dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニューズウィーク解読に挑戦しています。

When Barack Obama approached her about assuming the post, it was clear what he got out of the deal: an opportunity to reinforce his ''change the tone'' pledged by offering a choice role to his one-time competitor, and the credibility,gravitas - and gender balance- her appointment conferred.


この文が解読できません。
是非ご教授お願いします。

A 回答 (2件)

「オバマがヒラリーにポストを与えたことで得たものはなにか。

それは、かつての競争相手に最高のポストを与えることによって、彼の言う「チェンジ」(change the tone of our politicsというのはオバマが2010年一般教書演説で用いた表現なので、この場合特に政治における変革のこと)を印象づけられたこと、また、彼女がその役職(国務長官)に就くことが与える安心感や(男女比という意味での)真摯さである。」


When Barack Obama approached her about assuming the post,
従属節:バラク・オバマがポストを用意して彼女(ヒラリー)に接近したとき

it was clear what he got out of the deal.
主節 :彼がその交渉で何を得たかは明白である。


コロン以下で得たもの(what he got out of the deal)を具体的に名詞で羅列。

1.an opportunity to reinforce his "change the tone"
 "change the tone"を強化・補強する機会
 by offering ~を提供することによって。
2.the credibility,gravitas - and gender balance- her appointment conferred.
 「彼女の役職」を彼女が役職についたこと、と考えるとわかりやすいです。彼女が役職に就いたということが与えるthe credibilityやgravitas。

この回答への補足

素晴らしい回答をありがとうございます。

by offering choice roleの箇所なのですが

choiceは形容詞の意味で、精選したという意味になるのでしょうか?

補足日時:2011/03/11 12:34
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変素晴らしい回答ありがとうございます。

机上での学習に最高のパートナーである回答者様のご協力を得て、将来の翻訳士を目指し精進してまいります。

お礼日時:2011/03/11 12:37

 バラック・オバマが、このポストについてくれるよう彼女に要請した時、この取引によって何を得たかは明らかである、すなわち、かつての競争相手に(国務長官の)重要なポストを与えることによって「トーンを変える」という公約を強める機会を獲得し、また彼女の就任(米議会による)承認で(彼の)重要性、信憑性、ーー(おまけに)(閣僚の)男性女性のバランスーーを得たのである。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございました。
大変参考にいなりました。
またよろしくおねがいします。

お礼日時:2011/03/11 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!