dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫はサラリーマンをやめ、家族で自営業をしている私の家に婿養子で結婚しました。
長女の私は小さい頃から「お前は婿をとるんだよ」と言われ、よい結婚相手がみつかったとまわりに喜ばれたのですが、仕事をしていくうちに、家族は主人の仕事ぶりに不満を持ちはじめ、些細なことで口うるさく指導します。従業員までが文句をいったり、馬鹿にしたような態度がみえるようになりました。

私も正直、主人は仕事がまた未熟だと思うので会社のことを考えると、家族に同調して、一緒になって文句を言ったりします・・・家族の気持ちも、会社もとても大切ですので主人をかばってばかりもいられません。不況で会社も厳しい状態です。

主人はいやなことは聞き流して あまり反発もしませんが、変わろうともせず、 淡々としています。
余計に家族の文句がエスカレートしていくのです。


最近は子供が勉強できないことまでが主人のせいだとか店はこのままではダメになるなどと母や家族が私に愚痴ることが多く、私がダメな男を夫に選んだせいで家族が不幸になると言われているようで・・・・精神状態が不安定で夜になると涙が止まらなくなります。

同じような境遇の方のお話が聞けたらいいぁと思います。。。。。

A 回答 (11件中11~11件)

 頼りない旦那は今後はあまり当てにせず、あなたが中心になって会社を切り盛りしていくしかないと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

すると、どうしても家庭より仕事優先になってしまいます・・・

夫はあまり家庭への協力がありません(私のやり方が悪かったと反省しています)

子供がまだ成長期でそれを二の次にして私に仕事をさせていることも家族が夫に持つ不満でもあるのです・・・・

お礼日時:2011/03/28 12:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています