dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今ダイエットをしています。まぁ毎年ダイエットしてるみたいなものなのですが。

実家住まいなのですが、うちの冷蔵庫には野菜があまり常備されてないので
結果買いに行っています。
そこで質問なんですが、ダイエットをする上では出費がたくさんかかりますでしょうか?
かかるとしたら月どれくらいかかってますか?
できれば今ダイエットに励んでる人に聞けると尚嬉しいです。

また、今157cmで体重は、体重計が恐くて恐くて測ったら多分死にたくなるくらい
恐くて測れない状態なのですが、それでも体重計にのった方がいいのでしょうか?
最近は測ってはいないけれど多分64キロ前後はあり、かなりの肥満児です

先ほど言った通り、毎年がダイエットとなっていますので、体重の増減は著しいほどあります
この場合、成功にいくのは難しいでしょうか?

ちなみに運動と食事制限を徹底するのですが、一度挫けるとドミノ倒しのように
何もかもどうでもいいとヤケ食いに走るようです。
食べるのが楽しいわけではないんですが、なかなか難しくて、とても大変で、
人前に出るのも恥ずかしいほどです。。。


長くなってしましました、すみません。要点は以下の通りです

(1)ダイエットをしてると月ダイエット費用はどのくらい当てるのか
(2)体重計はなるべく毎日記録した方がいいのか

自分に甘いのは分かってます、いや、分かってないから続かないのかもしれないです
長くなりましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

食事制限は最低でもビタミン・ミネラルの一日の必要量を摂取しておくというのが前提ですから、マルチビタミン・ミネラルのサプリメントに7千円ほど使っています。


それ以外は食費ですから、食事制限している分、以前よりは安くなってますね。
運動はしてないのでジムなどのお金は使っていません。運動嫌いだし。
まあ、駅までの20分ほどを歩いてるぐらいですか。

>ちなみに運動と食事制限を徹底するのですが、一度挫けるとドミノ倒しのように何もかもどうでもいいとヤケ食いに走るようです。

そんなの当たり前でしょう?
ダイエットに失敗する原因は我慢しっぱなしだからです。
しかも食事制限だけで辛いのにキツイ運動まで課したりして、元々怠慢だから太ったのに、そんな人間がいきなり多重苦を受け入れられるわけがないでしょう?

一度挫けるとと言いますが、逆に言えば挫けるまでの期間はダイエットをできる人ということです。
一週間で挫けるということなら、そのサイクルでプログラムを組めばよろしい。
2,3日で挫けるのは論外ですが、少なくとも一週間我慢できるなら望みはいくらでもあります。
私は一週間以上我慢したくないタイプなので、普段は1300kcal(基礎代謝以下)ぐらいに抑え、週に一回だけ暴飲暴食しています。これでストレスを解消。
また一週間我慢してドカ食い、の繰り返しです。暴飲暴食の日は6000kcalぐらい食べてるかな。
普段も制限カロリーないなら食べる物に制限はかけていません。炭水化物だろうと脂だろうと甘いもんだろうと好きなものを食べています。
高カロリー過ぎる物は暴飲暴食の日に回しています。
でも痩せます。半年で13,4kgほど。

体重計は毎日乗らないとダメです。
朝起きて排便した後と夕食の直後。要は一日で一番軽い時と一番重い時。
それを記録していって後で見返すと全体的に下がって行くのが分かります。
一日の中でも平気で1,2kg違ってきますから、そのうち一喜一憂するのが馬鹿らしくなってきます。
たまに「一週間で3kg痩せたよ~」なんて喜んでる阿呆がいますが、単なる誤差です。一週間ではこれぐらいの増減は平気であります。
暴飲暴食の後はしばらく重い体重が続きますから気にしててもしょうがないし。
でも一週間後、暴飲暴食直前の体重は前の週より減ってるんですよ。

毎日の記録は必要です。
考えてもみてください。
たまたま軽い時に測って数日後、本当は痩せてるのにたまたま重い時間帯に測ってしまい「太っている」と勘違いすることだってあるんですよ。
人間の記憶は曖昧なんだからダイエットにおいては信用してはいけません。
    • good
    • 0

(1)ダイエットのためだけに使ったお金



この前WalMartでベルト式のウェイト5パウンドのものを2式買いました。これが20ドルです(アメリカに住んでいます)。これだけかな。あとはジョギングシューズを1年に2足ずつ履きつぶします。これが100ドルくらい。でもジョギングはダイエット前からずっと続けていたことだし、目標体重を達成しても続けるでしょうから、ダイエット費用とはみなしていません。

食費は減りました。余計なものは一切買いませんから。

(2)体重計

記録はしませんが、一日3回乗りますね。朝起きた直後とジョギングから戻ってきた直後、そして夕飯前。そして体重の増減に異常があったら原因を振り返ります。

ダイエットは長く続けられるようなメニューを考えだすことが一番重要な作業です。ある短い期間に集中的に行うようなものではありません。もしかすると一生続けることになるかもしれないということ、つまりライフスタイルの変更なのです。
たまには美味しい物をたくさん食べてもいいです。前後の食事で美味しい食事のカロリーを吸収するように計算しながら生活を送っていくことが大切です。
    • good
    • 0

 いいえ、ダイエットにお金がかかるというのは間違いで、ダイエットするとお金が溜まるんですよ!!



 ダイエット(diet)とは食べ物や食べること(場合によっては減食、食事制限)のことを指します(英和辞書で確認しましょう)。ダイエットでそれまでの食生活を見直し、和食系の質素な食事を心がけ、食べすぎや間食をなくすことにより適切な体重、格好いいスタイルに変身できます。余計なものを買わず、買いすぎもしないから、これってエコなんですヨ。
    • good
    • 1

>(1)ダイエットをしてると月ダイエット費用はどのくらい当てるのか



日本の資料でてこなかったけど
アメリカだと
2005年でダイエット人口が約6000万人
市場規模が5兆円
だそうで 一人当たりにすれば年間8.3万
月7千円でしょうかね。

(1)私の場合
スポーツセンター費用(2400円/月)、
シューズ代(500kmくらいでへたっちゃうんで半年で1万円か)
プロテイン(1kg3000円くらい?)
マルチビタミンミネラル
あたりがプラス
あ、マラソン大会の参加費用がプラス(^^;

外食費減りましたので
銀行の貯金残高は増えてた気が(笑)

(2)
体重は測るたびに1キロ2キロ違うから(朝夕で)
朝と夜2回測って 4,5日分の平均値取りながら目安にしてましたね


>自分に甘いのは分かってます、いや、分かってないから続かないのかもしれないです
続くレベルまで甘くしましょう 3年でも5年でもかけて
まずは体重を減らすのでなく 体重を増やさないことから
    • good
    • 0

すでにアドバイスはたくさん出ていますので、


単純に私がダイエットにかけた費用だけ書きますね。

ダイエット方法は、「ひたすら走る、ひたすら泳ぐ、ビールを減らす」なので、
とくにサプリメントやダイエットグッズは使っていません。

増えた費用

・ジムやプールの利用料金  月7000円くらい
・シューズや水着など    最初のみ、計10000円くらい
・スポーツドリンク     月2000円くらい
・野菜など         月2000円くらい

減った費用

・外食費          月10000円くらい
  (とくに脂っこい物をさけたため)
・アルコールドリンク(ビール)月6000円くらい

まとめ

ダイエットに多少の費用はかかるが、それ以上に減る費用もあるので、
実際にはそれほどお金がかかっていない。
    • good
    • 0

お金をかける前に、正しい知識を持つこと。



物事の現象には、原因があります。
原因を改善しなければ、現象は改善されるどころか、
ひどくなる場合が多いです(つまりリバウンドです)

人によって体質や生活環境が違いますので、
誰かが上手くいったダイエットが、自身に当てはまるとも限りません。


まずは、専門家の知恵を借りることです。
医師、栄養士、スポーツトレーナー・・・
    • good
    • 0

私はNo.1の方とほとんど同じで、身長156センチ体重41.5キロです。


ですが、もう年を取ってきて貧乏っぽく見られそうな気がしているので、
若干ふくよかになりたいです。が…やっぱり歯止めが利かなくなっても
困るのでどうしたものかと思っています。

これまでどうやって体重を維持してきたかというと、
「ちょっと太ったな」とか「ちょっと食べ過ぎたな」と思った時、2~3日間
本当にお腹が空いてお腹が空いてたまらなくなるまで食べないように
してきました。なので、お金はかかっていません。むしろ逆(笑)

料理は好きですが、私はどうやら『食』に対する執着が薄いみたいで、
家族が喜んで食べてくれればそれで満足なんです。

絶食はオススメしませんが、今どうしても食べなきゃいけないくらいに
お腹が空いてるかどうか考えながら食べてはどうですか?
    • good
    • 0

(1)ダイエットをしてると月ダイエット費用はどのくらい当てるのか


ダイエットの方法により、0~∞ です。

お金のかからないダイエットはたくさんあります。
「筋トレ+ストレッチ+ウォーキング」
は自宅や道路があれば可能です。

(2)体重計はなるべく毎日記録した方がいいのか

毎日記録しましょう。
そして小さな変化に自分を褒めてあげることが大事です。

>自分に甘いのは分かってます、いや、分かってないから続かないのかもしれないです
>長くなりましたが、よろしくお願いします。


というか、すぐに結果がでないことにストレスを感じていませんか?
誰だって、数日じゃ痩せません。
でも、誰だって数日では太りません。

極端にストレスのかかるような方法をやめて、
ゆっくり気長に続けてください。

そして、自分を否定しないこと!
自分を否定してしまうと、諦めてしまったり、せっかくの努力も嫌になったりしてしまいます。

頑張ってる姿は素敵だと思いますよ。

おやつやハイカロリーなものも、ダイエット中だからってすべて我慢しなくていいんです。
そのかわり少量でゆっくり味わって楽しむことを覚えてしまえばいいんです。

自分に厳しくするだけでなく、優しくしてあげることも大事です。

頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

励ましの言葉ありがとうございます!(^-^)

それなら運動も安くすみますね。

はい、ゆっくり着実に頑張ります(>_<)

お礼日時:2011/06/04 15:27

(1)ダイエットをしてると月ダイエット費用はどのくらい当てるのか



私は、食事制限と軽い運動をしています。おやつは絶対食べません。
ダイエット費用なんてかかってないです(>_<)むしろ食費が安くなりました。

(2)体重計はなるべく毎日記録した方がいいのか

はい。毎日のってます!
今私は、153センチ43キロまで落ちました(^-^)v

ダイエットは楽しんだら勝ちです!無理をせず頑張って下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金かからなくてもダイエットできるのですね!
毎日乗ってたら一喜一憂になったりしません?(>_<)
けどそっちの方がいいのかもしれませんね

ありがとうございました!
すごい痩せてますね(*^.^*)
私も頑張ります!

お礼日時:2011/06/04 15:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事