dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、昼ご飯時の食欲がありません。
いつからかはっきりはわからないのですが、たぶんここ2、3カ月くらいだと思います。

朝ごはんは大体いつもシリアルで、夜ごはんは結構しっかり食べます。
昼ご飯は食欲があまりにもないので、おにぎり一個とか、シリアルバーとかだけで済ませてしまうことも多いです。

どうして昼に食欲が出ないのでしょう?
暑いからかなとも思うのですが、今まで暑くてもこういう風になったことはないので少し驚いています。

あと、朝がシリアルで昼も炭水化物だけとなると、栄養的にも摂取カロリー的にも偏りが出てきてしまい、体によくないと思うのですが、食欲がなくても食べられるもので、栄養バランスを多少保つことのできるものがあったら教えて下さい。
朝ごはんはそこそこ食べれるのですが、時間がないためおかずをきっちり作って食べる、ということはなかなかできません。

A 回答 (2件)

職場は節電してませんか?


今年は節電のため弱冷房で職場が暑いせいなのでは?

でなくても、まあそういう時もあると思います。
ほかに体調の変化がないならあまり気にしなくて良いかも。
朝や晩は普通に食べられるなら。

お昼ご飯には野菜ジュースやスープをプラスしてはどうでしょうか。
タンパク源には冷や奴やヨーグルトなど。

秋になったら食欲出ると良いですね。
暑さで胃腸も疲れていますので睡眠をよくとるようにしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

節電してません(汗)
ビル全体の冷房をビルのどこかで中央制御してるらしいのですが、むしろ寒いくらいなんです。
しかも昼間は外に一歩も出ないことがほとんどなので、余計に不思議なんです。

体調に直接は変化ないんですが、緩やかに体重が減少していて、スポーツなどをしての減量ではなく食事の量を減らしての減量になってしまっているので免疫力が落ちてしまうのでは、というのが心配です。

スープも良いアイディアですね!ありがとうございます。

お礼日時:2011/08/17 04:58

夕飯をしっかり摂れるなら、そこで調節できると思います。


朝が炭水化物なら、昼はサラダなどで済まし、夕飯にたんぱく質を摂ればいいと思います。

食欲は、体調もあると思いますが、
例えば「社員食堂の味はもう食べなくてもわかる」などの理由で減退することもあります。
たまにはいつもと違ったお昼ごはんを探せれば、飽きの問題も和らぐんですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、夕食で摂ればいいなら少し安心です。
サラダはいいアイディアですね!サラダなら食欲なくても食べれそうです。

飽きてるわけでもないんですけどね…。
もともとお弁当ですし。
外食するとただでさえ食欲ないのにいっぱい出てきて完食できなそう、という不安もあります(笑)

お礼日時:2011/08/17 04:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!