![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
40代半ば男性です。
以前は自営をしていましたが、業績不振で3か月前に勤め人になりました。
現在の仕事は作業服を着た職人です。
今まで、いくつかの職場を経験してきましたが、どちらかというと要領よく仕事をこなしていた方です。
ですが、今の仕事は技術的に難しく、失敗が多く、先輩から呆れられている状態です。
人間関係も非常に良くない状態です。(仕事での信用がなく、覚えも悪いため)
体力的には問題ないのですが、精神的に辛く、軽い鬱状態かもしれません。
自分で強く感じたのですが、40代半ばになると、物覚えが悪く、要領の悪さや頭の固さを感じます。(いい訳ですが、若い頃と比べるととても強く感じています)
今の仕事は、技術的に自分には難しいため転職も考えてしまうのですが、次の仕事は何が良いのかが解りません。年齢的に再就職も厳しいですし…。
この年齢でも、比較的、覚えられる仕事ってどんな仕事があるのでしょうか?
精神的に辛くても、先輩に怒鳴られ迷惑をかけながらも、今の仕事を続けるべきでしょうか?
悩んでいます。
ご意見等ありましたらアドバイスお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
心の病は厄介です。
私なら,厳しい現実を覚悟で転職に乗り出します。
文面からは,誠実で温厚な質問者様のお人柄が透けて見えます。
推測ですが,顧客や部下を大切になさる経営者でいらしたのでしょう。
そこから一変,質問者様が根本的に受け入れ難い職場へ,しかも「職人」として!
今まで従業員を財産として大切に育ててこられた質問者様には,人格軽視の風土は馴染まないと思います。
早く転職の一歩を踏み出して下さい。
心身の健康をそこそこ保っているのであれば,今しかありません。
このままでは鬱病が質問者様の心の中に根を張り始めます。
早い方が良いと思います。
私はほぼ同世代ですが,昨春,転職を果たしました。奇妙な縁でした。
1年経った今では,転職を決断して本当に良かったと,心から思います。
我々の年代,そう簡単には再就職できないことは経験として分かっています。
しかし今,動かれなければ状況は打開できないと思います。
どうか天職との出会いを果たされるようお祈りしています。
アドバイス感謝致します。
職人の世界は初めての経験でしたので戸惑いも感じています。
社風は回答者様の言われる通り、人格軽視の面が強い職場です。
仕事が出来るようになるまで、人間性などは無視されます。
自分としては、会社から必要とされていない現状が1番辛いです。
怒られ怒鳴られは我慢はできます。
働き始めて3か月ですが、仕事の覚えは悪い方だと感じています。
なんとか打開したく、仕事から帰った後も勉強などしていますが、なかなか仕事がうまくできません。
解答者様のように、転職がうまく行けることが羨ましいです。
自分も解答者様の様な立場になるよう、良く検討してみます。
ありがとうございます!!
No.8
- 回答日時:
No.5-sasuke3150さんの回答、賛成です。
清掃業の会社、地元で探して問合せ・面談のお願いをしてみられては如何でしょうか?じかに訪問し面談させて頂くのが何よりの早道です。その会社の経営哲学もあって私の住む地元の某会社さんは、タウン誌に載るほど明るく楽しそうに発展してきました。物覚えが悪くなったとはいえ、働き盛りの40代です。難しい技術現場に比べれば、基本的にはシンプルな作業業界です。一から教えてもらいながらも、大人の理解力と知恵で20代をすぐに追い越せそうな予感がします。「実直と健康」で、まじめに取り組み、作業に熟達すれば5年後にはひとかどの「ベテラン」になれます。
世の中の「人がどう生きる」にもたくさん接してきました。
ご質問者の今の職場環境で生きるのは、人としての尊厳からも、そのような目にあわされる筋合いにありません。と、あなた自身が思うことがまず大事です。退職を前提に早急に新しい道を探してください。40代の男性、天職を見つけるには絶好のお年頃です。清掃業にアプローチしてみてください。その面談で即採用にならなくとも、あなたが「嫌」だったとしても、その面談のやり取りで、これからのあなたの選択の仕方のヒントになる、誰も教えてくれなかった「発見」もするはずです。次のステップに進めますね!
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_01.png?08b1c8b)
No.7
- 回答日時:
私の主人は42歳。
現在、仕事をしながら転職中です。現在のところでは生活ができない、というのと、精神的にもイヤなようです。
何通も履歴書を送ったり、ハローワークで紹介してもらったりしてますが、まだ見つかっていません。
40歳過ぎての転職は、相当な覚悟が必要だと思います。
質問者さんは、何か仕事で役に立つ資格は持ってますか?(フォークリフトの免許など)
持っていると就職には有利です。ちなみに、旦那は持ってないです;
3年ほど前、主人は現在の会社に転職しました。前の会社が諸事情から『自主廃業』することになって。
そのとき、ハローワークで資格取得の講座があったそうなんですが、受けなかったんです。
「受けてればよかったね~」と最近話をしてます。遅いけど。
もし、仕事を辞めても生活できる蓄えがあるのなら、資格取得してみてください。
覚えるのが大変になってくるとは思いますが、資格は取ったら一生モノだと思います。
今だったら、ホームヘルパー2級ですかね?取るとしたら。
ご家族でよく相談されて、最善の方法が見つかりますように!!
そうですね。
自分も資格が無いので、転職の大変さは経験しています。
この年齢ですと資格はとても重要ですね。
仕事で体力、精神も疲れて、その後、資格の勉強は大変ですが、努力は必要ですね。
なんとか最善の方法を見つけるよう良く考えてみます。
アドバイスありがとうございました!!
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_08.png?08b1c8b)
No.6
- 回答日時:
今、俺は20歳です。
俺の場合フリーターですが・・
【先輩から言われた事をメモ帳に書いてその日教わった事を忘れないようにしている。】
と言う方法です。
その方が、同じ事を何度も聞かずに済むと自分で思いましたので・・。
家に帰ってから、誰が見ても見やすいように・・と言う事から正しくその日教わった事を書き直しています。
正社員とバイトではかなり違うと思いますが、【教わった事を、メモ帳に書いておく。】
これは、正社員 アルバイトの両方にも言える事だと自分は思い書きました。
当たり前なことで、低知識ですが・・・参考になれば・・・と思いますm(_ _)m
そうですね。
年を取ると忘れっぽくなりますから、メモをとることは心がけています。
仕事で疲れてメモを見直すことを忘れがちですが、家に帰ってからの少々の努力も必要だと感じています。最近は家に着いたら、飯食べて、すぐに眠くなってしまいますが…。
アドバイスありがとうございます!!
No.5
- 回答日時:
私も同じで自営業を20年ほどやってきました。
取引先の廃業が続出し2年前から短期でいろいろ仕事をしています。40代ならばいくらでも仕事はあります。私は58歳になります。
仕事はなかなか見つかりません。あるのは短期の清掃の仕事ぐらいです。体力的にも清掃の仕事は大変です。
物覚えも悪くなりました。でも男よりおばさんの方が体力も技術もはるかに上です。
今の仕事は辞めたもうがいいと思います。
仕事ができないと長続きしませんし精神的にまいります。
40代なら清掃の仕事を極めるのもひとつも方法です。
清掃は仕事が速くできる人が仕上がりがキレイです。
清掃は奥が深いです。是非、一度チャレンジしてみてください。
ホテルのベットメイクの仕事も面白いです。
技術職だと思っています。
アドバイス感謝致します。
清掃の仕事ですか。
やりがいのある仕事みたいですね。
精神的に参る前に転職の道も1つの選択と検討します。
清掃の仕事に少し興味を持ちました。
自分なりにもこの仕事を調べてみます。
ありがとうございます!!
No.3
- 回答日時:
私は質問者様より少し年上です。
私も左遷させられていて、戻っては来ましたが、部署が変わり一からのスタートです。
物覚えもさることながら、気力が付いていかず、大変です。
そのあたりは、何か境遇が似ているかも知れませんね。
左遷の後遺症みたいなものが精神的に残っているのも、具体的に申しますと、「あいつは左遷からの出戻り!」という冷遇です。休日には会社のことを忘れてリフレッシュしたいのですが、出勤前夜は非常に気が重たくなります。
もう、後戻りは出来ないし、左遷という十字架は一生背負うことでも生活があるので何とか踏ん張っている感じです、いつかボロボロになるまでこの調子かな-といった状態です。
質問者様は、もう自営とかは考えてらっしゃらないのですか?
今が、その再起の準備というのなら目標に向かって突き進む-挽回を求める通過点なら、まだ気持ち面で救いは、あると思います。
今は辛いが、この先に見えるものは何かということです。
私は、このまま平々凡々と、仕事は単にお金を貰う為のものと割り切るか、当てになるかどうかは分かりませんが、転職の道が開けられるかを模索することもあります。
体が悪くなってしまっては、手遅れですから、そう、仕事も大切だが、健康であるから出来ることは、結構あると思います。
ストレス解消できることを-と他人なら誰でも言える簡単明瞭な言葉は、私が上述した休日は良いが休日明けの辛いこと何のって、これは、ただ休み疲れのだるさとは大きく異なり精神的な苦痛なのです。
体が資本、これが本質です。
仕事は単にお金を稼ぐ為のものと割り切れて先輩方から怒鳴られ辛くてもやっていけますか?ということです。
ここに、しがみついていなければという自己を追い込むような考え方は避けた方が無難でしょう。
プライドも全て投げ捨て、思考を切り替えられれば、現状の辛さも耐えられますか?
今まで自営業でかなりの苦労をされたことや、それなりの経験を積んでらっしゃることでしょう、これを活かすという方向性で考えれば、自分にも、それなりの自信というものにたどり着くのではないでしょうか。しかし、そんな気はないがと、知らず知らずの間に、これをプライドと本能的に直結させてしまう思考が働くと良い方向には行かないと思います(ご存知と思いますが)
年齢のことも考慮して転職を決意されたのでしたら、それは自分の意志如何です、但し慎重に事を考えすすめるべきですね。
人間、誰しも耐えることは必要ですが、壊れるまではお勧めできません、逃げ道(転機・転職)を模索していると少しばかり、気分が和らぐこともあります。
私は、そうやって凌いでます。
アドバイス感謝いたします。
私も出勤前の前夜は気が重いです。
自営の道は今は考えておりません。よほどのアイデアや戦略が無いと自営は厳しいです。
資金面での苦労や精神面での苦労が多いです。
解答者様の言われる通り、体が資本ですね。私もそう思います。
先輩から怒鳴られ、信頼関係が築けずとも、お金を稼ぐためのものと割り切れないところはあります。
やはり、必要とされる人材にならなければ働く意味がないと考えています。
ですが、仕事がうまくいかず、自分で自分を追い込んでいるところがあるかもです。
アドバイス頂いた通り、逃げ道を探すことも検討致します。
精神状態が悪くなったらそれこそですからね。
解答者様も体に気を付け、お互いに頑張りましょう。
ありがとうございます!!
No.2
- 回答日時:
精神科の看護師です。
「軽い鬱状態かも」という点が気になります。
このまま今の仕事を継続していくことで、本当の鬱状態あるいは鬱病になってしまったら、転職どころではないと思います。
なので、精神衛生上から言ったら、他の仕事を探した方が良いと思います。
40代半ばは、確かに物覚えも悪く頭の固さも出てくる時期でしょう。
しかし、これまでに培った経験があるはずです。
自営をしていた時の知識や経験を活かした職業というのはないのでしょうか?
その年齢でまるっきり新しいことを始めようとすると、本当に誰でもできる仕事になると思います。
誰でもできる仕事ということは、必然的に給与は安いでしょう。
独身の方でしたらともかく、ご家族があるのならばそれなりの給与が欲しいでしょう。
なので、回答としては、まず現在の(鬱になるかもしれない)職はやめて、知識と経験を活かした職への転職をした方がよいでしょう。
アドバイス感謝致します。
正直、仕事に行く朝は、気持ちが沈んでいる状態です。
休日明けは、特にです。
寝ているときの夢も仕事の嫌な夢ばかりです。(仕事で体力的に疲れ寝れるだけマシですが)
今までのいくつかの職場を経験していますが、もちろん、壁にぶつかったり、人間関係で嫌な思いを経験しています。ですが、ここまで悪い状態は初めてです。(努力次第で改善するとも考えていますが)
とにかく、今の自分の状態が情けないですね…。
この年で見習いは正直辛いものがあります。
自営の職種でも、就職活動しましたが、先行きがあまり良くない職種になってしまい、今は興味が無くなりました。
現在の職種は不景気でも仕事量は割と多く魅力を感じています。(難しく大変ですが)
アドバイス頂いた事をよく自分で考えてみます。
ありがとうございました!!
No.1
- 回答日時:
お仕事大変ですね。
今まで自営をされていたとはいえ、40代で転職できたというのは
質問者さんの人格や今までの経験を評価してもらえたからなのではないでしょうか?
どんな人でも、未経験からだと失敗ばかりです。
当たり前です。
教えてもないのにできる方がおかしいです。
もしかして…ですが、プライドが邪魔をしていることはありませんか?
質問者さんは、立場的には新入社員なんですから、
10代や20代の若者と一緒に「石の上にも3年」耐えるんだという気持ちや、
年下(かな?)の先輩上司の言葉を真摯に受け入れる姿勢が大切なのではないでしょうか?
たしかに年齢的にも記憶力や体力は低下すると思います。
でも、中年以降は手先が器用になってくると聞いたことがあります。
また、若者にはない「判断力」があります。
悪いことばかりじゃないですよ!
再就職は慎重に。
前職を短期間で辞めるということは、履歴書上、不利ですしね。
それよりも、精神的にリラックスできるようお休みの日を工夫し、
心身共に健康でいられるように自己管理を心がけてください。
つらい状況でもがんばっている質問者さんを陰ながら応援しております。
アドバイス感謝致します。
小さな会社ですが、知人の紹介で入社することが出来ました。先輩は皆、年下ですが、自分は年齢差はまったく気にしていません。
素直な気持ちで対応していますが、先輩のプレッシャーが非常に強く焦りながら仕事をし、焦るから失敗を繰り返すスパイラルに陥っています。仕事の覚えが悪く、自分に自信がまったく無くなっています。
間違いをした時の先輩の冷たい視線や呆れ顔を見ると、自分は不要な人間だと感じ、この年でこの状態は情けなくなってしまいます。
同じ年の友人達は、それなりの立場になっているのに…。
先輩たちの冷遇をなくすために、勉強と努力を自分なりにしているつもりです。
ですが、仕事内容が難しく、思うように行きません。(難しく辞める人が多い職種です)
アドバイス頂いた通り、休みの日は妻と2人で出掛けてストレス発散を心がけます。
ありがとうござました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 公務員です。うつ病にて休職中です。復職について迷っています。 5 2023/01/27 21:30
- 転職 転職について相談です。 9 2023/01/11 19:27
- 転職 30代後半。転職について相談させてください。 4 2022/12/22 19:24
- 転職 30代後半。転職について相談させてください。 6 2022/12/25 15:39
- 会社・職場 本業と全く違う仕事をやらされて辛いです。 9 2022/10/18 10:39
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 会社・職場 保育園の給食調理員、辛い&辞めたいが辞めづらい、、、 2 2022/04/19 09:01
- 転職 興味はなくて忙しい仕事か、興味はあるが忙しくて給料が下がる仕事 1 2022/09/07 21:41
- 転職 短期離職すると再就職が難しくなるでしょうか 3 2022/04/15 12:46
- 会社・職場 仕事で上手くいかず悩んでいます。 あまりにも何もかも失敗しすぎてとうとう仕事中に強い吐き気を催すまで 10 2022/09/24 21:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
好きな人を振り向かせるためにしたこと
大好きな人と会話のきっかけを少しでも作りたい、意識してもらいたい…! 振り向かせるためにどんなことをしたことがありますか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
今の日本に期待することはなんですか?
目まぐるしく、日本も世界も状況が変わる中、あなたが今の日本に期待することはなんですか?
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
今から楽しみな予定はありますか?
いよいよ2025年が始まりました。皆さんには、今から楽しみにしている予定はありますか?
-
仕事がつらいです、死んでしまいたい
転職
-
仕事ができない40代です。
大人・中高年
-
40代で失業しました。小さい子供3人です。妻もいます。転職活動しましたがどこにも採用されませんでした
退職・失業・リストラ
-
-
4
ほぼ毎日、男ですが泣いてます。仕事に関すること。(今、地獄にいます)
転職
-
5
仕事を干されました。リストラ寸前です。
子供・未成年
-
6
40代後半の彼が、仕事を辞めます
大人・中高年
-
7
40代、夫の転職について
会社・職場
-
8
40代半ば
その他(就職・転職・働き方)
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうして就職氷河期世代を活用...
-
やりたい仕事が分からない。
-
興味のない分野の仕事を覚える...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
ゲイ制作会社のHUNK チャンネル...
-
日本郵便一般職について給料が...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
公務員試験の在職証明って1個前...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
休みの曜日が決まっていないこ...
-
国土交通省の非常勤職員の面接...
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
なぜ大体の人は経験人数が4人は...
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
人間関係と激務で辞めたました...
-
新人バイトの教育係になりまし...
-
4月から新社会人です。 休み希...
-
私は今の仕事合っているのでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして就職氷河期世代を活用...
-
プロダクトサポートとは?
-
40代半ばでの転職(現在の仕事...
-
興味のない分野の仕事を覚える...
-
時給1180円って高い方に入りま...
-
入れ替わりの激しい職場ってす...
-
自由裁量がなくしんどい仕事
-
やりたい仕事が分からない。
-
仕事を辞めてしまって転職活動...
-
沖仲仕ってきついですか?
-
セルフのガソリンスタンドの仕...
-
仕事(SE)を変えるべきでしょうか
-
大学を出てすぐ地方公務员にな...
-
ストレスに勝つための方法とは。
-
就活してる大学生です。 ホテル...
-
中途採用未経験で採用された新...
-
仕事がつまらなくて辞めたくな...
-
未経験の職種への志望動機について
-
将来性のある仕事って?
-
40代での転職
おすすめ情報