dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在ACL40A・ELB30Aに分電盤がついています。幹線は1次側がSV8すけで2次側が2.6ミリです。
これを2次側の2.6ミリに結線して(ACLの1次側)エコ給湯に持っていこうと思うんですがどうですかね?
ELB30Aなのでいけるとは思うんですけど。

A 回答 (4件)

取り付けるエコキュートの電力容量が不明なので、回答できません。


VVF2.6ミリの許容電流は15Aだったと思いますが。。。最低3.2ミリ
可能なら8SQRが欲しいところでは?幹線も8SQRでは不足だと思います。
ELB30Aは、全回路で合計した電流が30A×2=60Aまで利用可能です。
    • good
    • 0

幹線の許容電流と分岐ブレーカーのトリップの関係はいいかもしれませんが、負荷(機械)がどれがけ電流をほしがるか聞いてくださいね。


あと、エコキュートをエコで使うつもりなら電力会社さんに相談してくださいね。
エコで使わないとすると、他の負荷もあるのでしょ?40アンペアの契約で大丈夫?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

お礼日時:2011/09/03 12:11

その前にエコキュウトの消費電力見た?


それ単相200Vでしょ?
ほんとにELB30Aでいける?
そしてあなた電気屋さん?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私は電気屋ではなく設備のほうですけどあなたは電気屋さんなのでしょうか?
ELB30Aでいけるとはどう意味なんでしょうか?
エコ給湯の消費電力は15Aぐらいではないんでしょうか?

お礼日時:2011/09/02 20:33

まず、そのような配線工事は「電気工事士」の資格(免許)がないと出来ません。


判断するのは自由ですが、配線工事は電気工事店に依頼してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!