dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人からの又聞きの話で申し訳ないのですが。

ある高校の柔道部の監督が、自宅を部員の寮にしています。
部員13人と家族5人で計18人が暮らしています。
それで水道代が月平均10万ほどかかるらしいです。
払えない月もあるとかで、少しでも水道代を減らしたい
と思っているそうです。

といっても、洗濯は山ほどあるし、シャワーは朝晩するし、
どこをどう減らしたらいいものやら・・・
と悩んでいる状態です。

これだけではわからないかもしれませんが、
いい知恵があれば、回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

自治体により違うので何とも言えませんけど、大抵家庭用の他に大口とか業務用の契約もあると思います。


もしかしたらそちらの方が少し安くなるような気がしますけど。
水道局には問い合わせてみましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま回答ありがとうございました。
すべての回答を伝えたところ、参考になったと
いうことでした。

お礼日時:2003/11/20 16:21

敷地に余裕があるなら、雨水タンクを用意して活用します。


屋根の樋から貯水します。(飲料には使わない)
自然エネルギーのサイトで大変有効である事が検証されてます。(コストの割によく使用出来るという意味)
風呂の残り湯等もポンプで別タンクで活用します。(洗濯等)
でも人数が多いだけに、1000L程度のタンクが複数いりますね。
    • good
    • 0

料金メーターの前後にあるバルブを少し閉め気味にして


水圧を弱めてみてはどうでしょうか?
同じ時間シャワーを浴びても、格段に使用量は減りますし、
なにより強制力があります。
 また、個別に洗面所の下や、シャワー水栓の所の
マイナスドライバーで調整できるバルブが付いていますので
そこを絞ってみるといいと思います。
    • good
    • 0

私も皆さんと同じ通りで個人の節水を心がけるしかないと思います。


部員の方にお風呂、洗面時の水の使い方や、このままでは寮を続けていくのが困難になると相談してみてはいかがでしょうか?
洗濯はお風呂の残り湯を使うのはもう常識でホース買ってもそのうちお釣りが来ると思います。
公共料金をカードで支払うと特典が付いたりするようですのでそちらも調べて見られてはどうでしょう?
ファミリーマートのユピカードとかはだいたい支払いが出来るようです。他にもあるかもしれません。
毎月10万越える位でしたら、カードで支払いをすると何パーセントかはすぐ取り返せる気がするんですけど・・。あんまり自信ないですが・・・(^^ゞ
    • good
    • 0

一般的な家庭での節約しか書けませんが



・風呂の残り湯で洗濯する
・トイレタンクの中に節水のおもり(ホームセンター等で売ってます)をつける
・シャワーヘッドを節水ヘッドに変える(これは水量が少しでも勢い良くでるようです。ホームセンターや通販で売ってます)
・食器を洗う際はひどい汚れは新聞などでサッと拭いてから洗う。その際、全部洗剤で汚れを落としてから水で洗い流す。
 水を流しながら洗剤で洗っていると思いのほか水の無駄使いになります。
・歯磨きの時に水を出しっぱなしにしない!

こんな事は既にされているとは思いますが・・・

究極は部員達に節水を心がけさせる!!につきると思います。
    • good
    • 0

一般的にやっている事ですが、トイレのタンクや湯船に水の入ったペットボトルを入れておくとか、雨水を貯めといて洗車や庭の水撒き水洗トイ

レの流す時に使うとかはどうでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!