dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人が、建設業の有限会社をやっており、私は社員として手伝っております。

現在、国民健康保険に加入していますが、つい最近「建設国保」なるものが存在することを知りました。調べてみると、国保より随分安いので、乗り換えようと思ったのですが、メリット・デメリットが今ひとつよく分かりません。

お詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけないでしょうか。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

建設国保に法人の方が加入する場合には、まず、法人として社会保険(健康保険・厚生年金)の適用を申請しなければなりません。

その上で、加入しようとする国民健康保険組合から健康保険の適用除外の手続を社会保険事務所に提出し健康保険から脱退する必要があります。(従って厚生年金保険には加入したままとなります。)しかし、実際には社会保険事務所の処理については健康保険の適用除外承認書を提出するだけで表面上は厚生年金の加入の手続を行うだけとなります。このあたりは実際には、ここには書けない事も色々あり「窓口に来てご相談下さい」と言われたというのはそういう事でしょう。

 なお、組合加入が原則です。しかし、「組合」というものをはっきりと理解されていない方が加入するというのはどうかと思います。私の知っている例では地元で有力な建設業の下請けとしてやってきた社長が同業者に薦められ加入したが、それ以後、その有力な建設業の下請けの仕事が回ってこなくなり、原因に気付いた社長が脱退したら組合の関係の仕事も来なくなってしまったという例もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在国民健康保険に加入中で、扶養家族が3人なのですが、内容が充実するだけでなく、保険料もかなりの額抑えることができるということで、主人に提案しようと思っていました。

しかしながら、デメリットもあることを知ることができて、よかったです。もう少し情報を集めて、慎重に話し合って決めたいと思います。

皆さんには心から感謝致します。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2003/10/07 20:22

#2の追加です。



私が聞いている限りでは(間接的に)法人でも加入が可能で、建設労働組合に加入しないと建設国保にも加入できないと云うことでした。
    • good
    • 0

建設国保は保険料が安い・給付内容がよいというメリットの他に、建設労働組合のメリットも有ります。


一例として、参考urlをご覧ください。

こちらもご覧ください。
建設国保と国保の比較。
http://www.koyanagi-sr.gr.jp/gyomu-kenho-main.htm

参考URL:http://www5.ocn.ne.jp/~kennrou/meritto.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございました。
リサーチ不足を反省しております。

当方は、総合建設業・一級建築士事務所でやっていますが、ここでご紹介頂いた建設保険の紹介ページなどを見ると、加入条件が「職人さん」というイメージが強かったため、最寄の建設労働組合に問い合わせてみました。現場にも当然出るし、事業主なので問題はないかと思っていたのですが、法人なので、加入できるかどうかは窓口に来てご相談下さいと言われました。

一つ聞き忘れたのですが、建設国保には、組合に加入して初めて、入れるものなのですね。そういうシステムなんでしょうか…。

お礼日時:2003/10/07 10:41

私も国保から建設国保に変えました。


詳しいことはあまり分かりませんが
私的に
メリット…金額が安い。
ディズニーランドの割引(入るところにもよると思いますが…)
無料健康診断など
ディメリット…共産主義?だと思うのでハガキの署名など面倒。

という感じです。
加入して一年以上になりますが、詳しいことは分かっていませんので
「お得」と思っています^^;
参考にはなりませんが失礼しました。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、どうもありがとうございました。

当方は、総合建設業・一級建築士事務所でやっていますが、ここでご紹介頂いた建設保険の紹介ページなどを見ると、加入条件が「職人さん」というイメージが強かったため、最寄の建設労働組合に問い合わせてみました。現場にも当然出るし、事業主なので問題はないかと思っていたのですが、法人なので、加入できるかどうかは窓口に来てご相談下さいと言われました。

一つ聞き忘れたのですが、建設国保には、組合に加入して初めて、入れるものなのですね。そういうシステムなんでしょうか…。

お礼日時:2003/10/07 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!