dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2ヶ月ほど前の晩のことです。

近所の大通りから小さな道に左折し、左折後すぐ、さらに小さな脇道(塀がありみづらい)があり、自転車が出てきていたので停車しました。すると自転車が車の前で転倒(車にビックリしたらしい)。自転車の者は、怪我の治療と買い物の品(瓶入りの酒類)の破損の弁償を要求しました。

私は普段から危険だと承知していた場所なので注意していましたし、自転車の存在には気づいていました。ただ、相手が無灯火のため、気づくのは遅かったと思いますが、十分間に合ったと思いますし、スピードもゆっくりです。
また相手が倒れたのは車には当たっておらず、車からの距離も1メートルくらいはあったとますし、ギリギリセーフというわけでもないとおもいます。転倒する前にすでに私は停止していました。

そのため私は、自分に非は一切無く、完全な自転車側の不注意であり、しかもライトを付けていればもっと転倒は防止できたであろう、さらに接触していないし事故ではないと説明しました。

向こうは接触していなくとも、自動車に驚いて転倒したんだからそのような運転をした車側の不注意だ。車対自転車や歩行者では一方的に車側に法律的な非がある。警察に言えば、車が悪くなるのは目に見えている。また、そうでないにしても、警察の前で、あたってないのに接触したと言ったとしても、自動車の方が一方的に悪いのだから警察は自転車や歩行者を信用するし、目撃者がいないのでそれを実証できないので確実にあんたが悪くなるぞ、と言い返してきました。

私は怯えましたが、悪くないと思ったので、警察よびたいならそうして下さい、わたしは悪くないので帰りますといって去りました。
帰り際、相手はナンバープレートから住所を探して、訴えると言ってきました。しかし今のところ何もありませんのでほっとしています(まだ油断できませんが)。

後日、知人に話したところ、警察を呼ばれていれば私は加害者になっていた、呼ばれなくて助かったと言われました。

そこで質問です。
(1)このようなケースの場合、事故になり、自動車側に非が出てくるのか。
(2)ぶつかっていないのにぶつかったと嘘を言われたら、警察は自転車・歩行者の話を信じてしまうのか。また嘘と証明できないのか。
(3)自動車対自転車・歩行者の場合、相手に無灯火などの非があっても追求できないのか。この場合は無条件に一方的に自動車側が悪くなるのか。
(4)事故となる場合、ひき逃げになるのか。

よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

結論、車載カメラ積んだらどうです?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それは確かに考えています。

お礼日時:2011/07/23 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A