dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5階建て公団住宅の2階に住んでいます。真上の3階に住むブラジル人の騒音に悩んでいます。
ブラジル人家族に1~2歳の男子がおり、半年前から歩けるようになり昼夜問わず、ドタバタ走り回っていました。堪りかねて何度も直接苦情を言いに行きましたが改善されず、結局、役所が間に入り静かにさせるという事で相手方とは決着しましたが、以前程騒がしくは無いものの、ドタバタが気になって仕方がありません。相手方もそれなりに気は遣っているのでしょうが、階段等ですれちがっても、向こうからは挨拶一つしません、むしろ被害者面でこちらを睨み付ける始末です。それだけに私も神経質になり、階上の立てる音に過剰に反応してしまいます。たぶん神経症だと思うのですが・・・
私としてはこれ以上、相手方と揉めたくはなく、どのような思考をすればよいのか悩んでいます。段々、症状がひどくなり自宅に帰る事が苦痛になっています、引越しをする。病院にいく。相手方と話し合う。というのは無しでお願いします。森田式の本は読みましたが今一つでした。

A 回答 (1件)

私は一軒やですが外の騒音に悩まされているので、ひじょう~~~~にお気持ち分かります。


騒音はお互い様、とはいえ度を越えた業者の宣伝カーがうるさくてうるさくて。

さて、現実的手段ですが、天井に防音ボードを貼ったらどうでしょうか。
一枚2000円ぐらいで売っていたりします。
なんならその上に防音シート。

そしてどうしても気になるときは耳栓。

ウルトラCとしては、双方の部屋を入れ替える。
家主さんと先方に相談して、「これほどの神経症状になってきているので」としてお願いしてみては。
私はお子さんのいるご家庭は1Fのがいいと思いますね。
転落も危ないですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありごとうございます。
物理的な解決を望んでる訳ではありません。

お礼日時:2005/06/30 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!