
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
5年前に開業しました。
以前は救命救急でしたので、あまりのギャップに最初の一年はとまどいました。
最近は開業医も増えて、患者さんが医者を選ぶ時代です。全くの新規開院は最初の1年は苦しいと思います。
1)患者さんは何でも見てくれる先生を望んでいます。
余り、深くはriskを伴いますが、専門分野以外にも、とにかく見なければなりません。
2)勤務医から開業医に変わった時、まずとまどうのは
病院時代は傾向として、病気そのものを治そうと努力しますが、開業医になると、とりあえず今苦しんでいる症状を軽くしてやる必要があります。
3)受付、看護婦の対応が悪いと、患者さんは2度目からはきません。
あなたがどのような形で力になろうとしているのか
わかりませんが、入院設備を持たない医院ならば
半年ぐらいは1日に7~8人ぐらいしかきません。
お金に関してはもちろんしばらくは赤字です。
広告は不思議なもので、あまり宣伝すると、かえって
患者さんは敬遠します。少しずつ口コミで増える方が
結果としては良いです。
金銭的援助もそれはうれしい事ですけれど、10万単位ではありません。お金はともすれば友情関係を壊してしまう事があります。もし援助されるなら、割り切って援助したほうが良いと思います。
立地条件も大事ですが、患者層にもよりますが、
まず駐車場を大きくとってください。患者さん情報は、はっきり言って必要ありません。一度目は来ても
2度目に来るかどうかは、たとえ近くても分かりません。都会で開業される場合は車などの見栄も必要かもしれませんが、若い方の場合は逆効果もあります。いなかでは、外車に乗っているだけで、腕より人間性を疑われます。昔のように、開業医が=名士ということは成り立たなくなっています。
具体的にお手伝いの方法は、はっきり言って難しいでしょう。地味ですが、
あなたが診られる立場から助言と諫言をされるといことが一番だと思います。できればお金を援助されると、立場上言いやすいと思います。やりすぎは禁物ですから。医者は医者としてのプライドが必要な職業です。後は本人の腕と、考え方しだいです。あまりお力にはなれませんでした。済みません。
皆さんにお答え頂いて、ありがとうございます。
「医者」というと、どうしても「金持ち」という概念がありましたが、
やはり、そういう時代ではないのかも知れません。
私は、自分が患者として医療を受けた際の、診察料が常に高いと感じていたので、医療保険などのところから、それなりにお金が入るものなんだと思っていました。
友達には自分が今、できることをしてあげたいと思っています。
お金は少し、無理ですが・・・。
No.2
- 回答日時:
開業するにあたっての一番の悩みは、資金(借金)ですね。
なんといっても設備投資の金額が膨大です。いくら医師とは町医者ですし
月々返せる額には限度がありますよ~。
もし、自分が病気になったら…と思うとゾッとしますね。
金が無くても見栄も張らないと患者も来てくれません。
とりあえず、車は国産に乗ってると、「あそのこの先生、下手なんで患者が
こなくて、国産車にしか乗れない」と言われるような感じで、一時が万事
のせかいです。ある種の人気商売的な部分もあるのです…
No.1
- 回答日時:
ズバリ、開業するお友達に最高のお手伝いとは?
1)お金を貸す
2)患者は多いけど病院は少ない場所を教える
のうちいずれかです。
がんばって応援してあげて下さい。
成功したらごちそうしてもらいましょう。
経費でおとせるばずです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 先日、手術して治療が終わったので好きになった真面目そうな男性主治医(執刀医)にfacebookで友達 5 2022/05/10 11:45
- その他(悩み相談・人生相談) Facebookの友達の中に患者がいない医者に、1週間前まで患者であった私が友達申請したら友達許可を 3 2022/05/16 11:12
- システム 医療用のクラウド型システムの作成依頼 3 2022/08/22 14:34
- 福祉 党のための党か国民のための党なのか 2 2022/12/27 15:52
- 医療 感染対策の苦しみを考えたら医療従事者の患者対応がしんどいという苦しみなんて贅沢な悩みですよね? 1 2023/06/05 07:30
- 医療 難病支援について 3 2022/12/03 19:57
- 医療 保険証が廃止され、マイナ保険証に切り替わる・・・。今は患者の同意なしには受診履歴などの情報を見られま 3 2023/04/13 10:43
- 病院・検査 病院での待合室、特に精神、神経科では 後で待っている患者の事など殆どの患者は考えていないのではないで 1 2023/06/27 11:17
- その他(悩み相談・人生相談) 普通、患者が主治医や手術でお世話になった勤務医にfacebookで友達リクエストしても保留される可能 5 2022/05/20 16:19
- その他(メンタルヘルス) 信用できない 4 2023/07/27 08:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性看護師が患者の性処理してた
-
抑制、ミトンをせずにチューブ...
-
小児のA-line用の加圧バッグに...
-
気管内挿管抜去後のことですが・・
-
E-Dチューブはどんなときに使う...
-
歯科衛生士と患者の関係
-
医療 窓口での言葉遣い
-
破歩 ← この意味なんですか? ...
-
歯科医師が唾液付の手で周辺機...
-
看護学校の演習でやること
-
平均在院日数の計算
-
歯医者さんの営業形態?につい...
-
よく看護師は男性の性器を見飽...
-
臨床実習中の者です
-
カテーテル検査後に透析を回す...
-
ストレッチャーでの移送で正し...
-
病院の受付で働いてる者です。 ...
-
ボバースの考え方について
-
現在の透析医療について
-
リハビリ助手の面接についてお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性看護師が患者の性処理してた
-
抑制、ミトンをせずにチューブ...
-
患者が持ち込んだCDの取り扱い
-
よく看護師は男性の性器を見飽...
-
平均在院日数算出時の「在院患...
-
バルーンカテーテル挿入患者の...
-
平均在院日数の計算
-
break the glassの意味
-
何度も通院し、何度も聞く患者...
-
病院での防災訓練、シーツによ...
-
失語症患者に長谷川式知能評価...
-
看護師や受付が患者に連絡先を...
-
人工呼吸器について (PPEPとP...
-
看護学校の演習でやること
-
上下肢の伸展拘縮がある患者さ...
-
歯科技工士は口に手を入れても...
-
看護助手で質問です。 処方薬の...
-
歯科衛生士と患者の関係
-
お世話になった主治医に手紙渡...
-
看護専門学校の入学志望動機の...
おすすめ情報