
埋め込みでなく、後打ちでなく、箱抜きアンカーボルトについての質問です。
箱抜きアンカーボルトは 基礎の鉄筋に接合(溶接)することが前提かどうかという質問です。
日本建築センターの「建築設備耐震設計・施工指針」には各種引抜強度の表が掲載されていますが、筋に接合するという内容の記述は見当たりません。
もし、鉄筋に接合するのであれば、コンクリートを破壊して(コンクリートに付着して)引き抜かれる計算式以上の強度が見込めるハズと考えるわけです。
位置決め目的で筋に点付程度の接続剛性であれば、それは無視する と考えているのですが、
如何でしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基礎の鉄筋に直接溶接 これは鉄筋に電気がながれうまくないのではないのですか?
通常は設計屋さんが許可しません。
どうしてもやらなければならない場合、セパ溶接しなければもたないもの等は捨て筋をながしてそれからとるのでは?箱抜きアンカ-ボルト設置とは、機械やさんから穴径 mm 深さ cm でこの位置にぬいてくれといわれている工事ですか。あとで機械やさんがレベルや位置調整をした機械にボルトを埋め込み無収縮モルタルをつめこむものですか。昔 Y設計さんがした設計をT機械さがいろいろいっていた記憶があります。たぶん機械設計屋さんの考え方と建築構造設計の考え方が違うと思います。考え方はケミカルアンカ-工事と同様の考え方のようなきがしますが。穴のなかにボルトがうめこまれ、樹脂モルタルが既存コンクリ-トと付着接続されるというふうなきがしますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
鉄筋の溶接は大丈夫?
建築士
-
亜鉛メッキとステンレスの電食
化学
-
ねじ穴の寸法で、4-φ10.5×l15の意味を教えて下さい。 特に最後
DIY・エクステリア
-
-
4
400V? 420V? 440V? 規格は?
その他(教育・科学・学問)
-
5
鉄筋のSD295とSD345
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
アンカー施工時の防水対策について
DIY・エクステリア
-
7
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
8
震度法、修正震度法について
募金・物資支援・災害ボランティア
-
9
ボンベの圧力計
化学
-
10
開平演算
数学
-
11
モーターの電流値が上がるのはどうしてですか?
その他(自然科学)
-
12
鉄骨部材の保有耐力接合について
一戸建て
-
13
一定回転で運転する送風機の風量制御
物理学
-
14
「流速が上がると圧力が下がる」理由をイメージで説明してください
物理学
-
15
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
16
水位計のLLとかLとかは何ですか?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
17
少量危険物貯蔵庫の防油堤について
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
無収縮 モルタルでもケミカルアンカーは打てるのでしょうか?
建設業・製造業
-
19
三角錐の稜線の角度の出し方。
数学
-
20
ご教示お願いします。 配管工事でいう曲げは3直角(270°)以上としない。 プルボックス〜プルボック
電気工事士
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄骨について
-
べた基礎の人通口の配置について
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
コンクリート強度の単位
-
LGSとライトゲージの違い
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
鉄骨部材の保有耐力接合について
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
上棟作業中の大工の安全帯について
-
木造住宅の耐荷重について
-
建物の床面の積載荷重について...
-
設計GL
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
トイレの横にある仏壇について。
-
イナバ物置 ブロック基礎での...
-
羽子板ボルトのナットの緩みに...
-
隣地境界50cm規定について
-
ベタ基礎立ち上がり寸法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
倉庫の中にプレハブ建物を増築...
-
LGSとライトゲージの違い
-
べた基礎の人通口の配置について
-
新築の家に住んでいますが、天...
-
コンクリート強度の単位
-
渡り廊下(通路)は建築確認が...
-
【建設用語】「造営材」と「構...
-
確認申請書の設計者と代理者は...
-
RCの梁に直径100mmのコア...
-
木・鉄筋コンクリート造とはど...
-
H型鋼と角型鉄骨の強度の違い
-
鉄骨について
-
鉄骨部材の保有耐力接合について
-
鉄骨造のデッキプレートの方向...
-
新築中の基礎に、コア抜きって...
-
構造用合板30mmの重さ(単位荷...
-
梁に穴を空けても大丈夫なので...
-
木造平屋 ホールダウン金物が...
-
木造住宅で建てた家ですが、重...
-
何故、女性は上棟式で屋根へ上...
おすすめ情報