dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 正直言って無くても生きていけるのですが、たまに使うことがありそうなので、レンタカー人生を送ろうかと思っていますが
 保険についてはどうなってるんでしょうか?
 対人・対物の事故についてどのくらいの保険が掛けられてるのかな?

A 回答 (6件)

レンタカー会社で違ってきますが、私が普段利用しているところは、対人・対物・車両は無制限で保険が適用されます。

ただし免責が5万円となっているので、5万円以内の実損事故を起こした場合は、5万円を上限に負担しなければいけません。
この5万円も負担したくない場合は、借りるときに免責保障制度と言う保険に入ります。レンタカー代とは別に1050円程度の保険金を支払います。
あとはノンオペレーションチャージと言う、レンタカーの修理などが完了するまでの保障代の負担となります。
下のトヨタレンタカーのサイトに詳しい説明があります。私が利用しているところも、これとほぼ同じシステムとなっています。
http://rent.toyota.co.jp/rental/main52.asp
    • good
    • 0

レンタカー向け補償はどこも殆ど同じです、大事なのは対人・対物・車両保険かと思います。


ご自身の車の任意保険の他車運転特約も使用可能です。

・対人は無制限
・対物は無制限(免責5万)
・人身傷害は3000万
・車両保険(免責5万)

営業補償
・レンタカーで自走し、予定の店舗に返却された場合:2万円
・レンタカーで自走できず、予定の店舗に返却されなかった場合:5万円

オプション
・免責補償 1050円(免責5万⇒0円)

万一の時の保険の事なので、借りる時には必ず説明があります、よく確認された方が良いと思います。
    • good
    • 0

対人対物保険は無制限で加入しているようです。



車両保険は通常加入していないため、修理費は全て自腹になります。
    • good
    • 0

基本的にレンタカーはレンタカー代金のほか、強制的に保険代金も徴収され


対人・対物無制限の保険に入らされます。
    • good
    • 0

大手会社で借りれば必ず対人対物無制限がついてきます


ただし NOC(ノンオペレーションチャージ)といって、「次の人に貸す予定が狂った分の負担金」が5万円ほど必要です。また保険金のうち免責に相当する5万円ほども運転者の負担です。
後者は免責0特約を付けておけば0になります

一例
http://rent.toyota.co.jp/other/main03_02.asp
    • good
    • 0

車じゃないんですけど、



レンタルバイクショップの話では
傷つけたり、事故ったりした場合は
保険うんぬんより車両を買い取ってもらいます。

って言われた事がありますよー

参考までに

>保険が掛けられてるのかな?

保険はかけてあると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!