
はじめまして。
高3女子、国公立志望です。
今年同志社大学の経済学部、法学部、商学部を受験しました。
商学部の合格発表はまだですがおそらく受かっていると思います。
とりあえず入学金を払わないといけないのでどの学部にするかを決めないといけないのですが、したいことがはっきりと決まっておらずいまさらですが迷っています。
国立に受かるのが一番嬉しいんですが…
この中なら何学部が一番評判がいいですか?
あと同志社大学は付属高校があるので馴染むことができるか少し不安です。
内部進学の方々はどの学部が多いのでしょうか?
回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
国公立大学受かられることを祈っております。
経済学部はよくわかりませんが、カリキュラム上卒論とゼミが必修ではなく、学校に行かなくていい日が多いらしいです。(友達がそうでした)
行かなくて良い、というのは曜日別の意味であり、コマ数としては同じです。
商学部は、楽勝学部と言われているように、楽らしいです。(別の商学部の友達)
実学とみられていますが、学部時代の勉強は、社会に出ても役に立つほどの勉強でないこともあるようです。
法学は結構ハードですね。
個人的にはそこにいきたかった気持ちがあります。
ただ、法学に興味ない人には意味ないかも。
でも結局のところ高校時代に商学部・経済学部・法学部から選んで、入って失望されてる方は結構います。
私なら、偏差値一番高い法学部を選択して、興味がないと感じたら、1,2年生の間で別の興味のある学部を探し出して、学内での転部を行うか、同志社から別の大学に編入学するとかいう手をとります。
あと内部生は多岐にわたります。
学部ごとに内部推薦枠があり、学部毎の枠比率はわかりませんが、基本的にどこの学部にも存在し、高校生は第3希望ぐらいまで書いて成績によってふられるようです。
(本当は同志社大学は内部生を入れたくないらしいですが、高校の先生が高校同士で争って、その推薦枠を獲得するという大変な苦労をされているらしいです)
私は外部生ですが、帰国子女わんさかの国際高校(内部の1つ)と友達になる機会があって、非常に付き合いやすいです。
逆に言えば、付き合いにくい人もいるでしょうが。
内部は、岩倉高校(一般的、偏差値高いとされるがピンからキリまで)
国際高校(帰国子女がいっぱい。でも帰国子女じゃない人もいる。)
香里高校(レベルが一番低いと学内では評判ですが、あまり会ったことがないので個人的な判断はできません)
でも大学って何万人という学生がいます。
基本、内部生は内部生で群れてることがありますが、それも入学当初だけであり、次第に気にならなくなります。(仲良くなったり、グルーピングが解消されて、内部と外部合同になったり、遠ざかったり)
合う、合わないは外部生同士でもいますしね。
付属高校はそんなにあるんですね!
中学受験をしたので高校をほとんど知らず、付属高校は同志社香里のみかと思っていました。
色んな方がいるというお話を聞いて興味がわいてきました。
とても参考になりました。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
同志社OBです。
順番でいけば法学部、経済学部、商学部です。
かなり大雑把ですが、
法律の勉強をして弁護士になりたい⇒法学
証券会社で働きたい⇒経済
企業で働きたい⇒商学
内部進学生は、各学部に振り分けられるので、全体としては多い印象がありません。
ほとんどが外部からの受験生です。
内部同士固まったりする人もいますが、教室はバカでかいものから小さいものまであり、
授業も選択ですから、毎回みんなと同じというわけではありません。
ですから、内部生ばかりで馴染めないということは全くありません。
多くはサークル活動で友達を作ります。
No.2
- 回答日時:
OBですが、結論から言うと、大差ないです。
敢えていえば、法≧経>商ぐらいの感覚です。
付属高校は複数ありますが、これらの学部への内部進学者数には大差ありません。
参考までに、同志社高校ですと次のHPで公開されています。
http://www.js.doshisha.ac.jp/high/course.html#cou1
馴染む馴染まないは、個人の問題だと思いますが、一般論でいうと全く心配ないと思います。
なお、これら学部は、いずれも1、2年の時は京田辺、3、4年は今出川とキャンパスが変わります。
同志社は、伝統的に自由な校風で、放任主義ですが、私は良い大学だと感じていますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 同志社(グロ・コミ)対策 2 2022/09/30 19:25
- 大学・短大 立正大学か大東文化大学どちらに進学するか 4 2022/08/19 19:16
- 大学受験 大学受験 慶應 数学受験 7 2022/08/13 19:48
- 大学受験 内部進学 進路相談 1 2022/11/28 22:07
- 大学受験 志望大学、学部の決め方教えてください。新高2です。 11 2023/04/07 19:31
- 大学受験 受験生です。 同じ私立大学に、A学部とB学部があったとします。 第1志望はA学部、第2志望はB学部で 6 2022/04/23 09:35
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 千葉商科大学の商経学部第1志望の高校3年です。総合高校生なので一般は難しいよと言われ公募推薦入試で考 2 2022/07/21 20:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同志社女子大学の寮について
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
同志社、立命館、青山学院…よい...
-
人の話、情報って何割覚えてま...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
同志社大学VS山口大学
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
静岡大学or立命館大学
-
浪人して早慶に入れる人って、...
-
関大と大阪教育大・・・
-
法政大学か地方国立大学か
-
法政大学指定校推薦合格したん...
-
関関同立は高学歴?
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
同志社大学と京都工芸繊維大学
-
東京理科大学か明治大学…どちら...
-
明治大学と名古屋工業大学
-
法政大学VS日本女子大学
-
女子大御三家と日東駒専
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
こんにちは 今年、大学受験の者...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
法政大学指定校推薦合格したん...
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
静岡大学or立命館大学
-
関西在住の高3理系です。 同志...
-
立命館か滋賀大学か
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
立命館大学夜間主コース
-
徳島大学工学部と同志社大学理...
-
関関同立はあまり凄くないんで...
-
低学歴でも頭の良い人ってホン...
おすすめ情報