

居ても立っても居られないので、質問いたします。
この間、車で自宅に戻るときに一台の自転車とすれ違いました。
自分は運転しているときに自転車が通っていたら、自転車との距離を空けるか、スピードを落としてから様子を見るのですが、そのあとで相手の自転車が自転車が転倒したのを目撃しました。
見た感じは目の前の段差に引っかかった感じだったのですが、そこで心配していったん止めようかと思いました。しかし、相手の方は自転車を起こして、すぐに立ち去ってしまいました。
そのあとで心配となり警察に連絡し、実況見分などを経て返されました。
警察の人の話では、救護義務違反で免停になるかも……との話があり、現在警察の方の捜査結果待ちとなっています。その後ネットで調べたら女子高生と接触事故を起こした人が免停3年となり、処分取り消しをしたにもかかわらず……という記事を見て、「自分も免停になるかも……」と心配になっています。
なお、この時警察の人から「ドライブレコーダーを取り付けたほうが万一のために助かる」と言われ、先日取り付け費用の見積もりをしてきました。
そこで質問なのですが、今回のケースは非接触事故になるのでしょうか? よろしくお願いします。
追記:私は免許を取って5か月近くたっています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
非接触の場合は「誘引事故」と言い、誘引事故でも加害責任は生じます。
その責任の中に、自動車運転者の場合は、道路交通法上の「救護義務」も含まれると言う関係性でしょうね。
従い、被害者が警察に、誘引事故として被害を届出た場合、その責任は免れません。
警察官の「救護義務違反で免停になるかも……」も、そうなる可能性を示唆した訳です。
でもまあ、あくまで被害届が出された場合の話で。
あなたが立ち去ったことはマズいけど、事後に通報はしているので、少なくとも悪質性は問われないでしょうし。
救護義務違反を問われた場合、免停どころか免許取消しの行政処分と、刑事罰まであるのですが・・。
率直なところ、警察としても、そこまで重大な扱いはしたくないのがホンネでしょう。
管轄範囲の重大な違反や事故件数などは、なるべく減らしたいとか。
非接触の誘引事故が事件化した場合、立証や立件が難しいとか。
そもそも警察の交通課にとって、ドライバーは「お客様的」な存在でもありますので。
後は、質問者さんが悪質ではないと言う前提で、アドバイスすると・・・。
「誘引事故である可能性を、その場で通報しなかった瑕疵(届出義務違反)は認めるが、救護義務違反ではない」と言う方向の主張をすることかな?
実際にも、自転車側は、自ら立ち上がって走り去った訳で、そこまで質問者さんは確認しているのでしょ?
言い換えれば、誘引事故の可能性であるにも関わらず、その可能性を放置せず、救護の必要性は認識して、まず様子を見ています。
その上で、無事に走り去ったことを見て、最終的には救護の必要性ナシと判断した訳です。
更には、それらは様子見で停車したわずかな時間であって、自転車はたちまち走り去り、救護も事実上、困難化しました。
警察で取調べがあれば、こんな感じの供述をしておけばOKでしょう。
別にウソでもないでしょ?
これでも、もし事件が重篤化しそうであれば、交通関係に強い弁護士でも雇えば、こんな方向性での弁護をして、かなり救済されるのではないか?と思います。
逆に、質問者さんが容疑を認めて、略式起訴に応じたら、弁護士は出て来ませんので、「弁護士を立てる」が必須です。
上述した通り、事後の誘引事故の立証や立件は難しいので、弁護士が出て来たら、特に検察は立件しない可能性が高いと思います。
刑事事件の有罪率99%以上の検察って、負ける可能性がありそうな裁判は、ハナからしないってことです。
検察が嫌疑不十分で不起訴にした場合、警察の行政処分も届出義務違反だけになる可能性が高いと思います。
今回の件は救護も困難で、連絡先を交換しなかったのが失敗のもとでした。
今回の件で警察で取り調べとなった場合は、その旨をお話しします。
もし最悪の事態が想定されるのであれば、交通関係に強い弁護士を立てようかと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
現行犯ではないので、転倒した人が届け出るかどうかが大きなポイントですが、あなたの方を振り返ることもなくすぐに立ち去ったのであれば、おそらくその意思は無いのではないでしょうか。
なお、救護義務違反が問われるのは自分が事故の当事者であった場合に限ります。単なる通りすがりであれば関係ありません。
No.2
- 回答日時:
>そこで心配していったん止めようかと思いました。
しかし、相手の方は自転車を起こして、すぐに立ち去ってしまいましたこの時に、思ったではなく停止して相手に怪我が無かったかの確認をすべきでしたね
また、対向車がいないのなら反対車線に入り込んでもいいから追い抜くべきでしたね
今回の場合は自転車の人も段差のある場所でバランスをくずしたのが原因の様で、接触事故にはならないと思いますが、結果的にはあなたの車が自転車に幅寄せのような状態になったのも転倒のひとつになるでしょう
警察の方からは「いったん止まって、怪我がなかったか聞いとくべきでしたね」と言われましたね……。
本日同じ道路を通りましたが、段差があったためにバランスを崩したのかも……と思うのですが、自分が原因かも……と思うと、あの時きちんと停めて、怪我がなかったか聞くべきでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
非接触事故と思われる対応につきまして
事故
-
当てていない交通事故で出頭要請が来ました
事故
-
危うく自転車にぶつかりそうになりました
自転車保険
-
-
4
車で人にぶつかりそうになりました さきほど 右折した時の横断歩道で人が歩いてるのに気づかずに進んでし
事故
-
5
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
6
自転車とぶつかりそうになりました
その他(法律)
-
7
当たりかけた
その他(暮らし・生活・行事)
-
8
非接触事故、急ブレーキで怪我しました
事故
-
9
運転中に歩行者をひきそうになり、車と歩行者の接触はなく、歩行者の転倒もなく怪我もない場合だとしても、
事故
-
10
ある場所で交通事故があったか調べる方法ありますか? また交通事故があったとして、それを詳しく調べる方
事故
-
11
交通事故の現場に警察が取り付ける白色の看板について
その他(行政)
-
12
自動車の目前で、車にぶつからずに自転車が転倒した時
事故
-
13
非接触事故について 相手方が警察に届け出を出して人身事故扱いになってしまいました。この場合免許点数は
事故
-
14
交通事故を起こしたかもしれない場合
その他(法律)
-
15
先日車同士でぶつかりそうになってしまいました。信号のない交差点で私が右折しようとした時、横から走って
事故
-
16
車で人とぶつかりそうに
事故
-
17
事故を起こしそうになって落ち込んでいます
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
人を轢いていないか心配です(><)
不安障害・適応障害・パニック障害
-
19
ひき逃げの車両はどのくらいの期間で特定されるのでしょうか
その他(ニュース・時事問題)
-
20
強迫性障害でしょうか… 私は最近車の運転中 誰かにぶつかったんじゃないかとか 巻き込んでしまってな
その他(病気・怪我・症状)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
約1週間前に自転車に乗ってたと...
-
非接触事故と思われる対応につ...
-
自動車の目前で、車にぶつから...
-
自転車とぶつかりそうになりました
-
これは非接触事故になりますか?
-
歩行者専用道路(地下道)自転...
-
当たりかけた
-
すれ違いざまに暴言を吐く人 1...
-
自転車同士の本当に軽い接触で...
-
先日、自転車に乗っていたとき...
-
自転車が歩行者にぶつかって歩...
-
自転車対歩行者接触事故:自転...
-
家の近所で最近事故?があった...
-
交通事故の被害者がその場から...
-
「パンツ見えてる」は犯罪?
-
おじさんと路上で喧嘩した。
-
先日、私が自転車で青信号で横...
-
自転車で細い道を私は直進、相...
-
自転車で人を轢きそうになりま...
-
開発道路に自動車・自転車をは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非接触事故と思われる対応につ...
-
自転車とぶつかりそうになりました
-
約1週間前に自転車に乗ってたと...
-
当たりかけた
-
これは非接触事故になりますか?
-
自動車の目前で、車にぶつから...
-
すれ違いざまに暴言を吐く人 1...
-
「パンツ見えてる」は犯罪?
-
自転車が歩行者にぶつかって歩...
-
自転車で人を轢きそうになりま...
-
自転車同士の本当に軽い接触で...
-
開発道路に自動車・自転車をは...
-
舌打ちって気分めちゃめちゃ悪...
-
先日、自転車で歩行者と接触し...
-
止まっている自転車によそ見し...
-
今朝、駐車場から出る際に自分...
-
私の自転車と50代くらいのおば...
-
おじさんと路上で喧嘩した。
-
歩行者専用道路(地下道)自転...
-
歩道を歩いていたら小学生の自...
おすすめ情報
コメントありがとうございます。
うちの親にくよくよしていることを話したら、「もうそのことは終わった話なんだから、くよくよするんじゃない! 頭おかしいんじゃないか? そんなんだったら運転できねぇぞ!!」と怒鳴られました。
警察に話してひとまずは話が付いたのですが、もやもやが消せずに警察に連絡しそうで心配です……。