dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6~7年前からふくらはぎのちょうど真ん中当たりにに5mm程度のしこりがありました。
触ってコリコリっとした感じの
時々痛むことがありましたが、大きさも変わらないし痛みも週に1度くらいだったので気にせず放ってありました。
それがここ1ヶ月くらいで、痛みが強くなり頻繁に痛むようになってきました。
数日前にしこりが8mmくらいに大きくなりまわりも腫れて、見た目でも少し分かるようになってきました。
歩くだけで激痛が走ったり、少し触るだけで飛び上がるような痛みがあります。
個人の病院に行ってみたのですが、
「大きい病院で診てもらった方がいいよ。MRIもあるし」
と言われてしまいました。
今週中には病院に行く予定ですが、心配でたまりません。
また、診療科は皮膚科でしょうか?外科でしょうか?

A 回答 (3件)

私も15年ほど前に、質問者様と同様の症状がありました。


ただ私の場合、ふくらはぎをみると、グリグリのようなものがあることは、はっきり見えていました。

最初は触ってしこりを動かしても痛くもなんともなく、ただ歩く時にやや邪魔な感じがしていた程度でした。
しばらく放っておいたのですが、そのうちに次第に邪魔だという感覚が強くなってきたものですから、病院で摘出手術をしてもらうことにしました。

診療科は整形外科です。
医師の説明では、神経の鞘にできた良性腫瘍(神経鞘腫)とのことでした。
入院は1週間程度だったと思います。
神経鞘から腫瘍を切り離す手術ですので、術後の後遺症として、足の甲の部分の一部の感覚が長い間麻痺していましたが、現在はほぼ元に戻っています。

神経鞘腫というのは、悪性のものではないので転移する訳ではなく、なりやすい体質の人があって、他の箇所にできることも結構あるようです。

そう言う私自身が4年前に、再び右足首に神経鞘腫ができました。
前回は左ふくらはぎだったのですが、今度は右です。
今度の場合は前回と違って、しこりも何もなく、足首の内側を抑えると痛かったのです。
外見では何も分からなかったので、足首の筋肉疲労かなと思い、これもしばらく放っておいたのですが、そのうちに痛みが減るどころか、ちょっと触ってもビビッとくるようになって、とうとう整形外科の診察を受けました。
MRI検査の結果、神経鞘腫だと判明しました。
今回の場合は、かなり深い部位の腫瘍だったため、外見では分からなかったのです。

という私の体験からは、神経鞘腫の可能性が大きいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

整形外科を受診されたんですね。
具体的な病名も入院期間も参考になります。
わたしも良性のものならいいのですが。。。
お腹に赤ちゃんがいるのでどちらにも負担にならないような治療が出来たらと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/19 19:05

>また、診療科は皮膚科でしょうか?外科でしょうか?



それはその個人医院で言われた時に訊いておくべきだったね。
大きい病院ってことは総合だろ?
受付で症状説明して何科に掛かればいいか訊けばいいんじゃない?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

診察室入る前に看護師の人にそう言われ、速攻で帰されたので聞く余裕もありませんでした。
総合病院に行く予定なので受付の人に聞きたいと思います。

お礼日時:2011/09/19 18:55

こんばんは。



静脈瘤だと言われたことはないですか?
放っておくと、ひどいと歩行障害がおきるそうです。

早めの受診を・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ずっと静脈瘤だと思ってたんですが、痛みが半端ないんです。
次の休みにすぐに病院行ってきます。

お礼日時:2011/09/19 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!