アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

下の文で just on the other side of の訳し方がいまいち分りません。。

I went to a school just on the other side of Cheltenham.

チェルトナムの反対側?? チェルトナムの向こう?? 
実在する学校はチェルトナムの町の中にあるので、文はチェルトナム内のどこかを
指す訳になると思うのですが。。

よろしくお願いいたします!!

A 回答 (4件)

よく使う表現で「the other side of town」という形をとることなどが多いです。

直訳的に説明すると「町の中で、ここに比べると反対側」という意味で、ニュアンスとしては「自分が西に居るなら、あっちは東」とか「自分が住宅街なら、あっちが工業地帯」とか「自分が白人地区なら、あっちは黒人地区」とか、そういう「対照的な存在」を表します。

日本語でも比ゆ的に「川向う」なんて言いますが、何かがあっちとこっちを微妙に分けているのでしょう。的確に訳すには、あっちとこっちがどういうふうに違うかを調べる必要がありますが、「just(ちょうど/ちょっと)」という単語も入っていることだし、「自宅と学校とは、チェルトナムのちょうど端と端に分かれていた」みたいな感じかと想像できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ニュアンスがわかってきた気がします。
いろいろな意味での【対照的な存在】に成り得るということですね。

もしかしたら、比ゆ的に「川向う」みたいな感じがあてはまる様な気がしてきました。

あえて【just】を入れる事にも注目ですね。つかめそうな気がしてきました。

ありがとうございます!!

お礼日時:2011/04/10 20:15

「チェルトナムの反対側」でしょうけど、たぶん、この文章の前にチェルトナムにある別の場所のことが話題になっていて、「その場所とは反対側」の意味になっているのだと思います。



例えば、「彼の学校はチェルトナムの南側だったけど、ぼくの学校はチェルトナムのちょうど反対側(=北側)」のような文脈ではないかと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やはり何か比較の対象になるものがあるはずだということですよね。
そして対の位置関係ですね。

ありがとうございます!!

お礼日時:2011/04/10 20:11

 チェルトナムの向こう側の学校に行った。



1。 話し手から見て、チェルトナムの中心から遠い方だと思います。逆なら

 I went to a school just on this side of Cheltenham.

「チェルトナムのこちら側の学校に行った」となるでしょう。

2。もう一つは今は町の中心だが、もしこれが古い作品なら、昔は向こう側の町外れ、と言う解釈も成り立ちます。St. Martin-in-the-Fields というと、今ではロンドンの市中ですが、名前を見ると野っ原の真ん中みたいな名ですから、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、逆に考えて見たら確かに分り易いですね。

【向こう側の町外れ】という訳になったりもするんですね。
なんとなくこの訳し方があてはまる様な気がします。

ありがとうございます!!

お礼日時:2011/04/10 20:08

私もよくわかりませんが、チェルトナムといえば、女子の名門校、"Cheltenham Ladies's College"が有名です。

もしかしたら、街の中心地からみてこの学校の向こう側に彼/彼女の通った学校が在るのではないでしょうか?
学校の位置関係については以下のサイトが参考になると思います。

→ http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&rlz=1C1RNNN_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと学校の事までも調べていただき、ありがとうございます。

この学校ではないのですが、こうやって実際の位置関係を見てみて、訳にあてはめて考えてみるのもいいですね。

ありがとうございます!!

お礼日時:2011/04/10 19:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!