アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

素朴な質問です。
どうして、
I explained him the matter.
というように、explain をSVOOのように使えないのでしょう。
そのようには言わないから、と言われればそうなのですが、できれば、なにか文法的な根拠を教えてください。

A 回答 (8件)

SVOOの形を取る代表的な動詞はgiveですね。

その他に
showとかあります。これらの動詞は 英語本来の動詞で
しかも、間接目的語が欠ける場合が少ないですね。寧ろ 直接目的語が欠ける場合の方が多いくらいです。
これに対して フランス語やラテン語に由来する offerやdemonstrateもSVOOの形を取りません。explainもまた フランス語やラテン語に由来している動詞です。
また 英語でIの目的格はmeですが、古英語だと、与格、対格に分かれていました。
私もよくは分かりませんが、英語の与格と対格の一元化、夥しいフランス語やラテン語の語彙の流入なんかも関係していると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに、おおむね1音節の英語本来の単語がSVOOをとることが多いのですが、例えば、prepare, promise のようにおそらくフランス語起源だと思われる動詞も、SVOOをとるのはどうしてなのでしょうか?

お礼日時:2003/10/10 00:48

>prepare, promise のようにおそらくフランス語起源だと思われる動詞も、SVOOをとるのはどうしてなのでしょうか?


prepareは複雑ですね、forを使う表現が多く、forで導かれる目的語も間接目的語的だったり直接目的語だったり。
promiseはpromise to giveという意味で使われているからでしょう。prepareもpromiseの類推で使われたのだと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。少し納得しました。
promise が promise to give の意味があるから、SVOOで使われるとするのなら、provide も give という意味があると思うのですが、どうしてSVOOで使われないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2003/10/10 19:21

アメリカに35年ほど住んでいる者です。



質問から思うに、I explained him the matterと言わない、と教わった、と言う事でしょうか.

この文章は、

I explained him about the matter,
I explained the matter to him.
I explaimed him the matter.

と3通りの言い方が、特に違ったニュアンスを待たせずに使う事が出来ます.

言わない、と言う事であれば、単なるその人の個人差でいわないと思いますよ.

確かに、ニュアンス的な違いと言う物はありますが、cooloocさんのご質問では内容に思われます.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

この回答への補足

I explained him the matter.
の件、
How does it sound? Does it sound awkward?
ときいてみたところ、
Very awkward. Wrong in fact.
という返事もありました。

補足日時:2003/10/10 20:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
学校文法では、たしか、3番目の文は間違っていると教えられると思います。しかし、実際は、おっしゃるように、SVOOの最初のOが代名詞の時は、使われるようです。ただ、John explained Bill the story.のように代名詞になっていない場合は、だめみたいですが。取り急ぎ、お礼まで。

お礼日時:2003/10/10 19:31

>I explained him the matter.


というように、explain をSVOOのように使えないのでしょう。

自信はないのですが#1さん仰る様に語源が関係しているのではと思います。

explainの語源は
ex- + -plain
ex=out
plain[明白]だとはっきりさせる と云う事なので

I explained him about the matter.
I explained the matter to him.
のどちらかになるのでは。

>prepare, promise のようにおそらくフランス語起源だと思われる動詞も、SVOOをとるのはどうしてなのでしょうか?

prepareの語源は
pre- + -pare
[before + get ready]

promiseの語源は
pro- + -mise
[forward + send]

と云う事でprepareは分からなかったのですがpromiseは
sendが第4文型をとりうる動詞ですのでpromiseもSVOOとなると考えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
結局、語源といっても不規則動詞といっても、単音節語といってもほぼ同じことをしめしているような気がします。

同じ質問なのですが、どうして、provide はSVOOにならないのですか?

お礼日時:2003/10/10 19:24

>provide も give という意味があると思うのですが、どうしてSVOOで使われないのでしょうか?


provideは sb with sthか sth for sbを目的語に取りますね。

>provide も give という意味があると思うのですが
逆です。giveにはprovideの意味もあるんです。

そうですね、provideを fill the necesity of sth or
sbと解釈すると 上記の2つの用法も納得がいくと思うんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。provide については、少し考えて見ます。ようするに、コアの意味として、give という意味がないから、これはSVOOにはならないということですよね?

それでは、present はどうでしょう?
present の意味は、to give sth to sb, esp formally at a ceremony と辞書に書いてあります。明らかにコアの意味は、give です。それなのに、どうして、これも、cherry77さんが挙げられた、promise と同じく、どうして、SVOOという文型で使われないのでしょうか?
>promiseはpromise to giveという意味で使われているからでしょ

お礼日時:2003/10/11 14:58

Gです。



補足を読ませていただきました.

>I explained him the matter.
の件、
How does it sound? Does it sound awkward?
ときいてみたところ、
Very awkward. Wrong in fact.
という返事もありました。

この発言は正しいでしょう. ただ、人によっては、なんですね. 日本語でも、この言い方は「俺はしないぞ! 間違った言い方だ!」と言われる表現が結構一般的に使われていると言う事はありますね.

はっきり言って、I explained him about the matterも文法的には間違いだという人もいます. 

つまり、彼らのとっては、I explained the matter to him.と言う言い方しか正しくない、というわけですね.

代名詞の件で、一般に、I explained him the matter.と言う言い方はしますが、確かにI explained Bill the matterと言う言い方はしませんね. これは、必ず、I explained the matter to Billと言う言い方をします. 

この事をcooloocさんはおっしゃっているんですね. なぜ、I explained Bill the matter.じゃいけないのか、と言う事ですね. 他の単語もそうですね.

私には考えもつきません. 文法でいくら説明できても、また英語史で説明しても、結局分からない、結局説明にはなっていない、と言う事ではないかと思います.

10年先に、I explained him the matterが一般的にも、文法的にも認められたときに、なぜ、認められたのか、なぜ、このような言い方をするようになったのか、という疑問があったときに、本当の答えは一つしかないと思います. 「そういう風に使われるようになったから」と.

全く、答えになっていませんね. ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうざいました。
>この事をcooloocさんはおっしゃっているんですね. なぜ、I explained Bill the matter.じゃいけないのか、と言う事ですね. 他の単語もそうですね.

そうです。SVOOで使われる動詞と使われない動詞にはなにか、相違があるのかということを知りたいわけです。

たしかに、文法で説明できることには限界があるのはわかっていますが、しかし、今の時点でI explained him the matter.を耳にして、非文だと感じるのは、はたして、耳慣れない言い方だから、という理由だけなのか、ということも疑問に思っています。
もう少し、この疑問、引きずってみます。

お礼日時:2003/10/11 15:07

giveって 意味が非常に広いですね。

offer,present,provide,supply,furnish,grantなど、、。では giveの核になる観念はといいますと、
to transfer one's sth to another on behalf of sb
だと思います。presentについては cooloocさんの引用された解釈がありますが、presentの核になる観念は
to bring sth in front of sb for a particular effect or purposeだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え、ありがとうございます。

それで、結局、どうして、present は、SVOOで使えないのでしょう?

よろしくお願いいたします。

お礼日時:2003/10/11 19:18

>それで、結局、どうして、present は、SVOOで使えないのでしょう?


giveとpresentは意味が重なる部分もありますが、
No7で私が答えたように 元々の観念は違いますね。
cooloocさんも気づいていると思いますが、この動詞も
やはり フランス語かラテン語に由来する動詞です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスどうもありがとうございました。
ちょっと忙しくなって、お礼が遅くなりました。
まだ、納得できませんので、しばらく考えて見ます。

お礼日時:2003/10/14 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!