
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
今、母に聞きました。
「専門家じゃないから」と照れておりますが参考まで。
・高菜を天日に干します。
一日でも半日でも、天気によりますが..
少し、しなっとする感じでしょうか
・塩でもむ。
・桶などに積む。
このとき鷹の爪を一段づつに入れる
・重しを乗せる
1日後に汁が上がったのを捨てる
その後もたまに気が付いたら捨てる
・3日後くらいには食べられます。
※なぜか、母は洗ったりしないそうですあまりにも汚れているときは洗わないといけないんでしょうけど..
僕は、博多の人間ですから「博多風」なのかも知れません、簡単でスイマセンがお役に立てれば。
ありがとうございました。今回は手軽そうなので、DIRIさんの方法で漬けたいと思います。「塩でもむ」ところを、海岸に出かけ、水洗いを兼ねて、海水でもみました。天日干でシナットしていた高菜がみずみずしい緑色になり感動しました。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
色々な漬け方や家ごとに流儀があると思いますが、
・下漬け
1高菜をしんなりする程度に干します(干し過ぎないこと)
2高菜の重さの4%の塩でかめにいれ、重石をして1週間漬けます(少し差し水しても良い)
・本漬け
1下漬けした高菜を水洗いし、ザルに上げて3時間程度水切りします
2醤油、砂糖、みりん、酒、唐辛子を混ぜたもの(配分はお好みでどうぞ)を煮立たせて十分冷まします
3水切りをした高菜に冷ましておいた3を少しずつかけ、できるだけ隙間のない様にして並べ、2週間くらい漬けます
3の際に、辛いのが好きならば、唐辛子を一緒につけこみます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ぬか床 5 2022/04/01 18:57
- 食べ物・食材 お新香漬物ぬか床作りについての質問です。ご存知の方々、どうぞお願い致します。きゅうりや大根を漬物にす 2 2022/12/30 20:46
- 食べ物・食材 白菜漬け 3 2022/12/19 09:23
- レシピ・食事 お茶漬け、食べますか? あなたの好きなお茶漬けのレシピ、食べるタイミングなどを教えて下さい、 私は基 4 2022/07/21 13:59
- 食べ物・食材 自家製の昔ながらの梅干しが酸っぱい<塩っぱいになってしまいます。酸っぱい梅干しにしたいです 6 2022/07/30 17:18
- レシピ・食事 本格的なキムチヤンニョムの使い道 4 2023/02/14 16:57
- 食べ物・食材 糠漬けをするかた オクラを糠漬けにするのと、冷蔵庫にふつうに保管しておくのとどちらが長持ちしますか 5 2023/08/25 16:24
- レシピ・食事 あなたが知っている梅干しの漬け方を教えて下さい。 おいしい梅干しの漬け方を教えて下さい。 2 2023/06/08 17:45
- レシピ・食事 気温が上がって、ぬか漬けが数時間で漬かり、美味しい季節になってきました。 みなさんの食べているぬか漬 6 2023/07/13 15:24
- 食べ物・食材 赤紫蘇を使う理由は? 柴漬けを仕込みました。 今日は赤紫蘇を買いに外出したくなくて、庭の青紫蘇を摘ん 3 2023/07/23 10:44
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報