dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今年22になります。

子供が2人いるのですが、上の子は3歳の男の子で下の子は1歳の女の子です。
娘を妊娠中、子宮頸がんの細胞診で引っかかり、lllaの軽度から中程度の異形成があるとのことで、発がんはしていないが、前ガン病変があるとのことでした。コルポ診を勧められたのですが、当時は胆石も発症しており、入院続きだった為なかなか検査できずにおりました。

最近になり、鼠径部にしこりがあるのに気づきました。自然に治ると思い放置していたのですが、なかなか治らず、出来たての時より少し大きくなったような感じがします。しこりの大きさは1.5~2センチほどの小さなもので、可動性はありません。表面はぼこぼこしていて、若干弾力があるように感じます。しこりを見つけてから約半年くらい経ちますが特に痛みなどはありません。

ただ最近生理のない日でも下腹部痛があります。痛みは排便で和らぎますが、完全にはなくならず、軽い痛みが続いています。気づくと痛みはおさまっているのですが、急に痛みだしたりします。しこりと何か関係あるのでしょうか?場所は真ん中から左です。

今度病院に行こうとは思っているのですが、子宮頸がんが進行してしまったのではないかと不安になり質問させて頂きました。

A 回答 (3件)

診察できませんし、専門外なのでなんともいえないのですが、不正出血はありますか?



妊娠中の検査でという事は1年以上経ってるということですね・・・その間定期的に診察を受けていなかったのですかね?
中度異形成や高度異形成では、自然治癒4~5割、持続型3~4割、上皮内癌・上皮内腺癌・浸潤癌になるのは約2割です。

まず、急いで婦人科を受診した方が良いです、これは前がん病変が癌化したかもしれないのでと言う訳ではなく
鼠径部のしこりや下腹部痛が出ているので早急に受診した方が良いという事です。

小さなお子さんがいらっしゃるので、大事を取って早急に受診して下さいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

不正出血はないですね。

軽度~中程度とのことで9割は自然治癒すると言われていたので油断していました。

やはり病院に行くのが一番早いですよね(´・ω・`)

お礼日時:2015/11/16 07:48

お医者さんのコメントの後に書くのは、僭越ですが、



お子さんをいつも抱っこしていると、脱腸(鼠径ヘルニア)になる場合があります。
その場合、仰るような現象が出て、軽いうちは小さく、出たり引っ込んだりしますが、腸が癒着してしまうと大変なので、やはり早急に病院に行くべきです。
    • good
    • 0

>可動性はありません。


原則、可動性のないリンパ節というのはありません。本当に可動性がなければリンパ以外を疑います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!