dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中央理工か理科大学理工
だったらどちらのが
いいとおもいますか?

学部はどちらも
電気電子情報通信工学です
将来的なことを
考慮して回答いただけるとたすかります
----------------
補足:確かに理科大学は
偏差値は上です

しかし工学では高いですが理工だとあまり中央と
かわりません

かわらないのであるなら
行きやすく
総合大学の中央に

理科大にいくほうが
メリットがおおきいのであれば理科大に行きたいです

A 回答 (8件)

ラクして就職に有利な条件は得られないと思った方がいい。


理科大が出ることに価値がある大学であることは、東京に住んでる人なら知ってます。
そのいい点、悪い点も知られていますが、真面目出ないと卒業で決ないという噂は、就職にはかなり有利に働きます。

判断基準はとてもシンプルでいいかもですよ。
会社に就職したいなら中央大、職種に就職したいな理科大かと。
    • good
    • 5

質問者様は勘違いされていますよ。



中央大学は総合大学だけれど、理工学部だけが4年間後楽園キャンパスだから
総合大学のメリットはないよ。

それから東京メトロの丸の内線・南北線の後楽園駅から徒歩すぐの好立地だけれど
理系学部だから、都心の恩恵は学年が上がるにつれて受けれないよ。
理科大ほど目立たないけれど、中央理工だって授業は厳しく留年率も結構高いのだから。

キャンパス的には、やはり野田がいいなあ。 広々としているし緑も豊かだし。
ただ運河の駅周辺は何もないよ。
有名大学の中で、これほど学部によってキャンパスが全く違うのも珍しいと言えます。
神楽坂と野田って、それほどまでに違う。

でも理系学部で、どちらも授業もしぼられるならば、遊びは半ばあきらめて勉強に専念した
ほうがいいかもしれない。
都心部でも私個人の感覚では神楽坂>後楽園と思います。


中央の後楽園は敷地は意外と狭いし1万坪もないでしょう。見た感じ8千坪くらいなのでは。
(1坪=3.3m2)
でも東京ドームの外野席入口からでも、どでかい6号館や3号館がやけに目立って
見た目は広そうなんだけれど。

将来的には、やはり文系とちがうのだから、理工学部とはいえ東京理科大のほうを
薦めます。
理系社会での実力や首都圏での評価を考えると理科大のほうがいいよ。

東武野田線も乗りなれれば乗りごごちは気持ちいいですよ。
急行列車はないけれどね。
不思議な宗教団体の設備が近くにあるのはひいてしまうけれど。
    • good
    • 1

何年生からなのかは知らないけれど、中央理工は離れ小島では?


(本体が離れ大島なのか。)
中央全体が後楽園の裏なら中央理工にも意味があると思いますが。

理系のことをやっていきたいのであれば理科大。
理系に来たのは便宜上のことで特に興味はなく、卒業したら専攻とは違う普通の会社員になるなら中央も。

なお、中央が後楽園キャンパスを売り払って野田に行けば、中央理工の偏差値は理科大理工以下になると思います。
    • good
    • 3

やはり理科大です。

 技術系企業の理科大のネームバリューは、絶大です。
理科大卒は、会社内でも一目置かれます。 東京物理学校の伝統があるからか?
技術系企業に就職するなら理科大にしたらよいですよ。
    • good
    • 3

20年以上前に、中央理工学部を卒業したものです。

当時、第一志望は理科大理工でしたが、あっけなく…
試験の難易度も比べ物にならないくらい理科大の方が難しかったですね。

今の評価は、良く分りませんが、当時私大の理工系では、早稲田⇒理科大⇒武蔵工、芝浦工など⇒今でいういわゆるMARCHというところだったと思います。(私見ですが)

就職においては、私が就職したころは、中央の理工はほとんどネームバリューもなく、中大卒というと真っ先に「法科ですか?」と聞かれました。
最近、大学のブランド志向は以前ほどではないと聞きますが、技術系の企業への就職を考えているのであれば、理科大の方が断然知名度も上だと思います。

キャンパスライフの件は、#1さんのおっしゃる通りだと思います。場所は、本校舎がある多摩に比べれば、交通の便も良く、周りにも大学(女子大)なども多く、それなりに楽しく過ごせるとは思います。
が、所詮、理工系の男子は「根暗、オタクっぽい」というイメージがありましたので、あまり女子には人気はなかったですね。


理工学部で、きちんと勉強して、目指す企業へ行くのであれば、理科大をお勧めします。大学生活の4年間よりも、その後の方が重要ですよ。

ご参考に。
    • good
    • 3

中大の方が幸せな人生が待っていると思いますね。



変なこだわりが無いなら、中大がベストです。
    • good
    • 1

自分だったら理科大選ぶ



理系の仕事がしたいんだったら
理科大行った方がいいと思うよ
    • good
    • 2

東京理科大、特に理工学部は「勉強をするところ」で、キャンパスライフを楽しむ所、という雰囲気は薄いです。

つか、全体に理科大の理工は「マジメ」な学生が多いうえに、キャンパスが田舎にあるので「遊ぶ人」が少ないんですね。

一方、中央大の理工学部は、キャンパスが都心にあってそれなりに「学生らしい」生活が楽しめると思います。その分「勉強する」雰囲気は薄いです(ごめんなさい、中央大の人)し、基本が総合大学なので面白い人が多いです。

どっちが良いか、は、ご本人の選択次第なんですが・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A