![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
こんにちは。晴れて大学を卒業し、今年に2級建築士の試験を受ける者です。
何もわからないことばかりでペーペーなのですが
2級建築士の資格を取った場合、すぐに建築事務所を起業できますか?
法令集によると「管理建築士」が事務所ごとにいないといけないと書いてありますが
その場合建築士の資格を取ってから3年間の実務が必要とか???
僕は実は実家の家を建て替える仕事が入る予定なので
さっさと資格を取って、自分の事務所として設計したいのですが
やっぱりだめなのでしょうか?
だめならせめて自分のデザインとして設計する方法は
どうしたらよいのでしょうか?
実際に実務に携わっている方からアドバイス頂ければ幸いです!
よろしくお願いします!
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
同様の追記でしたので此方に統合します。
簡単に書きますが、詳しくは建築士法をご覧ください。
国土交通省のホームページから辿れます。
間取り図とかデザイン図を作成したい
→誰でも可能
建築物の建築工事の実施のために必要な図面(設計図書)を作成したい
→規模に応じて建築士の資格が必要(第三条~)
※「設計」とはその者の責任において設計図書を作成することをいう
報酬を得て設計などしたい
→建築士事務所登録をしなければならない(第二十三条)
です
事実上無報酬で設計するケースと言うのはかなり限定されますので、
建築確認検査機関でも中々受け付けて貰えないと思います。
が、自邸です!とか親の家です!とか言って納得して貰えれば大丈夫でしょう。
ココまで書きましたが、(建築士法上の)『設計』にこだわらなければ
デザインだけして、工務店の設計部なりに『設計図書』を書いて貰えば問題無いと思います。
有名建築家の様に貴方の名前で事務所を構えて
管理者を雇って事務所登録する手もありますし、
(だから『建築家』を資格にしようとする動きもあるのです・・・)
デザイン事務所!ってだけ名乗って設計業務を依頼する事も可能です。
エンジニアリングに秀でた才能が無くても、
デザイン的な才能が有れば十分やっていけると思います
(無論建築士法で言う『設計』をする事は論外ですが)
むしろ工事の規模が大きくなると
色々な『設計図書』を統合とか調整する才能の方が重要になって来ます。
(チーフアーキテクトとか色々な呼び名がありますね)
まぁ何を焦ってるのか知りませんし、
これから何を追求していくのかも解りませんのでアレコレ言えませんが、
デザインを追求した『建築家』を目指すにしても、
(個人的にはヒーヒー言っていた)
資格試験など軽くパスできる知識と学習能力は備えておいて欲しいものです。
これから厳しくなる一方のこの業界に飛び込む方には大いに期待しています!
支離滅裂でスイマセンw
頑張ってください!
No.4
- 回答日時:
卒業して直ぐに実務の設計が出来るほど、建築は甘くないですよ。
とりあえずどこかの設計事務所に就職することから始めないと駄目でしょうね。
経験を積んでください。先ずはそれからです。
No.2
- 回答日時:
管理建築士となるには3年以上の実務経験と
管理建築士制度の資格取得のための講習 を受ける必要があります。
建築士事務所の開設者は管理建築士を置かなければなりません。
(建築士の名義貸しは建築士法ではっきり明確に禁じられています念の為)
グレーじゃ無いです黒です。
さて、仰るケースでしたら懸念の通り、
貴方が事務所を開いて管理建築士になれるのは三年目以降です
>自分の事務所として設計したいのですが
建築士事務所を開設して、実務経験三年以上の建築士を管理建築士として雇う
ハローワーク等で募集してください。結構居られます。
>だめならせめて自分のデザインとして設計する方法は
建築士事務所を開設せずに、無報酬で建築設計を行う
設計・監理・代理は貴方の個人名
実家との事なので恐らく通るでしょう。一番明確だと思います。
一般人にとっては実務もなく設計するのは大変無謀な事だと考えがちですが、
(だから三年間修行しろと言ってるのでしょうが。。)
有名建築家の設計で学生時分から設計してモノになって残ってたりしてますよね。
頑張ってくださーい
無報酬で設計しても、家は建てられるのですか???そうなると建築士事務所は一切なくて良い、とのことでしょうか???しくみをもう少し教えてください!お時間があるときで結構です!よろしくおねがいします!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 建築士 二級建築士免許 4 2023/03/04 00:11
- その他(職業・資格) 一級建築施工管理技士 手当てについて 3 2022/08/03 16:34
- その他(法律) 建築に必要な資格について 7 2022/11/30 16:06
- 建築士 大学で二級建築士の受験資格しかとれなかった場合でも二級建築士となって実務経験を積めば一級建築士の受験 1 2022/04/24 19:10
- 建築士 フリーターからインテリアコーディネーターになりたいと考えている24歳フリーターです。 インテリアコー 1 2023/01/23 12:58
- 建築士 53歳で一級建築士を受験しようか迷っています。 大学はFラン大学で経済学部でした。 7年の実務経験を 7 2023/06/17 20:20
- 建築士 20歳です 高校を出て建築の仕事をしています、今年2級建築士を受けようと思うのですが受かった場合免許 1 2022/04/11 10:56
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 転職 行政に転職後の給料について。 現在、社会人1年目(新卒)で民間の建築確認検査の会社に勤務しています。 1 2023/01/05 17:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今年はじめたいことは?
今年はこれをはじめたい!ということを教えてください!
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
デイトレーダーの生活について
株式市場・株価
-
鍋の汚れに効果的な洗剤教えてください
洗濯・クリーニング・コインランドリー
-
大工さんの手間代高くないですか!?
一戸建て
-
-
4
CADデータのない図面(手書き図面など)をデータ化して編集したい
CAD・DTP
-
5
大工の人工計算
一戸建て
-
6
個人事業者の税務調査について
財務・会計・経理
-
7
必要採光面積
一戸建て
-
8
台所 無窓の居室
一戸建て
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
構造設計に関する質問です。
-
今、積算をしているのですが工...
-
『研修所』 は 特殊建築物のど...
-
32歳から二級建築士→一級建築...
-
2×4工法の斜め壁は耐力壁になら...
-
木造小屋組みの筋交い
-
事務所ビルは耐火建築物にする...
-
二級建築士の受験資格に当ては...
-
技術士と一級建築士はどっちが...
-
工事監理報告書の記載要領
-
建築設計事務所に勤務しながら...
-
美容室
-
屋外階段の手摺について
-
設備設計事務所だけど、建築士...
-
厨房の内装制限
-
積載荷重の考え方
-
摺動部の摩耗を極力小さくする...
-
建築設計事務所・設備設計・意...
-
土木から建築への変更について
-
一級建築士はどのくらい難しい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
構造設計に関する質問です。
-
技術士と一級建築士はどっちが...
-
今、積算をしているのですが工...
-
『研修所』 は 特殊建築物のど...
-
美容室
-
10m2以内の繰り返し増築の確認申請
-
地盤ばねを素人にわかりやすく...
-
厨房の内装制限
-
皆さんの資格手当て教えてくだ...
-
管理建築士としての手当て
-
建築士が自分の家を建てたいと...
-
変電設備の機械基礎の設計について
-
鉄骨工場認定グレード
-
屋外階段の手摺について
-
一級建築士はどのくらい難しい...
-
ヒンジ連結とモーメント連結
-
積載荷重の考え方
-
2×4工法の斜め壁は耐力壁になら...
-
スチール製物置に建築確認申請...
-
建築設計事務所に勤務しながら...
おすすめ情報