dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

貯蓄がうまくできません。アドバイスお願いします。

夫31歳月収60万、妻(私)31歳月収20万、幼児2人、実母1人の5人家族です。
 支出 義父母に仕送り 18万
     車2台ローン    6万
     幼稚園       6万
     電気    1.5万
     水道    0.7万
     ガス     0.3万
     灯油    1.5万(冬場は3万)     
     ネット    0.6万
     固定電話 0.3万
     新聞    0.3万
     携帯電話  0.5万
     有料テレビビデオサービス 0.7万
     食費   8万
     レジャー費・外食費  5万
     生命保険  3万
     健康食品  0.5万
     電化製品・生活雑貨等買い物 5万~8万
     夫小遣  5万
     妻小遣  2万
     実母小遣(病院代含) 5万

 住宅ローンは完済で0
車関係はその他、月によって整備代、保険代、税金、がありますが、田舎の為通勤に手放せません。
その他夫婦共に冠婚葬祭も多いほうです。

 私がだらしなく、使途不明金も多いです。
私もフルタイムで働き、子供も小さく手がかかり家計簿をつけはじめても途中で挫折しています。言い訳ですが。
毎月残った分とボーナスを子供のための貯蓄にしていますが、どうしても思うように貯まりません。

どうかアドバイスをお願い致します。

     
 
      
     
     
     
     

A 回答 (11件中11~11件)

残った分を貯金しようとするから出来ないのでは?


最初から、財形貯蓄などで給料から引き落としてもらう、自動的に積み立てるように銀行で手続きする、保険商品などで貯蓄型のもので強制的に貯金するなど、色々方法はありますよ。
あなたのご家族に合った方法を、ファイナンシャルプランナーなどに相談してみては?

うちは子供の教育費は保険商品で積み立てて運用しています。見えないところで貯まっていた方が良いと思って。
また、その他の貯蓄については、財形を利用して、夫の給料から天引きしてもらってます。
そのことで、すぐに動かせるお金と、あえて動かせないお金をそれぞれ貯蓄出来るように分けています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
残ったら貯金、というスタンスで今まできたのでなるほど・・・と納得しました。
うちは子供の教育費が弱い、というところが一番気になってます。
為になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2011/07/23 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!