dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもならお腹が空く時間帯なのに何も食べる気がしない時がありますが、
一口食べ始めると食欲が湧いてきて食べられるようになります。
なぜこの様な事が起きるのでしょうか?

A 回答 (1件)

条件反射ですね。



食べ物のことが意識にないときには食欲が感じられなくても、具体的な食べ物の味や香りによって食欲が刺激されるということです。

梅干を見て唾液が出るのと同じですね。

他には、おなかが一杯で食欲がなくなっても、好物があれば更に食べたくなる「別腹」とも関係あるかもしれません。


別バラの説明
http://diet-10a.com/special-stomach.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>具体的な食べ物の味や香りによって食欲が刺激
そのような理由だったのですね!
回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/28 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!