dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

赤面症で困っています
仕事がスーパーのレジ・サービスカウンター業務です。同世代の男の人が苦手で、真っ赤になってしまいます。さらに最近は同世代に限らず男性女性問わず赤くなる時があります。
仕事中も『赤くなったらイヤだなぁ』と一日中考えてしまい、今は『赤くなること』が不安で、仕方なくマスクをして仕事しています。

マスクを外すと落ち着かずかなりのストレス状態でソワソワして脈拍があがります。

レジ業務なので常に人、人、人、なので頻繁に赤面してしまい、もお辞めたいです。

赤面症以外にも、ナゼか店内アナウンスが苦手で声が震え、手が震え、本気で息が吸えなくなり、今はトラウマでアナウンス恐怖症です(x_x;)

症状に効くいい薬はあるのでしょうか?
どこで処方してもらえますか?

また、どなたか赤面症によいアドバイスありましたらお願いします

A 回答 (4件)

ご質問を拝見し、他人事とは思えず回答させていただくことにしました。



実は私も今のあなたと同じように赤面症の症状で長い間、悩んでいました。
そして、私の場合も赤面症以外に、人前で緊張し言葉が出なくなってしまう、雑談などの話の輪に入れず孤立してしまう、無口な自分の性格に劣等感を感じてしまう、人の視線が気になりぎこちなくなってしまうといった症状に悩んでいました。

しかし、私の場合は、たまたま図書館で目にした森田療法の本がキッカケで森田療法の学習を始め、この中で悩みを改善することが出来ました。
そして、森田療法の学習をしていく中で、自分の悩んでいた症状が対人恐怖症と言われている神経症の症状であることを知ったのです。

あなたの書かれている悩みも、私の場合と同じように対人恐怖症に含まれる症状だと思います。
ですから、私の場合と同じように森田療法の学習をすることで赤面症の症状も改善してくるのではないかと思います。

森田療法の学習は以前は森田療法関係の本を読んだり学習団体に入るのが主な方法でしたが、今はメールカウンセリング(MTカウンセリングなど)といった方法もあるようですので調べてみてはどうかと思います。

なお、今あなたは赤面症の症状が目立たないようにと考えマスクをしているようですが、これは森田療法では気分本位のはからいの行動ということになってしまいますので、一時的には楽が出来たとしても、長い目で見ると、ますます赤面症の症状を強くすることになってしまうと思います。

ですから、森田療法の考え方を参考にしてマスクなどはしないようにしていった方が良いと思います。

また、赤面症は、うつ病などの心の病気とは違い、脳とか神経には異常がないものなのです。
つまり、顔が赤くなることで人から変に思われたらどうしようという不安にとらわれた状態だと言えるのです。
ですから、いくら薬を飲んでも、この「とらわれ」がなくならない限り、症状は改善してこないと思います。

以上、私自身の経験から感じたことを書かせていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございました。

確かにマスクは逆効果な気がしていました…
回答者さんも救われた森田療法をさっそく検索してみます
(o^-^o)

頑張って向き合っていきます。

ありがとうございます

お礼日時:2011/04/15 21:50

前の回答者さんの答えと同じに成りますが、あなたが赤面するのを怖がったり、声が震えるのを怖がると、余計に赤面に成り、声も震えてしまいます。


赤面してもどうってことない、の答え以上にあなたが積極的に赤面すれば、昇給してくれると思って下さい。
それ以外にもあなたが嬉しく成るようなご褒美が貰えると考えて、結局的に赤面する努力をすれば、赤面する回数は減ります。努力が強ければ、その日の内にもう赤面はしなく成ります。
アナウンスの時の声の震えも同じです。震わせてアナウンスする様に努力すると良いと思いますよ。

これらのことは予期不安から起きます。そして予期不安から起こるものは、あなたの家でも赤面や声の震えを想像するだけでも、実際の赤面、声の震えが起きますので、家で練習するのも良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

簡単に試せるので、ちょっと試してみようと思いました(^_^)

お礼日時:2011/04/15 21:47

こんな事は簡単。



赤面したって良い・・それだけです。
何しろ、他人はあなたの事など、あなたが思っている程気にしていません。
皆々自分の事に精一杯・・あなたが自分の事を思っている様にね。

赤面したらどうしよう・・が最悪。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『誰もあなたなんてみていない』とまわりのみんなが言います。

その通りなんですけど…

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/04/15 21:45

社会不安障害(SAD)という病気かもしれません。


下記HPを参考にしてください。
また、お近くの心療内科を探すページもあります。
http://www.sad-net.jp/whats/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼がおくれました

ありがとうございました。参考にさせてもらいます(^O^)

お礼日時:2011/04/15 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!