

(1)・・・日大 理工学部 航空宇宙学科 入試の数学・英語・物理の問題は、基礎をやれば解けますか。(サイトは載せないで下さい!)
(2)・・・独自問題がマーク式なので、センター試験の勉強をすれば大丈夫ですか。
(サイトは、載せないで下さい!携帯では全然みれないので・・・)
(3)・・・日大入試でパンフレットには、
A方式
数学A・I,B・II
『英語・物理』どちらか一つ
と、有ったのですがサイトでは、数学III・Cあるは、英語・物理は、両方、受けないといけないは全く異なっているのですが、どちらが正しいのですか。
(サイトは載せないで下さい!)
(4)・・・船橋キャンパスで航空宇宙学科(試験・授業)を受けるのですよね!
以上です。
※回答は、簡単で良いので文で書いて下さい!
宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
(1)・・・「基礎」の定義がわからないので回答できません。
(2)・・・「マーク式」だからといってセンターと同レベルとは限りません。自分でセンターと日大の過去問を解いてみて難易度の違いを体感してください。どうせ調べられないとかケータイでは見られないとか言いだすのだろうから書いておくと、300点満点のうち合格最低点は200点前後のようですね。
(3)・・・パンフレットのどこを見れば混同するのかさっぱりわかりませんが、A方式は日大独自の出題で、3教科必要です。「英語(リスニングなし)」と「数学IIICまで」、それに「物理I・IIから3題、化学I・IIから3題の計6題から3題選択」、つまり物理か化学の3題を全部解くか、2科目を2題と1題解くか、です。
(4)・・・これもどこにそう書いてあるのか。授業は船橋ですが、試験は全国各地13ヶ所です。
ところで理工学部「航空宇宙工学科」ですよ。名前、間違ってます。基本的には航空機やロケットのエンジンや機体の研究ということになるのでしょうが、あなたのやりたいことはそうだったでしょうか。
これだけ易しく書いてあるパンフレットを読みこなせないようなら、あるいははじめから他人に聞くつもりでまともに読み解こうとしないようなら、大学進学などありえません。
基礎の定義は、教科書問題に近いのかセンター問題に近いのかです。
あと、センター利用のC方式で第1期の出願締切が1/14で第2期が3/8ですが試験科目数が全然、違います。
第1期=2教科3科目
第2期=5教科6科目
普通に考えれば第1期の方が科目数が少なく勉強しやすいですが、配点は第2期の方が上ですよね。第1期・第2期がある理由と科目数が違う理由を教えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 長文失礼します 高3受験生女 愛知教育大学理科 (偏差値50 国立)志望です。 先週の共通テスト模試 5 2022/09/13 00:21
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学・短大 東京歯科大学の編入学について 東京歯科大学の編入試験科目の中で小テスト(英語・数学・理科の基礎知識問 1 2022/04/24 01:52
- 大学院 大学院進学を考えている大学3年生です。 大阪大学の大学院で、物理学専攻・宇宙地球科学専攻に挑戦しよう 1 2022/08/16 01:21
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 大学受験 理学療法の大学に行こうと考えていて、第1志望の大学が模試でE判定で、国語、英語、数学が必須の入試科目 2 2023/08/01 22:14
- 大学受験 高3 法政の入試についてです。 法政大学法学部法律学科と国際政治学科では入試問題の難易度や傾向にどれ 2 2022/07/24 12:16
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 大学受験 数学が苦手で社会が得意な場合は一橋よりも東大の方が受かりやすい、ということはあり得ますか? 3 2022/04/16 16:46
- 大学受験 立教大学か中央大学か 3 2023/01/06 11:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学科選択で迷ってます
-
高校2年生です。物理の期末テス...
-
大学受験の学部選択について
-
横浜国立大学に行きたいです。
-
理系の受験生は、 物理、化学、...
-
数学しか得意じゃない理系はど...
-
私は今、高校1年生で来年から文...
-
建築学科の科目選択
-
高校1年生です。国公立薬学部志...
-
物理の「良問の風」、「名問の...
-
【批判覚悟】東大に現役で行け...
-
学歴コンプレックスになりそう...
-
数学ⅠAⅡBは黄色チャート(例題...
-
私立文系ってゴミカスですよね...
-
大学入試で不合格で点数を開示...
-
社団法人の「弊社」的言い回し
-
クラTの背ネームについて、理系...
-
理系って負け組過ぎませんか?...
-
浪人生ですが、現役は中央大学...
-
東京都立大学理系と東京理科大...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校2年生です。物理の期末テス...
-
高校一年生です。参考書につい...
-
物理がいらない理系大学ってあ...
-
高校1年生です。国公立薬学部志...
-
「生物」を選択科目にすると「...
-
セミナーはいつまで
-
物理のエッセンスと良問の風を...
-
物理の「良問の風」、「名問の...
-
数学しか得意じゃない理系はど...
-
物理学科からゲーム会社で開発...
-
物理を使わないで受験できる建...
-
横浜国立大学に行きたいです。
-
大学受験において、一般的に化...
-
グラフの軸の名称
-
物理基礎、物理が苦手なのに機...
-
物理の独学
-
代ゼミ大学受験科レベル選択(...
-
電験三種と高校物理(電磁気)...
-
筑波大の理工学群志望なのです...
-
物理の大問1問あたり解くのに30...
おすすめ情報