dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おしゃれな言葉(はやり言葉)の一つとして、
「フューチャーされている」っていう言葉が
ここ数年、よく使われていますが、
この言葉の適切な日本語の言いまわしってありますでしょうか?

音楽番組(MTVのような)のDJの人なんかが
「今回、このグループ(バンド)がフューチャーされてまして~」とか、
お笑い番組などで、
「なんでこいつらが、フューチャーされているんだよ!」など。

上記に関しては「特集される」みたいな感じのようなのですが、
下記に関しては、「スポットライトを浴びている」みたいな感じなのでしょうか、
いまいち、しっくりこないので、
もう1歩何か適切な日本語があればと思い、
質問してみました。

もしよかたったら、
回答を下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

feature でしたら、下記に他動詞の1「~の特集をする」「~を呼び物にする」などでしょうかね。


 http://eow.alc.co.jp/feature/UTF-8/
 ものなら「目玉商品にする」とも。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/06/17 18:11

メインを張る


http://ejje.weblio.jp/content/feature

〈俳優を〉主演させる.
用例
a film featuring a new actress 新人女優を主演とする映画.

これの転用として、バンドなどが、外部の人間を連れてきて メインボーカルを取らせるという意味で使い出した。

されにこれの転用。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3% …

この回答への補足

#6の方の補足をお借りしまして、
改めて、皆さまに御礼を申し上げたいと思います。

フューチャーじゃなくて、
フィーチャーだったとは、知らなかったです。。。(恥)

ありがとうございました!

補足日時:2011/06/17 18:20
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/06/17 18:14

そもそもの話なんですが。



フ「ュ」ーチャー(future)、じゃなくて、

フ「ィ」ーチャー(feature)、なんですけどね。

で。

日本語にすると「特色とする/特徴づける」なんて感じの意味なんですが、
例示されたお笑い番組の場合だと

「なんでこいつらがオイシイとこ持ってくんだよ」って感じですかねえ。
これもまた「しっくりこない日本語」ではありますが(汗)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/06/17 18:13

「フューチャー」だと



future: 未来・将来性
http://ejje.weblio.jp/content/future

かと思ってしまいますが、それではなく

feature: (他動詞)呼び物にする・出演させる (自動詞)演じる
http://ejje.weblio.jp/content/feature

と言いたいんじゃないでしょうかね。

カナ書き・発音するなら「フィーチャー」の方が近いと思いますが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/06/17 18:12

「future」ではなく、「feature」。


この場合は、「特集された」という意味です。
http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?index=f-000587&p= …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/06/17 18:11

おそらくそれは、「フューチャー」ではなく、「フィーチャー」です。


Feature → http://eow.alc.co.jp/feature/UTF-8/?ref=sa

「取り沙汰されている」はどうでしょうか?

p.s.
でも「フューチャーされている」って言葉、なんだか「(未来を)先取りしている」みたいな感じで面白いですね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2011/06/17 18:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!