこの説は間違いだとされるようになった。」とあります
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E7%AB%8B% …


http://ed.lovelovelife.com/300ed/310/asadati.html

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E7%AB%8B% …
    • good
    • 0

偶然質問を拝見し、気になったのでコメントさせてもらいました。



朝立ちは性的な刺激の強弱というよりも、朝にたまった尿(=ふくらんだ膀胱)が前立腺を刺激することによる二次的な変化です。
なので排尿すれば自然と落ち着いてしまうものですし、質問者さんに問題があるわけでもありません。

深く気にせず日常の生活をお送りください。

この回答への補足

NO1さんと意見が異なりますがどちらが正しいのでしょうか?

補足日時:2011/02/12 23:31
    • good
    • 0

一旦緩急のときにご奉公できる体であれば、ご心配はご無用に存じます。

    • good
    • 1

多くの場合、している時に目覚めないため、していることに気が付かないことです



目ざまし時計など外部の刺激で起きる時は睡眠のリズムにかかわらず目覚めることになりますからそうした場合はしていないことが多いものです

夢を見ているときはしているものです
実際は夢は毎日数回見ているのですがそのまま目覚めなければ夢を見たことも勃起したこともすぐ忘れてしまい気が付きません

全く時間にとらわれず、自由な睡眠がリラックスして得られる時は、睡眠リズムに沿った夢、勃起、起床となる場面が増えてきます

参考URL:http://ed.lovelovelife.com/300ed/310/asadati.html

この回答への補足

NO3さんと意見が異なりますがどちらが正しいのでしょうか?

補足日時:2011/02/12 23:31
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!