![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
無農薬の野菜を購入したところ、野菜を入れた袋から青虫が二匹、這い出しているのを発見しました。
虫の大きさも形も、まるで違っていましたが、色は同じ緑色。
購入した野菜は、プリーツレタス、葉っぱ付きの大根、クレソン、キュウリです。
虫がついていた可能性としては、大根の葉っぱが可能性高いでしょうか?
野菜は新鮮でおいしいので、また購入したいのですが、虫がいた場合の野菜の保存はどのようにしたらよいでしょうか。
今回、プリーツレタスはよーく洗ってタッパーに入れたのですが、もしキャベツだったら、一枚づつ葉っぱをはがしてから、洗って保存しますか?
外側の数枚をはがして、まるごと袋に入れて保存?
そうなると、食べきる量のものしか、購入しないほうがよいのでしょうか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私の家は農家ではないのですが、
母が趣味で農家よりハウスを借りて多種野菜を栽培し家で食べて、
作りすぎた物や余った野菜をスーパーに出荷してますが、
大根の葉っぱやクレソン、レタスは青虫率が高いです(笑)
母は栽培しているだけあって虫がついてても余り気にしませんが、
私や父は青虫みたら食欲なくなるので、
葉っぱ系は一枚一枚洗うようにしています(笑)
食材をザル等に入れ一気に洗う方もいますが、
虫は取り除けません
o(T□T)o
無農薬でも虫や肥料は少なからず付着してますので、
面倒でも一枚一枚洗うことで安全、気分的にも良い食事になると思います♪
(≧ω≦)b
こ回答ありがとうございます。
クレソンにも青虫いたんですか。
じゃあ、キュウリ以外はどれも可能性があったんですね。
購入するときは、虫がいてもかまいませんが、一緒に冷蔵庫に入れて、冷蔵庫の中を這いまわられても困りますからね。
No.7
- 回答日時:
購入された野菜に、青虫、もしくは 虫類が、ついていた場合は?
大き目の バケツなどに、水を一杯にしておき、
レタス・キャベツなどなら、底を上にして水に入れておくと?
・・大根の葉も全ての野菜の虫を
取るのには? これが一番です。
息が、出来なくなると? 苦しくなり全ての虫が出てきます。
葉の隙間(たとえ中でも) にいた虫は全てバケツの淵にでてきます。
その間、10分くらい、水につけておいてくださいね。
・・この方法だと、一枚づつ 葉をはがして 虫を探さなくてもよくて形も保てます。
これで、全ての虫は取れますので、後は?
少しぬらした新聞に包み、冷蔵庫で保管します。(水が垂れない程度にね)
この間も、野菜は息をしているので、ナイロン袋に入れるより長く持ちますヨ!
ご回答ありがとうございます。
なるほど、「水につける」ですか!!
レタスなどにはよい方法ですね。
すぐにいただく野菜も、この方法で一旦虫をだしてから洗えばいいわけですし。
さっそく試してみます。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_04.png?08b1c8b)
No.6
- 回答日時:
>冷蔵庫の中を這いまわるのも困りますし、
一度は洋服のある部屋まで張っていたことがありますので
葉物野菜なら「湿らせた新聞紙などに包んでポリ袋にいれたてて保存」
http://www.110831.com/vege_waza/09yasai_hozon.htm
それでも、しばらくは青虫君たちは数日間生き延びます。
が、冷蔵庫外にお散歩・?どうやって(笑)
大抵は新聞紙にくるんでおくだけで、
野菜から離れることはないはずなのですが。。
ご回答ありがとうございます。
お店は、毎日でも立ち寄ることが出来ます。
虫ごとくるんだ野菜を冷蔵庫に並べる事を考えると、
保存するのは、一度に食べきることのできないキャベツなどの巻野菜ていどにして、なるべく使いきりの分量にした方がよさそうですね。
No.5
- 回答日時:
以前レストランで隣のテーブルから悲鳴。
ウエイトレスが駆けつけると青虫がついていると大騒ぎ。
洗い方が不足していたのだと推測したのだけど、
その人は真っ青な顔をして途中で帰ってしまった。
そうか、見たことない人だったらそんな反応をするのだと
理解した。
もちろん洗い方は、念入りにして貰いたいものですが、
見方を変えれば無農薬野菜あるいは減農薬野菜が食べられる、
そんな贅沢が出来る人は多くないと思います。
私は究極の贅沢だと思ってます。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_04.png?08b1c8b)
No.2
- 回答日時:
>大根の葉っぱが可能性高いでしょうか?
素直に考えると、プリーツレタス>大根の葉っぱの順で
可能性があると思います。
>虫がいた場合の野菜の保存はどのようにしたらよいでしょうか。
食うに任せる。
多少、虫に食われたって知れてます。
まあ、調理する前に一枚一枚丹念にめくっては洗うくらいは
したほうがいいと思います。
青虫も慣れるとけっこうかわいいです。
机の上でしっかり観察してみましょう。
ご回答ありがとうございます。
野菜を虫に分け与えることは構いませんが、一緒に冷蔵庫に入れると、冷蔵庫の中を這いまわるのも困りますし、一度は洋服のある部屋まで張っていたことがありますので、お散歩はやめてもらいたいのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 野菜栽培の防虫剤について 4 2022/05/02 15:54
- 虫除け・害虫駆除 無農薬のシソについた青虫を食べたかもしれません。毒はありますか?また、回虫がいる可能性ありますか? 1 2023/06/23 16:59
- 農学 回虫を持っていない人の糞尿を肥料として使用した場合は野菜に回虫が繁殖することはないでしょうか? 1 2023/06/27 10:22
- 食べ物・食材 キャベツとレタス 10 2023/02/16 12:54
- 食生活・栄養管理 大根サラダって栄養ありますか? 2 2022/04/02 18:53
- 食生活・栄養管理 野菜の代わりになる野菜 8 2022/11/10 20:53
- 食生活・栄養管理 食生活チェックお願いします! 半年ほど寝たきり、ほとんど食べられないという大病を患い、いま回復期です 3 2022/07/18 15:06
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- 食生活・栄養管理 高校生女子です。 日頃食にはとてもとても気を遣って生きているのですが、 昨日と今日人生で初めて暴飲( 4 2022/09/29 22:56
- 虫除け・害虫駆除 春の家庭菜園 5 2023/02/21 06:43
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
白菜が苦い!食べても大丈夫?
-
買った白菜に黒い跳ねる虫が!...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
ラーメンに乗せるもやしは?
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
プリントアウトできないWEBペー...
-
やべ!カップ焼きそばにかやく...
-
サラダの中身
-
蒸し器にへばりつく肉まん!至...
-
ほうれん草
-
野菜の美味しさが分からない
-
なんでオクラは緑色のネットに...
-
野菜の端はなぜ切り捨てる?
-
輸入野菜(外国産野菜)の安全...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
白菜自身の辛みについて
-
白菜が苦い!食べても大丈夫?
-
白菜のお漬物が茶色に
-
買った白菜に黒い跳ねる虫が!...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
長ネギの白い部分が固いのは何...
-
ブロッコリーから超異臭(漬物臭)
-
蒸し器にへばりつく肉まん!至...
-
ラーメンに乗せるもやしは?
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
泥ネギと普通の長ネギの味の違いは
-
白菜の苦み
おすすめ情報