アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

昔親が作った自分の通帳を最近見つけたのですが、5年ぐらい見てなくて銀行とは書き方が全然違うので残高がどれなのか見方がよくわかりません。
なんか現在高?がマイナスになってたり、通帳の後ろのほうにも金額が書いてたりします。

マイナスってことは借金したまま放置してるのか?と不安です。

通帳の見方を教えてください

A 回答 (6件)

昔の郵便局の後ろにある金額は定期預金で、通常の金利より高めのやつです

    • good
    • 0

通帳の後ろの方に書かれているのは「担保定額貯金」の残高でしょうね。


最初の方の「通常貯金」の残高が不足した場合に「定額貯金」を担保として貸し付けが受けられるものです。

「通常貯金」の残高が(-)になっているのは貸し付け(借金)を受けていることを表しています。この(-)を放置していくと「定額貯金」は段々目減りしていきます。

=>http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tameru/tei …
    • good
    • 0

〉通帳の後ろのほうにも金額が書いてたりします。



これは、おそらく定期預金ですね。

〉なんか現在高?がマイナスになってたり

マイナスなら郵便局から貸し付けを受けていますね。

定期預金や定額預金が有れば元金を担保として、預金額の90%まで貸し付けが受けられ、通常預金の残高以上の引き出しをすると自動的に貸し付けが行われます。

貸し付けの弁済期限は貸し付け日から2年なので、もう定期預金は郵便局に取られてますね。

この回答への補足

ありがとうございます。定期貯金が郵便局に取られるってことは定期貯金が沢山あっても2年以内に払わなければ貸付金額以上の定期貯金額が全額取られるのですか?

補足日時:2011/04/04 20:35
    • good
    • 0

通帳記入しておく事です。

旧郵便貯金法では借越残高が返済されずに2年経過した場合、強制解約され、解約清算金は通常貯金に入る規定です。
この規定はゆうちょ銀行発足後10年間は経過措置として有効ですし、ゆうちょ銀行自体同じ規定を制定しています。
ですから記帳して、通帳を更新すればはっきりします。
尚本人確認書類である保険証や免許証があれば、印鑑変更も可能ですし、
通帳更新時点で印鑑が無い場合無条件で改印手続をする必要があります(ゆうちょは印鑑照合の手続きを通帳の押捺印鑑で行うから)。
    • good
    • 0

解約の精算金についてですが、(定期貯金の金額+定期貯金の精算されるまでの利息)-(貸付金額+貸付利息)=精算金になります。



貸付金額は、担保とされた定期貯金の金額の90%しかできないので、精算金は必ずプラスになります。

貸付利息は、担保とされた貯金が定額貯金の場合は清算時の利率+0.25%、定期貯金の場合は預入時の利率+0.5%なので、貯金の利率よりは高くなりますが、貯金してすぐに貸付をしてなければ、貸付をするまでの貯金の利息があるので、おそらく貯金の10%くらいは精算金として戻っていると思いますよ。(90%は貸付金だとして)

通帳を記帳して精算金を確認してみてください。

参考URL:http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/kariru/kj_ …
    • good
    • 0

A4の方の補足を。



通帳更新時に、印鑑がない(通帳に表示がない場合も含む)場合、印鑑変更は必須ではありません。
今後のことを考えると、印鑑変更をしておく方がよいでしょうが・・
あと、健康保険証など写真付ではない証明書ではその場で印鑑変更ができない場合もありますので、もしあるのであれば運転免許証やパスポート(もちろん現住所のもの)、その普通貯金でキャッシュカードを作っていたのであれば持っていかれる方がよいと思います。

あとは他の方が言われているように、貸し付けされてから2年が経過していれば担保になっていた定額貯金等のみ自動的に解約されて清算後の残金が通常貯金部分(前の方にある欄)に記帳されるはずです。
ただ5年程度おいておられたようですので、未記帳が30件を超えている場合は通帳には30件の入出金の合計金額のみの記載となりますのでご注意を。その内訳は、合算になったのがいつなのかにより異なるので、窓口で尋ねられる方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!