プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

公務員試験を受けるべく、今週から予備校の講座をとりました。


私は現在私立の文系学部に通っている三年生です。私立文系学部に入ったのも、小中高を通して私は理系科目、特に算数・数学が決定的、致命的にできなかったからです。教科書の問題でいえば、例題とそれに続く問題(単発問題のようなもの)なら解けましたが、応用問題や文章題はほとんど解くことができませんでした。算数や数学をやっている時は自分のできの悪さによくイライラして、自分の情けなさのあまり涙を浮かべたことも、しばしばあったものです。
そんな私であり、また文系でしたので、大学に入ってからは一切算数・数学的なものに関わらずに来ました。過去の負の遺産が今再び重荷になっています。


予備校講座で数的処理を受けていますが、講義で先生が仰ってることがさっぱり理解できません。もともと私が算数・数学を不得手にしているので、問題はもちろん、その解説すらほとんど分かりません。当然のことでしょうが、予備校側としても、ある程度の算数・数学の基礎力を前提として授業を展開しているため、このままでは何も分からず時間だけが過ぎてしまうと感じています。自分が独力で補うしかないのだと思っています。

そこで何か参考書を買って自分でやってやらなければならないと焦っているのですが、公務員試験や数的処理の学習などしたことがなく、私のような算数・数学難民は、一体どの参考書を手にすればいいのか分からない状態であります。

こんな私が集中的に取り組むべき本、また数的処理に対する勉強の仕方・取り組み方などについて教えていただきたく思います。

A 回答 (2件)

nonolyさん、はじめまして(^^)



私も公務員試験を受けたことがあるのですが、

数学が苦手で苦手で^^;・・・

塩分濃度の問題なんて見るだけで憂鬱になります^^;


数的処理、

たしかに式を大量に書いて

数学的解き方をする問題もあるとは思うんですけど、

多くは数学の知識は必要ないと思います^^;


『数式を使っても確かに解ける、が、ややこしい解き方をする必要はない。』

が、私が受講した公務員講座の講師の口癖でした。


先生によってはあえて数式を使って解く人がいるようです^^;


お勧めの参考書は

『畑中敦子シリーズ』です(^^)

高卒程度のシリーズ、国家II種程度のシリーズ(どれが高卒シリーズか、題名は忘れました^^;)

があるので試してみてはいかがでしょうか。


ちなみに私は特に数学の勉強はせず、

使った知識と言えば二次方程式くらいのもんです(^^)

あ、塩分濃度もややこしい数式立てずに解ける事が多いです(^^)


good luck
    • good
    • 0

恐らく、小・中の数学から分からないのではないでしょうか。


基礎ができていないと、いくら講義を聞いた所で何も理解できないと
思います。

遠回りかもしれないですが、中学の数学から勉強した方が
早いですよ。

このテキストがベストです。最短でマスターできるはずです。
http://www.foruma.co.jp/books/print/pri_7800/ind …

解法がこと細かに書いてあり、例題があるので、順に解いていけば
マスターできます。1~3年生それぞれがありますが、時間が無いと
思うので「高校入試」を1冊やれば良いと思います。
ネットでも公務員試験の問題などは出ているので、大丈夫では
ないでしょうか。

騙されたと思って、やってみて下さい。 頑張れ!

ネット(アマゾンなら最短で届く)でも買えるし、参考書を扱っている
書店なら売っています。

http://blogs.yahoo.co.jp/sutekitaro

http://komuin.nobody.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!